おはようございます
結露が始まったぜ…
お話しするにはログインしてください。
おはようございます
結露が始まったぜ…
はてなダイアリの移行もしなきゃいけないねぇ。。。
すまふぉんの中の写真を整理してなさすぎて、今悲鳴を上げている。
PCにつないでるんだけど、まぁまぁギガがすごいので移動も大変・・・
NHKスペシャル、野茂のやつ、みるぞ
前提知識が全然ないのですが、今回の試合を見た限りでは、
ヴィンセント・ジョー選手はルッツが得意なのかな?とお見受けしました。
クワドルッツきれいだったし、タノルッツを決めてたし。
いや、個人的にはタノルッツっていうかリッポンルッツなんだよなー。
若い選手(ネイサン・ヴィンセントジョー・ジュリアンイージージェあたり)と、
ベテラン選手(ブレジナ・ヴォロノフ・ビチェンコ)が激突するスケートアメリカを見ながら、
リッポンがクワドルッツ飛ぶ飛ばないでドキドキしてたあの頃を思い出したり。
きっとリッポンルッツが通じない世代のファンも増えてますよね。
滑走中の映像はおそらく国際映像だ、というのを失念していました。
テレ朝に難癖つけちゃったm(_ _)m
他に指摘したいことはたくさんあるけど、いちゃもんはいかんですねm(_ _)m
あとですね、右上の煽り文、文字おっきすぎない!?
邪魔だよー(;_;)
始まったスケートアメリカと、
こないだ再放送してくれてたNHK杯を見比べて。
やっぱり長年の実績からか、NHKのカメラはうまいなぁ。
足を含めた全身が映りつづけるのはもちろん、
絶妙な引き具合により、スピード感(この選手今日はよく滑っているな/あまり滑ってないな…の違い)が伝わるのね。
対してテレ朝は、寄りすぎが否めない。
滑り出しの足が映らないのもたいそう不満。
これって、サッカーでキックオフの蹴りだし映してないようなもんでは?
(まあこのカメラアングルにより、昨年の始まった瞬間に消えるネイサンが生まれたわけだけども)
いいたいことは、テレ朝がんばって!!
ってことですね。
次組織主催でカメラ万全に配置できる大会とは、やりにくさは違うと思うけども。
冬用のラグにかえたよ!!
これで冷えないぜ~
途中までフィギュアスケートみた
ヴィンセントジョーのショートむちゃくちゃよかたー!!
アメリカ若男子はジャンプがすごいなぁ
最後の三十秒に二回もゴールすれすれシュートあったしな…
たまたま見かけてフロンターレVSヴィッセル@BS1そのまま見てたんだけど、
え?どうした神戸???
ってくらいで、あまりのこと
(ことごとくパスが通らない。
川崎のパスカットした次の瞬間もうとられている。
いっそ川崎にパスしたんじゃねーかと勘違いするくらいに渡していた。)
に爆笑してしまうぐらい、
ひどいことになってた
サッカーで爆笑したの初めてだよ…
川崎すごいうまいんだろうけど、
それを差し引いても、今日の神戸はひどかったのでは。
ロッカールームは荒れ模様だろうな…
クラウド難しい。
OneDriveにある音声ファイルは、
Xperiaのmusicアプリでは(普通にやったら)再生できないようだ。そ、そんなー。
Googleドライブに移したらイケたけど、えー、でも、そんなー。
結構具合悪くなった後って、
じりじり自分の体調がよくなっていくのがわかって面白いですね
ということでぼちぼちのそのそでかけます
熱でないんです~
ってもう言えなくなったな
測ってねえけど昨夜は発熱してただろうな…
おはようございます
思ったより派手に風邪引いてる
もう一回休み
まーいっかー
人としゃべりたくねーな、って体調で仕事に行ってもどうしょもないな
おはようございます
完璧に風邪★
のどいてー。
一回休み。
おつかれさまでした
昼前から、喉が、いたくなってきたよー
体内で戦ってる感じもアルヨー
(´д`|||)
YouTubeにアクセスできないというニュースが速報になるのか…
おはようございます
遅刻ー
今夜は友人に誘われて
ものんくる
なるバンドのライブを聞きに行くぞ
週末みなとみらいぷらからしてたら、
ランドマークタワーにジャンプショップできてた。
そこっ、とても面白かったもの。
ハンガー徹の歴史が!(笑)
(コミックス16巻のおまけ漫画に、ハンガーと呼ばれる及川さんがいます、つまりハンガー徹は古舘先生公式です)
他には、ブチャラティのペンポーチ売ってて、買うかかなり迷った。
なぜか私の脳裏に深く刻み込まれているブチャラティ…。
とある下ネタエピソードが私の脳裏に深く刻み込まれているのです…
五部アニメ見始めたけど、ブチャラティ以外ほとんど覚えてない。ジョルノジョバーナすら覚えてなかった。
どんだけブチャラティ一点集中…。