ここ最近、毎日ハンバートハンバートの動画を観るのが楽しみです。佐野遊穂さんの話がいつも面白くて、素敵だなあと思います。最新回では、飼っているアゲハチョウに名前をつけていて、そのネーミングにすごく癒されました。
お話しするにはログインしてください。
音楽のことを語る
音楽のことを語る
建物の一室でひとりこもって仕事していると離れ小島にいるような気分にもなるよ。そうすると「喜びも悲しみも幾歳月」が聞こえてくるよ。
佐田啓二が灯台の手すりを持って海を見るように、非常口の階段の踊り場から外を見たりするよ。山が見えるよ。
音楽のことを語る
子供の頃の自分がいかに愚かだったかを思い出せるのが「おなかのへるうた」で、「お腹と背中がくっつく」というのはお腹が空きすぎて体をひねったりして我慢しているうちにすごいヨガのポーズみたいになって空腹を訴えているさまを表しているのだと思っていたのです。正解?を教えてもらったとき「そんなのってないぜ」と思いました。
その作曲の大中恩は「サッちゃん」「犬のおまわりさん」などで有名ですが、こんな歌も作曲しています。みんなも子供の頃に思った大人になれていますか。
大中恩作曲「おとなマーチ」。コーヒー、ミルク無しでガボガボ飲んでるよ!
音楽のことを語る
「3ヶ月無料だ」と言うので、Apple Musicに加入してみた。
音楽のことを語る
昨日買った CD に中山美穂の「WAKU WAKU させて」が入っていて、よく考えたら初めてスタジオ録音のこの曲を聴いたのだなあとしみじみしました。とにかく歌いっぷりがよくて聞き飽きない。それで今、昔の歌番組で披露したときの動画を貼ろうとしたのですが、あまりに破廉恥だったのでよしました。そのライブも歌いっぷりはよかったです。『新・風街図鑑』は寺尾聰のおもしろい歌や、藤井隆、畠山美由紀、オリジナルラブなど身近なんだけど手元に音源がなかったものなども入っていて、たいへん満足しました。松田聖子も中森明菜もど迫力でした。
音楽のことを語る
小谷美紗子「子供のような笑い声」
前半の旋律で一瞬「ヨナタンのメロディー」を連想して、久々に聴いたよ。疲れた体にしみわたったよ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
先日、街で鈴木真海子さんにあまりに似すぎている人を見かけて思わず3度見ぐらいしてしまって、向うもこっちに気付いて「あー見とるわー」みたいな表情だったのだが、この「えっ!?」って何度も見られることに慣れるぐらいよく見られる経験ってなかなか得難いだろうな…。
音楽のことを語る
音楽のことを語る
久しぶりに聴いたら、無茶苦茶よかった。後期はいま聴くと、本当にザ・バンドみたいだなと思う。初期は土臭いビートルズっぽい。細野晴臣さんのベースも、鈴木茂さんのギターも、松本隆さんのドラムも歌詞も、大瀧詠一のボーカルもいい。特に、聴き込んでいくと、大瀧さんはどの曲も上手いけれど、やっぱり自作曲が声が乗ってるなあと思います。
音楽のことを語る
音楽のことを語る
Neil Innes / Concrete Jungle Boy
♪ 先生なんてバカだから~学校なんかいかな~い(勝手に訳詞)
このあたりのデータを持ってないのだけど多分こっちが後なのでしょう Punkバージョン!
現実に戻って午前後半がんばる。
音楽のことを語る
♪ I could go anyway, the way I choose!
いや行かんけど!
The Who / Anyway Anyhow Anywhere
160秒のシングルで間奏に40秒使うなんて大胆だな!
音楽のことを語る
ザ・ルーツの元メンバーがおなくなりに…
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab6f549f76dc8614fefad53957e07e32dfbd07f8
音楽のことを語る
音楽のことを語る
GO!GO!7188 / 太陽
雲と太陽見事な夏空。日陰で休んで脳内流す。
GO!GO!7188のインタビュー映像で印象に残っているものがあります。バンドの方向性を決めるために状況を整理するとき、「わたしたち(あんまり?別に?)かわいくはないよね?」ということを確認したという話。
音楽のことを語る
推しの携わった曲だけのプレイリストを作って聴いているけど、確かに「推しの作った曲だ」というのが感じられる。曲調が違っても、推しのテイストになってる。
ちなみに推しは1つの恋愛経験で10曲くらいは作れるらしい(記事で見た)
音楽のことを語る
「土の匂い」で思い出したのですが、ぼくは子供の頃からNHKラジオの正午から始まる「ひるのいこい」のBGMに対して、「なんだ、この江戸時代みたいな曲は(ヤバイ)」「読むお便りの内容にも合いすぎ(ヤバイ)」と30年以上思い続けて来たのですが、さっき一気に謎が解消した。このラジオ番組のテーマ曲の作曲者は「古関裕而」だったのだ!いま朝ドラのモデルになってる人だ(「紺碧の空」「栄冠は君に輝く」「六甲おろし」などの作曲家)。で、ぼくはクラシック耳なので、音を分解して聴くのですが、西洋楽器でこの曲が演奏されているのが、まだ信じられません!ヤバイ、この人は神作曲家だ(よく聴くと、ストラヴィンスキーっぽい現代性も感じる!)クラシック好きな人は一回聴いてみてください(頭が変になります)。
音楽のことを語る
アンダルシアに憧れて、のオリジナルはマーシーだったのか!
音楽のことを語る
yanokami with U-zhaan「終りの季節」
すごい、決然としている。朝焼けが入り込む部屋が六畳間ではなく、石造りの大きなお城みたいな感じがする。
高野寛 with BE THE VOICE「終りの季節」
ワンルームバージョン。ほっとする。
音楽のことを語る
清水姉弟「恋は桃色」
姉、矢野顕子のものまね。
弟、細野晴臣のものまね。
二人とも、「どうもありがとう」が似てる。
仲の良い姉弟って実在するんですね。