『RIDER TIME 仮面ライダーシノビ』
・去年放送された仮面ライダージオウのスピンオフ。全3話だが48分しかないのでハードな内容には踏み込まず。
・設定は2022年、再来年TVシリーズで続編なるか? 現実的にコミックかな。
お話しするにはログインしてください。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「コンテイジョン」
・2011年に公開されたソダーバーグ監督による、未知のウイルスによるパンデミックを描いた映画。
・違いは多くあれど、映画と比べると現実はもう少し粛々と進んでいるように見える。しかし世界の至るところでこの悲劇が起きていることを思うと映画のはなしと片付けられない。
・CNNのグプタ医師が出演していてビックリ。当時の肩書はMDだったみたい。こういうことが起こり得ると思って出演したのだろうけれど、数年後、こんなカタチで自分がCNNの真ん中で番組を持つなんて想像もしなかっただろうな…
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR」
・やーこれは良かったです!面白かった!3期の謎も半分くらいは解けた感じ。残りはまあこれからのお楽しみってことで。
・3期はもちろん1・2期のキャラの見せ場もあるしアクション多し。まだ始まったばかりなので多くは語るまい。観て!!
・アマプラでも観られるんだけど映画はできたらスクリーンで観たいのよ~。特典もらえたし^^
でも今の状況を考えると配信で観れるのっていいかもね。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ソン・ランの響き」@新宿K's cinema
・BLとかゲイとか思って見るとある意味拍子抜けしそうな、淡いゆらめきを掬い上げたボーイ・ミーツ・ボーイ映画。この'淡白さ'、俺はかなり好みです。
・エキゾチシズムとノスタルジーをどちらも刺激する色使いと光の使い方が美しい。主役二人も(俺の好みど真ん中ではないものの)イケメンだしね。
・セリフの少なさも良い。特にユン兄貴役のヒト、役者経験さほどないらしいってマジですか。
おまけ:K's cinema 、すごくキレイな箱だったけど客はやっぱりとても少なかった。ここでのこの映画の上映は明日までだけど、一週空けて月末からは渋谷で見られるらしい。変な吸血鬼映画見るよりは多分段違いで良い映画だから関心あったら見ればいいよ。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ムルゲ 王朝の怪物」
・賭けに勝ちました。面白かったです。王の座から引きずり下ろそうとする政治的策略あり、アクションあり、怪獣ありちょっとしたコメディも恋もあり、たくさんの要素を含んだ映画です。
・じーさんは何でも知っている。お涙ちょうだいシーンもありで私はまんまとうるっときました。
・ちょっと都合の良いところもあるけどまあそこは深く考えずに楽しみましょう~。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「黒い司法0%からの奇跡」
・はああ~もうすごく大変。探って探ってやっと見つけた小さな光を少しづつ大きくしていったのに、あっっというまに握りつぶされてしまう。それの繰り返し。
・ほんの30年前の事なんだ…実話の映画化って観るのしんどいけど、歴史にうとい私にはこういう映画はすごく為になる。
・白人囚人役のマイヤーズの人の演技がインパクトあった。顔をゆがめて立ち振る舞いから衣装の着方まですごく個性的。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「帝一の國」
・なにが面白いのかよく分からなかったけど面白かったです!
・真飛さんキレイ…意外と「優しいお母さん」はまるなぁ
・久しぶりに、男子!って思って観てたけれど、最後の永野芽郁ちゃんに全部もっていかれました。ずるい!
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『引っ越し大名』
・男色のもつれが原因で国替えを命じられた大名。小国に移るのでリストラが必要。その役を書庫番のオタク武士が押し付けられ演じるのはその分野の第一人者になってきた星野源。
・リストラのために自分はコレクションの書物を捨てる覚悟を見せ、家老には美術品を売却させる。独身の藩士がリストラの対象にされ『部屋住みの身では嫁などもてない』と嘆くのは気の毒。
・いつか大きな藩に移ることができたら呼び戻すと約束を交わして田畑を耕す藩士たち。大きな藩への国替えが来た日たが、農業に誇りを持ち武士に戻ることを拒否する場面は感動。星野源のファンと一緒に見ましたが、立ち回りの長さが不評で私の方が評価していました。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『箱入り息子の恋』
・コミュ力の低い男性と目が不自由な女性の恋愛。肩書きや収入で人を選ぶ女性の父親に『知らない人から笑われたことはあるか?』と静かに怒りながら問う星野源にはイケメンには出せない説得力がある。エッセイで書いていた毛を処理して前バリをしてのシーンがクライマックス。
・大杉漣と森山良子、それぞれ娘と息子を思う故に残酷な言葉を吐ける人間の演技力。35歳の息子を不安に思う親。私も似たような思いはさせてるんだろうが。
・バッドエンドではないけど星野源と夏帆の二人、上手くいかなくても納得して別れられそう。(『ジョゼと虎と魚たち』みたいに)
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
ブロークバックマウンテン
・いまさら見ました。実際の撮影場所はカナダだそうですが、ワイオミングの自然を見たくて。あの澄んだ空気にまた触れたい
・全員が良かった。じんわりと染み込むような映画だった
・ヒースレジャー、本当に惜しい人を亡くしたなぁ…
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
Knives Out
・ダニエルクレイグが探偵役という情報だけで観に行ったので、おおっという展開ばかりだった。正解。
・クリスエヴァンスにあの台詞言わせたの最高すぎるでしょ?
・囲碁とか室内飾りの数々には、意味が込められていたのか…どんな意味だったのか…
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
1917
・どこまで事実/史実なのか分からないけれど、ドリームワークスは何のために戦争映画を撮るのか忘れていそう
・人生は常にひとつの長回し
・3行も書けない……
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
ダブル・レイチェル主演の「ロニートとエスティ」観ました。こうタイトル書くとちょっと違うような気もするけど。原題の直訳でもよかったと思うなぁ
・日本社会のほうがよっぽど閉鎖的なのではと思う
・むしろ3人の青春時代が観たい…!
・とにかく疲れ切ったR.マクアダムスの美しさがたまらなかったです✨
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ダウントン・アビー」
・ドラマシリーズ観てないんだけど、冒頭に登場人物の説明があるので観る人に優しい映画になっています。とはいえ、大勢いて次から次へとなのでさっぱり頭に入ってきません(^_^;)
・バイオレットの気高さや品格が生粋の貴族(なんて言葉あるのか)という感じでとても強い女性でした、同時に優しい心も持ち合わせている人で、ファンになってしまいました。あと下僕役のモールズリーに笑わせてもらいました。
・大勢の登場人物でいくつものエピソードが入っているのに2時間半できっちりまとまっていてとても面白かったです!
TVドラマ観てみようかなぁ…長いんだよねぇ。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「EXIT」
・パニックムービーなんだけどコミカルな要素もあり、あまり深刻にならず観ることができます。でも手に汗握るし前のめりになって観ちゃったけど。あと、主題歌がいい!!SOS信号覚えちゃったもんね~^^
・どストレートな物語で、登場人物のサイドストーリーなども無いのでわかりやすい内容。家族の感情がわちゃわちゃしてて…韓国映画だといつもあんな感じだよね(^_^;)
・ドローンやSNSをうまく使っていて面白かった。主人公の人、顔映っていたしこれで就職できるかしら?相手役のユナちゃんかわいい。美人はひとつまげでもかわいい。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
新感染 ファイナル・エクスプレス(釜山行き)
公開当初評判よかったのを思い出してアマプラレンタルで。
・地獄のような群像劇すき
・かっこいいおっさん
・最後の「生存者確認」のところ好き
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
シティーハンター the movie 史上最香のミッション
・オースティンパワーズ(好き)のかっこいいやつ、みたいな?
・アメリカ映画だったら外せなかったであろうカモ?(アヒルっぽいけど編隊飛行してた)への最終的ケアがなかったところとかガーターストッキングが重要なとことかセクシーレディズが熟し気味(いいぞ!)とかいろいろフランスなんだけど中心的登場人物が堂々と日本人名でこんなんありかと驚き。
・テーマはラムールなんだろうな~
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」
・アナキンまじで言うこと聞かないしケツの青いやっちゃ…。そういうとこだぞ。まあ、パドメもパドメ。
・結局ドンパチするんだねえ…。
・C-3POが出てきてほっこり。R2-D2もいい仕事するしほんと君たちかわいいねえ。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
両親と一緒に(つまり親の金で)やっと映画「イエスタデイ」観てきました!・:*+.\ °ω° /.:+
・主人公が家族に"Let It Be"を披露するシーンで、フィクションと分かっているのに「その歌はそんな態度で聞いていい歌じゃねぇ!」と怒りを感じてしまい、以降はビートルズのオマージュを探す作業に集中しました。たのちかった。
・エド・シーランめっちゃ出るやん!(よく知らんけど)
・終盤のあの人の登場はめっちゃ嬉しかったですが、「じゃあ、この世界観でポールとリンゴはどうしてるの?」ってことが気になり過ぎました。仲良くしてるのかな?
私はビートルズが無ければまず死んでいたであろうビートルズ狂いなのでややディスり気味な感想になってしまったのですが、概ね楽しかったです。
早くビートル部で劇中のオマージュについて語り合いたいです\\\\٩( 'ω' )و ////
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
アマプラで「ハードコア」
・スピード感すごい、敵も味方?もテンポよくサクサク人が死ぬ。ちょっと多すぎて終盤飽きたのであと50人くらい少なくて良かったと思う(死人が)
・いちいちゲーム的なんだけど、自分でやっても絶対すぐミスして先に進めないので、ゲーム上手くなった錯覚を起こして気持ちいい。
・ちょこちょこしょうもない脱力ポイントを挟んで来るのも好み。映画館で見たかったー。面白かったです!