クラシック音楽館、今週と来週はブロムシュテットのN響定期講演。ブロムシュテット、御年92!それでももう昭和生まれ(昭和二年)なんだよなあ。
お話しするにはログインしてください。
音楽のことを語る
音楽のことを語る
「カーリングシトーンズ」のライブDVD楽しかった~
ぐだぐだなMCに笑いかっこいいブルースに唸りノリノリのロックにイェーイとなり、アラフィフミュージシャンに幸福感に満たされました。
しかしこのメンバーだと斉藤シトーン全然喋らないね
音楽のことを語る
YouTube巡りをしててたまたま見つけた『東京大衆歌謡楽団』。
4人兄弟でやられてるそうです。
おじいちゃんおばあちゃんたちが嬉しそう。
音楽のことを語る
U-zhaan✕環ROY✕鎮座Dopeness / BUNKA
べんきょうになります…
ちなみにU-zhaan氏が紹介してるミュージシャンのうち、俺が名前分かるのはラヴィ・シャンカールとタルヴィン・シンだけでした。
音楽のことを語る
音楽のことを語る
井上陽水「なぜか上海」
そういえば「飛んで上海」って曲、今思えば航空会社のキャンペーンみたいだけど、この曲の頃は中国への旅行者はそうそういっぱいいないよな、と思ったら「なぜか上海」だったのと、曲を最後まで聴いて「なぜか上海」なのは聴いてる方だよと思いました。
音楽のことを語る
最近の洋楽のMVは、歌詞も演出のひとつとして映像に盛り込まれてることが多いように思うんだけど、これは流行りなのかダイバーシティの一環なのか。
音楽/Spotifyのことを語る
さっきの曲買えないかなーとググったらSpotifyで配信してたので今聴いて、アプリもなんとなく入れてみた。
音楽/オーパーツソケットのことを語る
本当に解散しちゃったバンド
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19208106
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19946964
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22018375
音楽/ナナヲアカリ/パスポートのことを語る
PVのシャレオツ感好き
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34903330
音楽のことを語る
Music for Wood and Strings, by Bryce Dessner (Sō Percussion)
寝込んだのは疲れるが、この曲をぼんやりのんびりと聞ける時間がもてたことはうれしい。
音楽のことを語る
車とスマホが繋がったので、ヒップホップばかり聴いている。
チェルミコおすすめ!
chelmico「Easy Breezy」
音楽のことを語る
音楽のことを語る
今日テレビの歌番組(NHK「うたこん」)で氷川きよしが「ボヘミアン・ラプソディ」を日本語の歌詞で歌っていました。日本語詞は「女王様」ではなく湯川れい子(TV初歌詞)でした。中間部はどうしてもコミカルになるね(雷さまが それは怖いよ)。むしろ湯川れい子詞の方が直訳的で女王様の日本語詞は勢い余ってるところもあったけどよくできてるよなと思いました。
音楽のことを語る
音楽のことを語る
音楽のことを語る
先週の帰省では眉村ちあきのライブDVDを聴きながら帰ったんですが、音楽と篠原ともえの融合と思いました。
プーチンズはザ・ぷーになってた。
おやすみなさい。ハタチ女子にメールで指示したら「かしこまりました」と返信されて腰が引けました。
音楽のことを語る
春でも秋でも真冬でもワイヤストリッパー
剥いたが勝ちだぜ
俺のすべてを剥いてやる/お前のすべてを剥きたーい(沢田研二「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」のふしで)
音楽のことを語る
Gordon Lightfoot / The Wreck of The Edmund Fitzgerald
2019年11月ということは御年81歳になる誕生月のライブ。
僕も元気よくいこう。
音楽のことを語る
今日知ったこと カーリー・サイモンはとても脚が長い。