お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
id:happysweet55
日常のことを語る

衆議院議員選挙の期日前投票に行ってきました。期日前でしたが、この選挙は議会制民主主義国家において「最も大切な場で、国民にとって最大の意思表示の機会」なんだなと実感する雰囲気でした。ただ小選挙区・比例投票はしっかり決めていたものの、最高裁判所裁判官の国民審査が同時に行われているとは知りませんでした。立法・行政だけでなく、司法が正しく行われているかを判断するのも国民なのです。ぼくと同じ間違えをしないように、投票に行かれる方は「国民審査」も充分チェックしていくのをオススメします!

id:saku-ra-id320
日常のことを語る

ここ数日寝る前に数独やるのを復活させたらなんとなく寝付きがよくなった気がする。
転職してから毎日いっぱいいっぱいで、寝る前にも夜中に起きたときにも職場のあれやこれを思い出して眠れなくなったりしたのだ。
でも昔みたいに胃が痛くなるほど悩んだりしないので、加齢とともに神経も図太くなったのかもしれない。たぶんいいことだ。

id:qohelet
日常のことを語る

そろそろ起き上がれーい
外からすごい暴風雨の音がしていますが、もうおさまるのかな?
気象庁のイラストも横なぐりよー。

…1時間後、なんと、おさまったっぽい!この隙に出るのぢや。

id:neo_poke
日常のことを語る

最近のお休みの日は仮眠扱い(スマートウォッチ調べ)だけで4時間超えるみたいです
とりあえず喜久福美味しい
そして秋を追い越して冬みたいに寒い

id:qohelet
日常のことを語る

いつも週末は買い食いを楽しんでいましたが、ストックがいろいろあるので、今日は貯め込んだ食材で晩酌よー。冷凍したものも、賞味期限がありますしねえ。
お酒も貯め込んでいました(^◇^;) おほほ。

id:kos_sori
日常のことを語る

カラスがごみ捨て場で掘り出したらしい納豆を食べていた。
くちばしに納豆が張り付いていて、思わず笑ってしまった。
カラスはあれを自分でとることはできないから、しばらく付けっ放しなんだろうなあ。
その後、落ち着いて食べられるようにか、納豆のパックをくわえてぴょんぴょんと歩いて行った。

id:happysweet55
日常のことを語る

何をしていても、疲れるので、思い切って、30分間の瞑想をした(Meditopiaというアプリを使っています)。
「一日一分でも瞑想をする」が毎日のやることリスト(リズムケアというアプリを使用)に入っていて、やれば集中力の向上、ストレスの解消、不安の解消、血圧・脈拍数の低下、熟睡と効果抜群にも関わらず、ほぼ毎日できない。
ただ、やると、やっぱりすごくいい。「毎晩一分間だけ瞑想する」っていうのをリスト上位に持ってこよう。一分やれば、人間はもっとやりたくなるものだから。

id:esprssne
日常のことを語る

まじめにお仕事なさっているみなさまの前で失礼なお話なのですが。
私は必ず仕事前に仕事をサボります。こそっとネットサーフィンしたり、ハイクやIt-talksをしたり、おやつを食べたりしているのです。だめだなあと思いながらもやめられません。ずーっとこのことで罪な気持ちを感じていました。

ところが恥ずかしながら最近ようやく、それを自分の特性として理解し扱えるようになってきたんですね。
どうも私は、気分が落ちていると気が散ってデスクワークができないらしい。
ならばいっそ、効率的に気分をアゲることをするべきではないか。

そういうわけで、ちょっとうんざりすることのあった今日、まだ残るタスクを片付けるため、心がスカッとする動画を眺めております。
樋口新葉選手、最新最強のトリプルアクセル。伊藤みどりさんみたいにでっかくてかっこいい。

id:short_tall_sally
日常のことを語る

去年の今頃の自分のいっとく読み返してみたら「明日の朝寒いらしいから羽毛布団で寝よ」って書いてました。
今年はまだ風呂上がりに扇風機回して半袖のパジャマで寝てるよ(-_-;)

id:kos_sori
日常のことを語る

何か私の興味のあるもの出してくれよっていう気持ちでYouTubeのトップを見ている。
手のひらの上で転がされている感がある。
それでいいのか。まあいいか。

id:metalican
日常のことを語る

飲み屋に行くと酒が高く感じちゃう。家飲みに慣れちゃったなぁ~

id:metalican
日常のことを語る

警戒宣言解除になったら、夜の街が少し活気づいてきたような。二週間後陽性になる人一桁になったらもう大丈夫とか言うのかなぁ。第6波に注意で続きそうな感じ。マスク外したいなぁ。

id:kos_sori
日常のことを語る

(承前)
居住者以外の侵入といえば、以前駐輪場に自転車を置きに行ったら、建物の関係者と思われる人に、部屋の番号と名前を尋ねられた。
どうやら、ここの居住者でない人が駐輪場を使っているらしい。
その後、朝出勤する時に駐輪場の辺りを通った時、自転車やスクーターをとめに来る人を何度か見た。
(朝だからといって、帰ってきたところでないとは言い切れないけど。)
ここは駅が近くて、駅の駐輪場は使用料がかかるのかもしれないけど、そういうとんでもないことをする人がいるんだなあ。

id:short_tall_sally
日常のことを語る

暑いのでエアコン点けたわ(-_-;)
フツーに夏やな。

id:kos_sori
日常のことを語る

私が住んでいる建物の階段に飲み食いした後のごみが置いてあることがあるのだけど、
あれはここの住人ではない人が侵入してきて、階段でご飯を食べてごみを置いて行ったということなのか。
何でそういうことをするのかよく分からない。

id:bic
日常のことを語る

地元動物園のTwitterで、フクロウが瞬きしたり首を回したりひと鳴きしたりの短い動画あげてくれる。 
欠かさず観ちゃう。 もふもふ……尊きもふもふ……こんなに可愛いのに小鳥を食らう……

id:nekoana
日常のことを語る

(承前)でも「血のつながった肉親がいる家が、必ずしも居場所でなくていい」と思います
生みの親が、たかが(あえてたかがという)偶然自分から生まれてきただけの人間の、いちばんの理解者になれるとは、限らないでしょ
ここを踏み台にして、いつかは広い世界に巣立って行けよ! とも思うし...

id:nekoana
日常のことを語る

この間夕飯時に、息子に「この家は居心地がいいと思う、ずっとここに居たい」と言う主旨のこと言われて ちょっと泣いちゃったな 嬉しくて
学校には居場所がなくても家にあれば良かった、この先も彼にとって帰りたい場所であればいいな、と思った
息子が不登校だったり自分が家にいたくない子どもだったりしたので
「子どもの居場所とは……」みたいなことをテーマというか、しつこく考えてしまいがち

id:RosyMoon
日常のことを語る

久々にカラオケへ。
最近はミラーリングルームが沢山あってバンギャルルームなるものも、、
そんな中アナログなBlu-ray設置ルームで、昨日届いた配信ライブのBlu-rayを相方と見て「果たしてライブで声発さずにいられるのだろうか、、」と戦々恐々。。←来月ツアー初日を控えております。
あれこれ歌って平均96点台を出して「まだ大丈夫!」と一安心してお開き。しばらく歌ってないと下手になってそうで不安なので採点するひと。
良いストレス発散になった~

id:short_tall_sally
日常のことを語る

9月末にWOWOW解約したはずやのにまだ観れるんですけど?
これは解約できてないってこと?
「解約を受け付けました」ってメールは来てたけど。