お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「返辞」をするときに、「話題」を変えることもできる。
id:muimoi
日常のことを語る

こんにちは。
昨日はホットケーキ&オムレツ、それに押し寿司にヒレカツ定食もいただきました。
おいしいものを食べ過ぎたのか、ボーッとしています。
今日はフライビーンズ煎餅しかまだ食べていません_(:3」z)_
夕方になったらお散歩に行けるかなぁ。

id:happysweet55
日常のことを語る

シェアオフィスに到着。教材量が増えてきたので、今日からバッグをグレゴリーの「スカラー」という大容量のものへ変えた。名前の通り、「学者の人が一泊二日で学会などへ行く時に、シャツと下着や発表資料やPCなどを詰め込める」というコンセプトの大きいビジネスバッグなのですが、全部テキストだと本当に重い。ただそれくらい成長しているということかもしれない。本日も澤井珈琲を淹れて頑張ります。

id:cubick
日常のことを語る

行きたいとこメモっておかないと忘れそうなんだな。

id:Talkiyan_Honin_Jai
日常のことを語る

午後は、録画しまくって溜まったブルーレイディスクとHDD内の録画番組を整理。
ここんところいろんなドキュメンタリーとかドラマとか過去のドキュメンタリーの再放送とかいろいろあって、ゴチャゴチャしてるので、休みの機会を利用して整理することにした。
まだ整理はおわらないけど、今日はここまで。
テレビ周りがちょっとスッキリした。

id:princo_matsuri
日常のことを語る

最近のインターネット(というかツイッター)、炎上沙汰かと思ったらすぐに
「いいものあるよ!」「こうしたらいいよ!」みたいな便乗したネタが出てくるのでそういう意味では
まとめブログや2chに流されっぱなしだった昔よりよくなってるのかなと思う

id:happysweet55
日常のことを語る

近所の女の子が摘んできて、使っていない机に置いてあった紫陽花の花(厳密にはガク)が、見事にプリザードフラワー化してて、こうやって作るのか!と感動する。

勉強に疲れると、外へ歩きに行くんだけれども、驚くほど、自分が草や樹木、花の名前を知らないことに気づく。人生が落ち着いたら、身の回りにある草木の名前を図鑑で調べて、解読したいなあとふと思いました。

id:jun09000000
日常のことを語る

通勤の皆様おつかれさまです。
今日は祖父母と父のお墓参りへ
行ってきます。

id:jun09000000
日常のことを語る

だらだら休みをすごしてます。
こんなんでよいのかな

id:happysweet55
日常のことを語る

書類の整理や色んな手続き、2ヶ月ぶりの散髪などを済ませて、シェアオフィスに到着。暑いですが、あと1、2時間で涼しくなるはず。今日も手帳に、やることを書き出すところから頑張ります!やるぞ!

id:PlumAdmin
日常のことを語る

半ば本当に買うつもりでネットショップを見るのが好きなんだけどあまりに外出しなくて身に着けるものを買い足す必要どころか理由がなさすぎてさみしい。通勤かばんは傷まず、お蔵入りしていた通勤にはちょっと小さいカバンが日の目を見るわ、靴のかかとさえ減らないわなのだからな
そういうわけで出費(猫の病院代は別腹)がずいぶん抑えられているはずなので冷房くらい遠慮する必要は金銭的にはないのだが、電気の消費ときたら環境だとか資源だとかにかなりからんでくるからなぁ(とはいえかつて買っていたモノたちや移動のための交通だってからんでいるわけなんだけど)

id:pictures126
日常のことを語る

○ルシステム、来週の欠品
・だだちゃ豆
・ぬか野菜ミックス(きゅうり、人参、大根)
・葉ねぎ

やはり野菜は生育不良?

@photobot_z
日常のことを語る

お盆休みは結局旅行を諦め、お墓参りだけ行ってきました。
午前8時には30度を突破したけど、6時から出かけたのでなんとか暑さがマシなうちに終わりました。やれやれ。

id:PlumAdmin
日常のことを語る

なんだかいい風が吹いてきて助かる。

id:nojapannolife
日常のことを語る

多治見で35度になると出てくるうながっぱ
多治見市民だったらちょっとテンション上がるかも
いいなあ

id:riverwom
日常のことを語る

近所のスーパーで時々もらえるスクラッチカードが3枚。すれて削れかけていた場所があったのでそこを削ると200円と100円。最後の一枚はどこも綺麗な状態なので、いつもの定位置(2時の方向)をと思ったけど、たまには変えてみるかと12時の方向を削ってみたら「はずれ」。ありゃりゃと思って2時を削ったら500円でした。最高200円かと思ってたよ!
教訓:日常はいつもどおりでいいじゃないか。

id:riverwom
日常のことを語る

キッチンタイマーの電池が弱まって、液晶表示がほとんど見えない。だが、10分にセットしたままなのでタイマーとしては使える。でもブラックボックスなので落ち着かない。
「そろそろ鳴るかな」と時計を見てちょくちょく確認してしまう。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

(自分のことです)
「経済を回す」という文章に「そーだよなー」と思うのに、
「無料で見られる○○」みたいのをブックマークする気持ち…。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

(承前)

そんなわけでこの三連休も描かされておりました。
今週はゾイドもあって厳しかったです…(ゾイド、メカメカしいからどう頑張っても「パースおかしくね?」みたいになるの辛いね…)。

id:l-o-v-e-c-a-t-s
日常のことを語る

>> id:PlumAdmin
やっぱりどこもそうなんですね。
私の場合は祖母ですが、それに加えて昔から掃除とかあまりしないし何でも取っておく人なのでなかなか大変です。
こっそり捨てないと収拾がつかないですね(--;)

id:PlumAdmin
日常のことを語る

>> id:l-o-v-e-c-a-t-s
母との同居に備えた実家整理以来、一見しっかりしてても、消耗品の管理が出来なくなってくるものだと日々実感しています。逆にいうとモノの管理って相当脳のパワーを必要とする行為なのでしょうね。母には鬼娘のように恐れられているようですがそのくらいでないとどんどん無駄な買い置きが増えそうで。