お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「返辞」をするときに、「話題」を変えることもできる。
id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

体調が思わしくないので、(次女)さんにご飯あげた後二度寝して、気付いたら肩のあたりに約4kgの猫が乗っていて金縛り。
起きてご飯を食べた後薬とか飲もうかなと思っていたら(次女)さん膝占拠のため立ち上がれす。
リモコンを落として(次女)さんがびっくりして降りたすきにホットカーペットONしたら床にへばりついたけど、その際何故か一瞬の隙をついて私の室内履きをキープして離さない。
なんだろう、寒がりなの?甘えん坊なの?

id:emuzou
はてなハイク11周年のことを語る

うちの猫(次女)ちゃんと同い年のハイクちゃんおめでとう。

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

ちなみにそのクリーニング屋は私のスエードのジャケットも再起不能にしてくれた。勿論それ以降使ってない。

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

かつて母のスーツにシミを作り、クレームを入れたら「なんか?シルクだとかなんとか?おっしゃるんで」みたいな面倒くさそうな謝罪の電話をしてきたクリーニング屋のあった場所がいつの間にかインド&タイ料理(うろ覚え)の店になってたみたい。気になる…

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

【衝撃の事実】
猫(次女)さんは登っちゃいけないところに乗ったりしない分別あるオトニャの猫だとばかり思っていたが、先ほど調理台の上に肉球跡を発見してしまい…
隠れてやるのが上手いだけだった疑惑が…

id:emuzou
twitterで流れてきたのことを語る

レイトショーのヘレディタリーを観に行ったら、チケットを買う時点でいくつか席は埋まっていたはずなのに誰も現れず絶望の貸切ヘレディタリーがスタート、貸切映画館はたしかに夢だったけどよりによってこの映画かよ泣、みたいなレビューをFilmarksに書いてる人がいて最悪の鑑賞体験すぎて笑った

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

昨日が忘年会だったわけだけど、Mステ…なかったよね?
お店にTVあって「○○さんここでMステ見れたじゃーん」とチャンネル合わせてみたら、クレヨンしんちゃんのあとしくじり先生SPがはじまって、皆で「…あれ?」ってなった…

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

美女に絡まれて光栄だったのでまあよし。

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

忘年会です。憂鬱です。

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る
id:emuzou
今年の漢字(自分編)のことを語る

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

最近何かびっくりな事に出くわすの続いてないか?

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

【今あり】
帰り道、横断歩道に血痕が。
何かあったか?と思ったら前方に救急車が止まってた。ひええ。

id:emuzou
おはようのことを語る

寒い以外の語彙が凍死。おはよー。

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

料理が嫌いなわけじゃないんだけど、疲れてるときとか注意力にあからさまに影響が出るので、時間と気持ちに余裕のあるとき以外料理しちゃいけない人間だと思うんだ、本来。

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

【今日のしっぱい】
子どもの頃から何度も作ってるキャベツの煮物を盛大に焦がしてこれまた子供のころからお世話になっているシチュー鍋を再起不能にした…
誰かクリスマスプレゼントにシチュー鍋下さい。
もっと欲しいのは料理をしなくていい生活…

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

身体が柔らかいと言えばシズニーも。
実はシズニーやキャロは出てきた10ダイヤが前半から半ば頃は、柔軟と言っても何かくにゃっとしたというか、ハリがない感じがしてあまり好きじゃなかった。成長したらそんな風に思う事もなくなったけど、あのくにゃっとした感じってのが、筋力がまだついてなかったって事なのかな。
二人共股関節痛めて手術してて、あんな簡単そうに軟体ポジションとってるのに股関節痛めちゃうんだとショックだったけど、そうか怪我しやすいのか…

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

宮原・紀平その他選手のコーチチームは、新採点導入後怪我予防の為に選手に柔軟性をつけさせようと新体操のレッスンを取り入れていたらしい。その後それを続けたのかはしらないけど、柔軟性をつけさせる事を意識した練習は何かしらやってるんじゃないかなと思う。今のルールだと柔軟性はあって損はないから。

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

身体が柔らかい選手と言えばサーシャ・コーエンを思い出すけど、彼女はスケートを始める前体操をやっていたはず。
意外にスケート選手は体操経験者が多い。確か安藤美姫も浅田真央も子供の頃に体操を習っていた時期があったとか。二人ともビールマンできた。安藤美姫は肩の故障以降やれなくなったけれども。
ロシアはスケート選手は大体みんなバレエのレッスンを受けているはず。新採点で皆がビールマンやりだす前ビールマンを得意にしていたのはロシアの選手が多かったのではないかな。私は2004年あたりからのスケオタなので当時の事はあまり詳しくないけど、プルシェンコとか?
あと身体が柔らかいと言えばキャロライン・ジャンだけど、彼女は生まれつきそういう体質という感じが強い。成長後は股関節の故障があって手術とリハビリで1シーズン休んだりしていた。

id:emuzou
穴の塞がったえむぞうのことを語る

スケオタのどうでもいい薀蓄
最初にビールマンスピンをしたのはデニス・ビールマンではなくタマラ・モスクヴィナ(川スミのコーチ)。でもあまり注目されなかった。
ビールマンはスケートを始める前にアクロバット体操とかいうのをやっていて、それで柔軟性を身に着けたとか。