お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:RosyMoon
COVID-19のことを語る

こちらがどれだけ距離を取ろうとしても、レジ待ちで必ず子供と老人が距離を詰めてくる。。

id:nojapannolife
COVID-19のことを語る

今頃はあっちにいるはずだったので、コロナ中散々使っている楽天カードを「作っておくべきだったけど、今更入ると今まで
失ったポイントが、、、」と、かまいたち2019年M1の気分になっている。

あとさ、また無意識にアマゾンプライムに入ってて、解約までが訴えたいほどしつこかった。

id:A-chi
COVID-19のことを語る

ダンスの先生は当初から「とにかく生き延びて下さいね」って言ってたもんねえ。
最後まで(色々な意味で)生き残ったもん勝ち。だから周りがなんと言おうが
ハイリスクなことはしない。お金は必要な時だけためらわず使う。それだけよ。

id:happysweet55
COVID-19のことを語る

昨日までの統計だけれども、入院者数、重症者数がともに一気に伸びた。国は陽性者数の増加を無視しているのだろうか?とも思う。一方で、不思議なことに実効再生産数は全国レベルで見ると横ばい。ただし都道府県レベルになると、急激に増えているので、注意が必要だと感じました。自宅からは以上です。
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

id:riverwom
COVID-19のことを語る
id:riverwom
COVID-19のことを語る

岡山の山の中から福岡の田んぼの中へのドアトゥドアの、ヘルプのための移動なので自分では許容できる移動だけれど、福岡も十日前と状況が変わってしまったなあ。(北九州市での感染があったので、他の県とちがって山が3つできているのが福岡県の特徴。)
https://hazard.yahoo.co.jp/article/covid19fukuoka
東京は対策が(あったとして)時間差があるだろうから、まだしばらく指数関数になるのかなあ。ご自愛ください。

id:happysweet55
COVID-19のことを語る

「なぜ、政府は思い切った第2波対策をやらないのか」と思って、昨日この統計グラフを見ていたんだけれども、第2波は第1波を超える規模で陽性者数が伸びているにも関わらず、重症者数が少ないのだ。危険基準がどうであるかの知識もないんだけれども、実行再生産数も横ばいである。というわけで、これをどう評価するかで様々な立場で考えて悩んでいるんだろうなと思う。ただ、おそらく言えるのはこのままだと陽性者数は連日増えていき、またメガクラスターが発生したり、医療ひっ迫が起こるだろうということ。もう元の生活じゃない新しい時代に即した考え方で生きるべきだと個人的には思っています(素人考えなので、詳細を知りたい人は一次または二次の統計データなどを集めてチェックしてください)。

◾️国内感染数の推移(東洋経済から)
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

id:esprssne
COVID-19のことを語る

新型コロナウイルス感染症対策分科会(第三回 7/22)の資料を見てみました。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/corona3.pdf
私の統計学の知識は中学生レベルなので、みなさんの役に立つようなことは残念ながら何も言えないのですが、「20代、30代」「接待を伴う飲食店」がニュースでしきりに取り上げられているのは、
この資料の表中に項目があるからだろうとは察しました。でもさあ、感染症対策に生かすなら、60代以上(ハイリスク者)とかの数のほうが有効じゃないかなあ??

分科会の各回の資料は、こちらのページの下の方にまとまっています。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/yusikisyakaigi.html

id:kos_sori
COVID-19のことを語る

愛知、大阪で1日の感染者数が過去最多だそうで。
最近は大分少ないと思っていたのに、色々な所で急に増え始めたのは何でだろう。
仕事場から、連休は外出自粛してねと連絡が来た。
色々買いたいものがあったのだけど、行きづらいなあ。

id:nojapannolife
COVID-19のことを語る


名古屋港水族館の館長
可愛いがちょっと寿司屋みたいだ

id:happysweet55
COVID-19のことを語る

最も信頼していた専門家会議がなぜ解散されてしまった(別組織になった?)or表舞台に出て来なくなってしまったのかが、不思議である。感染者数の推移が緊急事態宣言前に戻りつつあるものの、ニューノーマルという言葉がすでに死語になりつつあるのが怖い。収束させる気があるのかと、政府の対応を見ていて、本当に思う。ずーっとだけれども、国政にリーダーシップがない気がするのは、ぼくだけだろうか。欲しいのは、消費刺激策ではなく、この感染症が爆発的に拡大することなく、安心して暮らせる生活のビジョンや明快で強い行動指針ではないだろうか。

id:nojapannolife
COVID-19のことを語る

気持ちを自分にフォーカスしないかんけど、せっかく「ウィズコロナ、頑張ろう」と覚悟したのに、いろいろいろいろいろいろいろ
水をさすような事を政府がしてくれるからモヤモヤするんだ。コロナ鬱だろうか。
それは私が払った税金だ。

id:riverwom
COVID-19のことを語る

Yahoo!Japanが現在感染者数(=累積感染者数-退院者数-死者数)を計算してグラフにしてくれているのでそちらをよく見るのだけど(東京)、東京も岡山もスケールが20倍ちがうけど似た形になっているのが日本はつながっているという感じがするなー。

鉄道でつながってなくても沖縄も繋がっている。
https://hazard.yahoo.co.jp/article/covid19okinawa

id:qohelet
COVID-19のことを語る

(承前)
「新しい生活様式」ってなんだったんだろう?ということは、教会生活でも思います。
このあいだ、東京の牧師に、この状況に合わせた礼拝形式が議論されているかを聞いてみたところ、どうも、そうでもないらしい。緊急事態だから、こういう対応(時間短縮のために何かを省略したり、飛沫を防ぐために賛美歌を歌わなかったりするなど)はしかたがない、という捉え方のようです。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

大学生はなぜ大学に行けないのか、というツイート。これはきつい。

書き手も書いているように、小中高は始まり、リモートをやめた会社も多いということが拍車をかけていると思う。大学側が感染の可能性を減らそうとしているのは理解できるけど、こうも周囲との落差があると、何が妥当な対応なのか、わけがわからないでしょう。
4月初めくらいは、休校が続く小中高と比べて、オンラインでもかなりのことが可能な大学のほうが、日常を継続できそうな雰囲気だったと思うんですけど…。「新しい生活様式」ってなんだったんでしょうね。

id:nojapannolife
COVID-19のことを語る

劇場クラスターだけど、泣くと目を触るからそれもない?

id:riverwom
COVID-19のことを語る

一週間まてずにやはり数字を見にいく。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/16280.php
GO TOするならGO WITHにしてマスクプレゼントにでもして、受け入れ側に対して感染リスク低減対策も含め支援にするならまだわかるのだけれど。頭の中では「そいやそいや」が流れ続けてます。

当時の歌謡雑誌の付録の歌本見て、コードがいっこだーと思いました。

id:yabu_kyu
COVID-19のことを語る

GO TOとか言われるとDMCしか浮かばないんじゃよ…。

id:nojapannolife
COVID-19のことを語る

月曜の集まりはなくなりそう(みんな誰か言いだすのを待っていた)
いま人数が増えるのは仕方ないと思う、第1波の時、検査してもらえんかっただけでむっちゃ人数いたはず。
でも、ナースはボーナスがなくなって大量退職、なのに議員満額とかgotoとか、ちょっと人災にも思える。
ゴメン、偉そうに言ってしまった。

id:A-chi
COVID-19のことを語る

GOTOキャンペーンとやら、どれだけ割り引かれるか知らないけど
対コロナ対策でかかる制限(ホテルバイキング出来ないとか、観光地イベント縮小とか)で
本来できるはずのお楽しみが出来なくて損する分を計算すると
本当にお得か?って考えてしまった(と旅行したい自分を慰めている)。