「エイリアン」(1979年) 撮影時
中央がリドリー・スコット監督
右がH・R・ギーガー(エイリアンのデザイン)
4月26日はエイリアン・デー!!!!
お話しするにはログインしてください。
「エイリアン」(1979年) 撮影時
中央がリドリー・スコット監督
右がH・R・ギーガー(エイリアンのデザイン)
4月26日はエイリアン・デー!!!!
4月26日はエイリアン・デー!!!!
ございます。
こちらは、第1作
「エイリアン」(1979年)
撮影中のリドリー・スコット監督。
後方に写っているのは、
エイリアンをデザインした
H・R・ギーガー。
見てきましたー!
「レディ・プレイヤー1」!
どこで見るか迷ってると書きましたが、最終的に なんばパークスシネマへ。
で、館内最大シアターだから余計そう感じたのかもしれませんが、あれ? と思うぐらい空いてた。ネット予約の画面の座席、パークスだけでなくTOHO梅田のも確認しましたが、梅田よりパークスのほうが空いてて、あれ? と。
ほかの人から離れて広い空間でひっそり見たいタイプなので 空いてるのは嬉しかったんですが、スピルバーグの新作が、人の多い難波でそんなに空いてるのが不思議で (おかげで、非常に快適に見られたのですが)。
そしたら、見終え…[全文を見る]
レディ・プレイヤー1見てきたーー!
チケット確保!!
最近の私は、なぜ 映画の感想よりも、その映画がかかるシアターの規模のほうを より熱く語ってしまうのだろうか。
3月は1日と30日にアカデミー賞受賞作などの注目作公開が集中したけど、4月は4月で「パシフィック・リム:アップライジング」→「レディ・プレイヤー1」→「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」が3週連続で金曜日ごとに公開されるので、今月もなかなかたいへんです。
で、アップライジングは公開2日目に見にいけまして。そしてRP1ですよRP1、なんとしても今日行きたい!! ……のですが。TOHO梅田で見るか なんばパークスシネマで見るかで、まだ迷ってる……(夕方の回までまだなんとか時間あるから……)
というのもTOHO梅田、RP1を館内最大シアター(座席数700超)にかけてくれる…[全文を見る]
小説が原作、と書いてしまいましたが、原作は戯曲でした。
「まだらキンセンカにあらわれるガンマ線の影響」というタイトルの映画がある (原題: The Effect of Gamma Rays on Man-in-the-Moon Marigolds) (小説が原作)。
1972年の作品で、監督はポール・ニューマン、主演はジョーン・ウッドワード。ウッドワードはこの作品で カンヌ国際映画祭女優賞 受賞。
( ちなみに、このふたりは1950年代に結婚しています。ニューマンが亡くなるまで連れ添いました。)
ございます。
なんとかして今週中に
「レディ・プレイヤー1」見たい……。
それにしても、
ペンタゴン・ペーパーズとRP1、
ここまで極端に違う作品の監督が同じ人
っていうのもすごいし、
その スピルバーグ作品2本が
今なら両方とも映画館で見られる
っていうのも なんかすごいですね。