スウェーデン国立美術館 素描コレクション展
https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2025drawings.html
行きたーい!
三菱一号館のビアズリー展行けなかったらこれは行きたい!
お話しするにはログインしてください。
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展
https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2025drawings.html
行きたーい!
三菱一号館のビアズリー展行けなかったらこれは行きたい!
日本のアイドル聴きたいなーと思ってYouTubeで適当に検索してFRUITS ZIPPER聴いてたんです。
紫が歌うまいな、オレンジ可愛いな、ピンク人気ありそう、青はカッコイイ担当かなとか思いつつプロフィール検索したら、オレンジは「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」のタラスズやんけ!
アイドルになってたのか!
ぜんぜん分からなかった…
この前とぅげったーで「漬物の黄金比は塩と砂糖を1:1」と見たので、カブの茎やらナスの皮やらを雑に漬けてたんですが、これがまあ美味しい
ついついニンニクとかごま油とかクミンとか足してたけど、シンプルが一番美味しいかったかも
鉢で育てていたパイナップルが、葉は青々としてるのに根っこがぜんぜん張らなくなっちゃって、いったん水耕に戻すかーと掘り出したら、土の中からコガネムシの幼虫が何匹もでてきた。
お前らが食っとったんかーい!
パイナップルは救出しました。
根っこがなくなったら幼虫は生きて行けるだろうか。
幼虫だけ拾って外の土のあるとこに逃すかなあ。
弟が作ってくれた豚ヒレ肉の煮込みが美味しかったので、真似してちゃんとソフリット作ってトマト缶デミグラスで煮込んだら美味しくできた(写真なし)。
ソフリットは最終的にピューレにするのが正しかったのかな。形が残ったままでもご飯とかにかけられていいけど。
次はある程度煮込んだらバーミックスで形崩してみようっと。
ミュベンのヨチンなんですが、衣装めっちゃ可愛くない??
基本モノクロでどこかひとつだけ赤いのすっごい可愛くない???
二色刷りにしたい(どうやって)
ブックサンタに滑り込みしてきました。
本屋で本が選べる!買える!なのに家に物が増えない!最高!
買ってもいい、と思いながら本を見て回るのはやっぱ楽しいね。
大阪電気通信大学の最寄り駅の電車の発車時刻サイネージのまとめを見て。
https://togetter.com/li/2451228
高架駅で改札階(上)とホーム階(下)が分かれてて、改札階にあるデジタルの発車予定を見つつ下に降りるわけですが、表示が消えるタイミングに各社の違いかあると思うんですよ。
京王線は、改札階で表示されてればゆっくり歩いて降りても乗れる。
小田急線は、改札階で表示されてて、急ぎ目に降りてもわりと乗り逃すことがある。
個人的には京王線のほうが好き。
ドラゴンボールDAIMA 1話を見ました。
ゴマーは玉座に座っているけど道化の服を着ているので、「本来の王」がいるのかな?という気持ちになるのだがただのキャラデザであってそんな含意はないのかな。
Can you celebrate?はWill you celebrate with us?になるわけないよな
あの歌は全体としてずっと視点人物Iから結婚相手youへ語りかける内容じゃん
celebrateの第三者感に惑わされたとしても、そもそも歌詞の最終行がI can celebrateだよ?
紆余曲折あったけど、というか紆余曲折も含めて、今結婚を選ぶことを、あなたは心から喜んでくれる?私はできるよ、あなたも同じように幸せを感じてる?ってそういう歌じゃん
なんでyouを含まないus(we)が出てきちゃうのよ…
先週くらいからモバイル通信がめちゃめちゃ不安定だったのが直った
なんか障害だったのかなあ
よかったけど…
三連休までのやつ滑り込んできた。
美術館めちゃ久しぶり。
オンラインでは売り切れてるグッズも現地では普通に在庫あってよかった。
漫画も最近読んでないから読みたくなったわ。
子が年頃(年頃?)になってきたので特撮をあれこれ見てるんですが「イケメンて無限にいるのかな」という気分になれますね
おまごるもルセンブルもなんならカードもライアン先生なのか
ハヤカワがKindle半額セールしてるっぽいのでウィッシュリストに入れてたやつ何冊か買うかな…
「トーマス号」区間延び発車 静岡・大井川鉄道
https://nordot.app/1171984391108412013?c=292898944601113697
リンク先の写真の子供がサイコーに子供でサイコー😊
(承前)
大井川鐵道でSL乗ってきました!
これは車窓から見えたこいのぼり。
SLの終点の笹間渡駅までいって川根温泉ホテルに泊まって、翌日は日本平動物園に行きました。
ホテルのバイキングよかったです👍アルコールも飲み放題で地ビールもあった👍あとホテル自体が子連れに優しくて家族連れもたくさん来ててとても過ごしやすかったです。
今回は行けなかったけど、静岡住みの友人によれば門出駅前でお土産買うのもオススメらしく、調べるとちょっとおしゃれ気な新しいお店がありそうでした。そのうち再チャレンジしたいです。
大井川鉄道でSLに乗る場合、事前予約をしておいて新金谷まで車で行って駅の駐車場に停めて列車に乗る、ところまではわかったのだけど、そのまま折り返して新金谷に戻ったほうがいいのか? それとも終点でいったん降りて駅周辺で何かを見て普通列車で戻ればいいのかな?
彬子女王の留学記が文庫化&電書化と知ってAmazon開いたら、いつのまにか「テムズとともに」も電書になってたのでついポチってしまった
留学記っていいよね…