なんと、7月22日午後、総合で
いだてん総集編の再放送だそうです!!
おうこのタイミングで の再放送、まだまだNHKにも気骨あるロックな輩がいるな!
と嬉しくなっちゃうな! たかが運動会!!!
お話しするにはログインしてください。
いだてんのことを語る
いだてんのことを語る
キーワードのほうにも貼っておきます!
「大河ドラマ『いだてん』最終回を迎えて。」
https://nekoana.hatenablog.com/entry/2019/12/26/161122
いだてんのことを語る
いだてんのことを語る
(承前) 何となく「いだてんの視聴率下げてるのは男性では」というニュアンスになってしまったかもしれない…
劇中で四三氏が述べるように、ただ世の中に いだてんが面白い人と、そうでない人がいるだけで、
その性差や主義の構成を云々するのは ただの野暮というものですね (反省)
いだてんのことを語る
ちょっと~ここんところの展開 (女子スポーツ黎明編)に入ってから
涙腺がやばい!! 神がかりの面白さ!! です...ちゃんとブログに感想書かなきゃ
一緒に観ている家族(つまり、男)が ピンと来ていないところを見ると
ナルホド…そこをとりあげて 外野はいろいろ言うのかな、と思ったりします
そんなノイズを気にせずに、スピード感ある展開と、登場人物の世界が変わる・拡がってゆくさまを楽しみたい
いだてんのことを語る
次回タイトル「復活」…戦友「ラザロ」の名は ヨハネの福音書で
イエス様が来たら もう死にましたって家族が泣いてたんだけど、
イエス様が呼んだら 墓から甦って出てきた人の名だったな…とふと思い出しました…
いだてんのことを語る
アニコの奇声が保存されなかったのは 当時の録画が無声で良かったな、とちょっと思った…
でもそれは、会場でわき起こった温かいニッポンコールも記録されてない、
昭和の人々は知ることがない、そこに想像が及ばないということで…
ままならないなあ…
いだてんのことを語る
明治パートが胸熱だったのに対する、昭和招致チームパートをどう解釈して良いのか戸惑ってる
1964招致メンバーですら、嘉納先生は辛うじて知ってるけど 四三や弥彦の名が既に忘れ去られてるというのは、
「時の流れの残酷さ」なのか… あんな偉大な人達を何で知らないの?! って視聴者の目線でイラッときちゃった ?
いだてんのことを語る
400mを終えた時の日本チームの表情 全員泣き腫らしたような目をしていて
あれは演技ではない…ドラマじゃない…ドキュメントの表情だったよ…!
(実際に斗真さんが走ってから撮ったそうですね!)
いだてんのことを語る
次回いよいよマラソン競技が始まるけど、これ金栗氏のゴールシーンは
ドラマ全体の最終回に来る展開じゃないですか……(ドラマ的にはネタバレなので書かない)(調べてのけぞった)??
そんな…出来すぎた史実があるかよ……?!
いだてんのことを語る
銀魂からそうらしいけど かんくろうさんは全裸のシーンは本当に全裸で撮らなきゃいけない、
という矜持を持っていらっしゃるのかなあ
いだてんのことを語る
笑ったり泣いたり忙しいわ……
「トイレの便器の位置が高い」ことが、こんな哀愁と絶望を伴って語られたドラマが未だかつてあっただろうか
いだてんのことを語る
ついっただと私、オタク濃度濃い目のタイムラインなので…
みんなが 今日の三島天狗に目の前でTNGしてもらった金栗四三のこと、
「推しのファンサもらった時の俺達そのもの」って言っててすごい笑った
勘九郎さんの演技がそういう意味で迫真だった
いだてんのことを語る
出汁のない味噌汁という、日本人にとって「味気ないもの」の慣用句にすらなってるものを
毎日食らわされるだけでも「ないわー」と思ったし
そりゃストレスだわって共感したけど、もしかしてあれ、名古屋でファンが味噌をくれなかったら
味噌汁さえも飲めなかったのか…?
いだてんのことを語る
大森夫妻のイチャイチャが、事情を知ってしまうとひどく切迫した愛情表現に見えてくる…
いだてんのことを語る
シベリアで鉄道、と聞くと水野晴郎先生を思い出す派なんですよね
いだてんのことを語る
泣ける泣けるの連続の後にそのオチやめーや……!!(いいぞもっとやれ)
いだてんのことを語る
再放送+これまでのハイライトおもしろかったです…
勝海舟(大河ドラマっぽいので3回言いました)
基本「いろいろとダメな人はたくさん出て来るが、悪い人は1人もいない」世界…よいな…
いだてんのことを語る
孝蔵と四三が交錯した日本橋の、欄干の像が「麒麟」って出来すぎてやしない……?!? ゾクっとするわスゴイわ…
(来年の大河タイトルは『麒麟が来る』)
いだてんのことを語る
個人的には高速道路を通す工事中の、昭和のホコリっぽい日本橋のシーンのほうが、よりウルっと来ちゃった…
自分が知ってる「あの日本橋」の景色がまさに作られていた時だったんだな〜って…