NHKラジオ第一放送で、月曜日16時から再放送されてる『松尾潔のメロウな夜』(本放送はNHK-FMで月曜日23時から)の選曲がしみじみとよい。松尾潔さんはポップシーンの第一線で活躍しているR&Bアーティストのプロデューサーらしいのですが、日本人の琴線に触れる最新のR&Bを紹介されていると思った。なんか、突然アメリカ留学して、ホームパーティに呼ばれたような感じがした。R&Bって、つくづくアメリカ(他の国にもR&Bはあるけど)の音楽だなーと思った。ちなみに、ぼくの好きそうなアーティストは外国に行くと、大体「インディロック」と一括りで言われてしまう個性の強いものです。
https://www4.nhk.or.jp/mellow/
お話しするにはログインしてください。
音楽のことを語る
音楽のことを語る
Repをつけずに
自分でもいつどこで気が向くのかわからんのでアレですが
ポゴレリチの14枚セットをお求めになった方がいると聞いて
彼の名前をすぐググり、なんとスカルラッティもいいというレヴューがあったため
さらにようつべさんで教えて貰って聴いてみました
現在よりも幾分若い時の演奏だったのもあるかもですが、とても生き生きしていて
鳥たちが何羽か、目の前で動きつつさえずっているような印象を受けました
ようつべさんの導くまま、ホロヴィッツ、ミケランジェリ、アルゲリッチと聴いてまわり
同じ作曲家でも表情がこんなに違うと驚きました
クラシックに詳しい…[全文を見る]
音楽のことを語る
ポゴレリチ 才気煥発
ホロヴィッツ 安定
ミケランジェリ 優雅
アルゲリッチ 曼荼羅、多彩
…[全文を見る]
音楽のことを語る
八月最後の日曜日、片付けながらなんとなくBS朝日で見た(初見)「ラスト・アクション・ヒーロー」。エンドロールは放送されないので勝手にエンディング曲を流すよ!
The Kinks / Celluloid Heroes
Because celluloid heroes never feel any pain 〜
And celluloid heroes never really die 〜
音楽のことを語る
水曜どうでしょう?対決列島西日本テーマソング?
バックはスカパラさんだぁ
これもCMに使われてカッコよかったよね!
どちらかっつうと裕次郎よりアキラ派なんだよね 笑
音楽のことを語る
音楽のことを語る
音楽のことを語る
ポゴレリチのドイツグラモフォン14枚組5500円のボックスをちうもんしました。
音楽のことを語る
ただ貼りたいだけ
自分的セクスィー部長 笑 のレーザービーム光線
ベツニナンモクレズマーの天才女性ヴォーカル、東京ナミィ様
音楽のことを語る
音楽のことを語る
音楽のことを語る
知らんがな
一昨日ノリで買ってしまったツェッペリンIVであるが
ロックンロール、天国への階段、そしてGoing to Cariforniaがはいってる
全体的にケルトっぽい雰囲気の作品ではある
その昔アルフィーがFMで番組を持っていた頃、高見沢さんが紹介していて衝撃だった
ジェフのカヴァーで妙に馴染む曲があると思ったら、このIVの最後の曲だった 笑
音楽のことを語る
NHKのラジオで、さっき井上陽水の『少年時代』が流れていて、夏の終わりを感じた。普通の夏だったら、たぶんどうってことも思わないんだけれども、今年の夏はなんか染みる。コロナの影響もあるんだろうけど、実際に過去最高水準で暑い日が続いているからなんだろうな。
音楽のことを語る
みんな熱中症にならないようにね「熱心党シモン」。
2000年版はすでに戦闘に入っている。イエスが「サイモン」というところがこわいよ。
音楽のことを語る
床を見る
掃除をしなきゃ
音楽のことを語る
佐野元春(あるいはナイアガラ)のルーツを辿っていたら出会う伊藤銀次のバンド「ごまのはえ」の「留子ちゃんたら」。これまで聞く機会がなかったのだけれど、youtubeに投稿されていました。ちょっとまえに再発されたそうです。
歌詞は言葉のノリを重視しつつ、ザ・バンドをお手本にしたサウンドを目指したと伊藤銀次の弁。なるほど。四畳半フォークっぽいイメージを持っていたけれど違っていたよ。でも湿度は感じるな!
音楽のことを語る
WOWOWで『宮本浩次バースデイライブat作業場』観てます。(もうすでに1回観たけど)
本当は3月から初めてのソロツアー始まるはずだったのに、私たちも悔しい思いをしたけど宮本さんはもっと悔しかったはず。
それでもこうやって届けようとしてくれた心意気に感動する、
音楽/カバー以外演奏禁止のことを語る
ひそひそ。
倍賞千恵子「僕らが旅に出る理由」(2015)
この曲のカバーはさまざまあるけれど、自分の嗜好としてはこの曲はニヒルズムが感じられたりな口腔の響きに力をいれた歌唱だと感じられたりすると途端に聴くのがつらくなる不思議な曲なので、このカバーはうれしいな。
音楽のことを語る
フジファブリック「徒然モノクローム」
2012年の作品だそうだけれど、錯視が楽しいね。メンバーは平岩紙と元日婚なのですね。
音楽のことを語る
どんどんジェフからそれていくよ!
ようつべでたまたま聴いたU2に火がついちゃってさらにビートルズかよ!
貴重なライブのCDもDVDも届いたんでしょ?
あー時間がいくらあっても足りなーい!