『耳をすませば』
「諸君、予鈴だよ!」
この養護の先生の言葉遣い、懐かしい。
こういう話し方する女性の先生いたなあ。
それにしても雫の通学路、車こわいなあ。この子たち奇跡的に交通事故に遭わずに済んでる。
現状、雫のお姉ちゃんの言うことは常にもっともである。
ゆうこ、かわいそうに。
あっ、いけね、ゆうこ(リアル)にメール出さなきゃ。
お話しするにはログインしてください。
『耳をすませば』
「諸君、予鈴だよ!」
この養護の先生の言葉遣い、懐かしい。
こういう話し方する女性の先生いたなあ。
それにしても雫の通学路、車こわいなあ。この子たち奇跡的に交通事故に遭わずに済んでる。
現状、雫のお姉ちゃんの言うことは常にもっともである。
ゆうこ、かわいそうに。
あっ、いけね、ゆうこ(リアル)にメール出さなきゃ。
あれ結局、吉田鋼太郎さん今回も食べたかった目玉焼きにたどり着けず?
『耳をすませば』
うーん、芸が細かい。
雫が友だちとベンチに座って歌うところでは、友だちの方は雫を見て笑うけど、歌詞を書いた雫は紙の方を見てるとか、駅で走る雫のスピードが上がったり下がったりちょっと別の方を見たり。からくり時計を見るシーンでのガラスの反射で見づらいからどうのこうのとか、細かいからつい見続けちゃうなあ。
雫は歩道のない街の団地に住んでる。
そこから電車に乗って市立図書館に行く。図書館からちょっと行くと別世界の住宅街に出る。
現状、天沢なにがしは初対面で人に向かって「おまえ」って言う、ばかな奴。
洋ちゃんがいとこのみっちゃんのモノマネしてる!
エッチデーデーww
なんだか東京オリンピックはいろいろ困ったことになってるね・・・
蟹座のO型42位。。。
(48位中)
明日、今日より+8度ですって!
BSプレミアム「THIS IS US 36歳、これから(6)「レッスン」」
子どもの頃父親とプラモデルを作った。父親を独占したくて。棚いっぱい。複雑なやつ。飛行機とか、空母とか… で、父親が死んだら、それを…それをすべて…捨てた。
と男性が話していたよ。
なんとなくBS1つけたら国際報道2019で、
松ナビー(タイバニ大好き松岡忠幸アナ)だわ!
ロボコンの実況でこないだ声はきいたけど
お顔を見るのは久しぶりー
キムタクが肉焼いてた!
今日のためしてガッテン!のテーマがタイムリーに「脈拍」だったので観てたら、エレカシの『寝るだけさ』がかかりました!
仰向けで寝た状態で大きくゆっくり呼吸するのがいいそうです。
あ~あとは寝るだけさ 寝るだけさ~♪
クローズアップ現代+
吉田戦車さん見たら、なんだか懐かしくなったよ。
『内田康夫サスペンス 新・浅見光彦シリーズ 天城峠殺人事件』
不気味だよ〜
なにもかもが不気味だよ〜
こわいよ〜
未体験ゾーンだよ〜
沼にハマってきいてみた「カレー沼」
カレーにハマっているという人は17才。若いといろいろ行動範囲などにも制約あるんじゃないかねえとか思ってると「食べ歩きのために定時制高校に行きました」。
その隣の印度カリー子という女性もそのスジだと知られているのか。
https://twitter.com/indocurryko
クラシック音楽館、アリス・紗良・オットふたたび、ソロ・リサイタルで。ドビッシーからサティー。
青い光があたっている。映像もうつくしい。
ノセダさん、相変わらずノせるのうまいなあ
「クラシック音楽館」
アリス・紗良・オットさんのピアノは「労働感」というか「工場感」というか「わたしピアノの延長です感」というか、そういうのじゃなくてほんと遊んでるみたいに見えて楽しい。
今日のクラシック音楽館はアリス・紗良・オットがいっぱいピアノを弾くよ。
今夜の「クラシック音楽館」は N響1897回 定期公演.
指揮はジャナンドレア・ノセダ。
今ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調。
ソリストにアリス・紗良・オット。
第二楽章中。
家で聞くとき、第二楽章は大抵寝飛ばしているので新鮮。
この曲はほんと楽しいなあ。
あっ、第三楽章に入った。
土門さん、不死身!つい3日前にあんなに大怪我してたのに、もうすっかり回復して復帰してる(違)ww