You Spin Me Round (Like A Record)/Dead Or Alive(1984)
シンセベース2本ですかね。低音部の伴奏をひたすら続ける丸い音のベースと、
1:15~で顕著に鳴ってる、FM音源系の「DX-Bass」って感じの硬い音色。
エレクトリックベースでコピーした動画が多々見つかります。
半音下げチューニングで弾くと気分のいいコード進行になってるからかも……?
このビデオクリップのイメージは「伊達政宗の大漁旗」で、
近年では「マツコ・デラックス似の歌声」だなあと思います。いわゆるイケボ。
お話しするにはログインしてください。
ベースがカッコいい曲のことを語る
ベースがカッコいい曲のことを語る
Love X Love/George Benson(1980)
Abraham Laboriel
Louis Johnson
なんとベース2人体制。同時に鳴らしてるわけではなく、
途中交代なんですね、前半は奏者A、2:50で奏者B、3:06で奏者A、3:18で奏者Bに切り替えてる……?
そしておそらく前半がAbeさんで後半がLouisさん……?
20年前のちょうど今時期、祖父が古物商から無差別大量に買ってた中古レコードを
一部もらったときに、このレコードも入手したんでした。
ベースがカッコいい曲のことを語る
とみちゃんのうた/手風琴
30代以上の北海道民にとっては「日曜日17:55 ちびまる子ちゃん直前のUHB天気予報」
として記憶されている曲目。火曜日19時の「サザエさん」再放送でCMが流れてた時代もあったはず。
「とみちゃん」とは、サザエ食品の創業者、野村とみちゃん。
十勝大名やおはぎはもちろんのこと、えび天おにぎりと、ごま鮭おにぎりという、
デパ地下やイオンで最も美味しい食べ物を販売している会社でございます。
https://www.sazae.co.jp/shop
こんなに店舗がいっぱいある……幸せだなあ。
えび天おにぎりはキオスクにも置いてあることがあって、一時期…[全文を見る]
ベースがカッコいい曲のことを語る
Rainbow Road - Super Mario Kart
作曲:岡素世
1992年発売、日本の国民的ビデオゲームソフトの最終ステージBGM
シンセベースの「レゾナンス」を説明するときに辞書に載せる曲
ベースラインは、ただ音符をベタ打ちするのじゃなく、
ゴーストノートっぽい16分音符の刻みが入ってるのが素晴らしい。
そのベースと、ホーンのポルタメント、小節頭に食い込んだドラムのフィルインがこの曲の持ち味なんですが、
イントロ開始6秒で全部登場してますね。
ベースがカッコいい曲のことを語る
【公式】鈴木愛理 - “Dissolution” LIVE @Zepp Tokyo
宮本將行
ライブ映像が上がってた!アルバム「i」の中で一番好き。
徹頭徹尾、Fender Jazz Bassらしさ満載ですね……。
ベースがカッコいい曲のことを語る
Komm Süsser Tod/ARIANNE(1997)
2:48~ のとこの3連符鳴らす動きも好きですが、
終盤のリフレインのとこ。これしかない!って感じの音とベースライン。
ベースがカッコいい曲のことを語る
ニガミ17才「化けるレコード」MV (Nigami 17th birthday!! "bakeru record" )
イザキタツル
ヴォーカルの妖怪っぽい人のインパクトに度肝を抜かれて気づいてなかったんですが、
ベースリフが、CHICっぽくて素晴らしいです。
あと妖怪さんのギターの音もとても好き。
ベースがカッコいい曲のことを語る
KINGA GLYK - Joy Joy - Live in Leverkusen - 2019
レコーディングでは70年代のGrecoのベースが使われてた楽曲を
Fenderで弾いています。
このジャズベースはフェンダージャパンの「JB75」製品で間違いないみたいです。
下記のインタビュー記事に、2006年日本製と書かれていました。
https://www.gitarrebass.de/stories/kinga-glyk-bloss-nicht-beruehmt-werden/
昨年私が、Kingaさんの動画見て衝動買いに至ったジャズベース(アイコンにしている)は、
この楽器の後継なんですな。もっと練習しよう……w
2020年代の目標は、この人の演奏を観に行くことです。
ヨーロッパ上陸するしかないかな……。
ベースがカッコいい曲のことを語る
The Happiest Days Of Our Lives(1979)/Pink Floyd
Roger Waters
「Another Brick in the Wall Part 2」に続きものの曲なので
これだけ取り出すのもどうかと思いつつ……しかしかっこいい。
金属音かエンジン音みたいな。
ピンクフロイドには詳しくないのですが、ロジャー・ウォーターズさんは
プレシジョンベースのイメージがあるのですが、
この音はジャズベースのような………?
ベースがカッコいい曲のことを語る
Monkey Magic/Godiego(1978)
スティーヴ・フォックス
さっき「関ジャム」で「このリズム隊がすごい!」の特集でいろんなバンドの映像が出てたの、
ちらっと見ましたが、ゴダイゴがなかった………Whyに?
小学生の私が「ディスコ」の曲調……ベースのオクターブ奏法の音を知ったのは、
まぎれもなくこの曲であります。アナログシンセサイザーの音もこれで知りました。
いや、アナログシンセに関しては「ルパン三世」が最初だったかな……
ベースは比較的高めの音程で演奏してるから、
当時の家庭用テレビジョン受像機の低性能なスピーカーでもはっきり聞こえたのかも。
イギリスでも昔「西遊記」が放送されていて、ジャミロクワイの
JK(女子高生じゃなくてヴォーカルの人)はそれを見てたってのを最近知りました。
そういえば、「Cosmic Girl」がこの曲に似てるような……?!
ベースがカッコいい曲のことを語る
Catch Me On The Rebound/Loleatta Holloway(1978)
奏者特定に至らず。しかし、文化遺産級の演奏。
いずれYAMAHA BBの音で弾いてみたいベースラインです。
ベースがカッコいい曲のことを語る
黄色いお空でBOOM BOOM BOOM/黄色5(2000)
入江直之
モーニング娘。「真夏の光線」のベースの人ですね!
昨日のハロコンで観て、改めて聴いてみると、
非常にナチュラルな音色で、素晴らしいベースライン。
編曲は河野伸。Earth Wind & Fireの「Boogie Wonderland」が土台なのはもちろんのこと、
イントロ部分はDonna Summerの「I Remember Yesterday」なのかな……と長年思ってるのですが。
サビのコーラスの旋律も好きです。
ベースがカッコいい曲のことを語る
すききらいアンチノミー〜ダンス・ファウンダー(メドレー)/フィロソフィーのダンス
千ヶ崎学
このライブは行っておくべきだった!
私にとって、2010年代の最後の2~3年にあった様々なことの結実に思えます。
ベースがカッコいい曲のことを語る
You Get What You Give/New Radicals(1998)
なぜか自分の中で20年以上、耐久消費財として生き残った一曲。
トッド・ラングレンっぽくて、ホール&オーツっぽくもあり。
ベースがカッコいい曲のことを語る
Explorer/T-SQUARE Super Band 2008
田中豊雪・須藤満
最近、「スノスト」って名称が芸能ニュースになってて、
「え?スノストって、豊雪さんと須藤さんのことではなく……?」と思いまして、
2人のベースソロがある「Japanese Soul Brothers」って曲の動画を探したところ、
これまた全然違う日本の男性グループが出てくるのでした。
ベースがカッコいい曲のことを語る
Copacabana/Barry Manilow(1978)
Will Lee
私的には史上最高のベースラインはこれですね。刑事ドラマっぽいトーンの音が好き。
「Now It's a Disco」って歌詞に合わせて、ベースのオクターブ奏法が強調される場面があるんですが、
40年前当時、すでにこれが「Disco」の一般的イメージだったのだという史料的楽曲。
ベースがカッコいい曲のことを語る
Forget Me Nots/Patrice Rushen (1982)
Freddie Washington
イギリスのBass Player誌で「史上最高のベースライン TOP40」が発表されたと
ニュースになってたのですが、この曲が入ってなかった!ホワイに!
ジョージ・マイケルの「Fastlove」にサンプリングされ、
映画「メン・イン・ブラック」主題歌の元にもなった、世界一有名なベースリフ。
ベースがカッコいい曲のことを語る
Pizza VS Hamburger/KIRINJI (2019)
千ヶ崎学
今年の楽曲大賞ですねこれは。食いたいだけ食おう。
ベースがカッコいい曲のことを語る
Everybody Dance/Chic(1977)
Bernard Edwards
いわゆる「サブスク」については色々なことを言う人もいますが、
私が2010年代後半に受けた恩恵は絶大なものでした。
2015年にApple Musicを試用し、2016年にAmazon Musicを使い始めてますが、
Tower Of Power、原信夫とシャープス&フラッツ、Sly & The Family Stone、そしてChicあたりは、
そのまま生きていたら一生聴かなかった可能性ある……と思います。
そして、そのまま生きてたら楽器も弾いてないんじゃなかろうか。
「40年前の人類によるベース(とドラムの)演奏技術」を追う観点が、2015年まではなかったので。
ベースがカッコいい曲のことを語る
Hole In My Soul/Aerosmith(1997)
Tom Hamilton
朝、サザンのサブスク解禁の話題を知って、ほー、と思ってAmazon Music開くと、
おすすめになぜかエアロスミスが表示されてたので、サザンを聴くことなくエアロスミスを再生。
「Nine Lives」は発売当時に購入、ヒンドゥーがらみで回収になった最初のジャケットのを持ってます。
久々に聴き、これはとても良いベース演奏であると気づきました。フレットレスベースですね。
なおMVは、いわゆる「Nerd」を主役とした、逆・眼鏡の男の子みたいな内容です……w
最後に操作レバー止めさせる女の子はAlexandra Holden
YouTubeでこの曲の動画にラテン語圏からのコメントが多いのはなぜ。