毎朝歩きタバコをして同じ場所に吸い殻ポイ捨てする馬鹿がいる。家の前に吸い殻捨てられてるようなもので大変不愉快なのだがどうしたらやめさせられるのだろう。
お話しするにはログインしてください。
穴の塞がったえむぞうのことを語る
朝おはようのことを語る
なぜ猫は人の脱いだ服を的確に狙って寝床扱いするのだろうか。おはよー。
穴の塞がったえむぞうのことを語る
今日は各駅で電車長めに止まっております。いわゆる間隔調整。
穴の塞がったえむぞうのことを語る
早起きしてスケアメ見てるー。今日仕事やる気あるのかいな。おはよー。
穴の塞がったえむぞうのことを語る
あ、スケアメ見てる内に連続日数途切れそうだ!
穴の塞がったえむぞうのことを語る
ちなみに今日は4000円くらいかかった。
かかりつけ医は薬多めに出す方なので、今後は必要最小限にしてもらうようにせねば。飲み薬が効かなかったときだけ使う貼り薬とか多分いらない。飲み薬も、どうせまた昏倒して飲めないってなるんだろうから10日分もいらない。10日も薬飲むたびに寝込んでいられない。
穴の塞がったえむぞうのことを語る
病院代も薬代も高くて心が折れた
※今年の3月までは都の助成で喘息の医療費が無料だったのです。今は月6000円まで自己負担。6000円て!!それを証明するために専用のノート持って病院行かないといけないので、仕事帰りに病院寄るとかちょっとやりにくくなった。でもどうせ絶妙に6000円には届かない値段で収まるんだろうけど、でも医療券使うと薬はジェネリック使えないんだよおおお何の得にもならないどころか損だらけだよおおおお
穴の塞がったえむぞうのことを語る
今日はお仕事が予定されたヒマ日なので、最近喘息の調子がまた悪くなってきたから病院行きますと有給取ることにした。ついでに「猫も病院連れて行かないといけないかもしれないし」と呟いたら「え!?猫、具合悪いんですか!?」と尋ねるリーダー、明らかに私のときより心配そうだったw
ちなみに(次女)さんは、なんか痒いらしく、耳を掻き過ぎてカサブタを複数生産しているのです。
その他は元気でご機嫌です。
リーダーは飼ってないけど野良猫(黒)にご飯をあげて「まめ」と名付けて可愛がっているらしい程度の猫好き。
穴の塞がったえむぞうのことを語る
猫のかわいい寝顔はずっと見てて飽きないはずなのに、隣で横になって眺めているといつの間にか寝落ちしがちなのは何故。
穴の塞がったえむぞうのことを語る
うちのメインバンクは少し前まである程度の預金額があればいつでもATM手数料0だったのが廃止された。
仕事の都合上、手数料かかる時間帯にしか銀行に行けないのだけど、そうすると「手数料払っちゃってるそこのアナタ!」とかいう口上からはじまるデビッドカードのおすすめが始まって神経を逆なでされる。
しかし最近他にも思うところがあって、定期買う際にsuicaに入れられるだけお金を入れて、支払いをなるべくそれかカードで済ませるようにやってみた。
それで実感したのだけど、銀行もそうだし政策的にも電子マネー決済とか推進して限りなくキャッシュレスな方に進めた…[全文を見る]
穴の塞がったえむぞうのことを語る
その人の能力が必要だって雇って1日7時間とか8時間とか拘束するならさー、ある程度の余裕持って生活できる賃金渡すべきじゃないのー?
朝おはようのことを語る
晴れた空から雨粒が。おはよー。
穴の塞がったえむぞうのことを語る
なんで自分は仕事ができるって自負してる人ってさー、来て3日で仕事教わってる相手に対して「そうじゃない!」ってキレたり、勝手な判断で省略しないでほしいところ省略して客先に不躾な問い合わせ送ろうとしたり、判断できる知識がまだない事自覚しないで「これは大丈夫でしょ」って判断して責任者に報告しないといけない事をスルーしたりするのーー。
穴の塞がったえむぞうのことを語る
後続列車遅れの原因
各駅で急病のお客様救護
各駅で?
朝おはようのことを語る
遅延及び間隔調整に次ぐ間隔調整で始まる月曜日。おはよー。
穴の塞がったえむぞうのことを語る
池尻大橋の八犬堂ギャラリーへ友人の絵描きさんの個展に行ってきた。
http://hakkendo.net/exhibitions.html
来年の2月くらいに刊行予定という(現時点で遅れているらしいw)『文豪ノ怪談ジュニア・セレクション〈死〉』の挿画、挿絵を中心とした展示という事で、要するに怪談モチーフたくさん。お好きな方は是非。
穴の塞がったえむぞうのことを語る
今日の猫(次女)さん
冷え込んできたのにベッドの上、毛布のかかっていないところで箱座り。
「(次女)ちゃん毛布使えば?」と毛布を差し出しても「にゃー!」と不機嫌気味。
そうか、今そんな気分じゃないのね、でも寒くなったら毛布使うといいよ、と言ってその場を離れる。程なくして、普段飼い主が使っている椅子に移動。ご飯食べ終わったらそっちに移動しようと思っていたのだけど、この状況なら仕方ないと飼い主はそのとき使っていた椅子にそのまま居続ける。
やがて、憤然とした様子で歩み寄ってきた猫(次女)さん、にゃんこ(断固)とした態度で飼い主の膝によじ登り、有無を言わせぬ態度で丸まり、飼い主の手を枕にお眠り。ここでようやく飼い主、猫(次女)さんがずっと飼い主暖房待ちだったことを悟る。にゃんとけなげ…というか分かりにくいわ!w
穴の塞がったえむぞうのことを語る
あつあつポイントだらけのインタビューきたわあ
穴の塞がったえむぞうのことを語る
あ、ランビエールの教え子(島田高志郎)もらしいよ。
穴の塞がったえむぞうのことを語る
ジュベールの教え子がジュニアGPファイナル進出したってー。