実母が「結婚しないと成熟できない」「働かない人は幼いまま」の思想を持ってた(一応過去形)人で
その話題になるたび私は
「じゃあ何?私が結婚せず家にいたら ずっと娘は未熟だ半人前だという評価で、見る事になってたんですか?
偶然の巡りあわせでそうならなかっただけだが!?」 とキレてた…
今思うのは「働かねば」「でも、結婚もして子どもももうけねば」は
実母が自分自身に課してきた、所属する場所での、ハードルでもあったんだなと思う
お話しするにはログインしてください。
実母が「結婚しないと成熟できない」「働かない人は幼いまま」の思想を持ってた(一応過去形)人で
その話題になるたび私は
「じゃあ何?私が結婚せず家にいたら ずっと娘は未熟だ半人前だという評価で、見る事になってたんですか?
偶然の巡りあわせでそうならなかっただけだが!?」 とキレてた…
今思うのは「働かねば」「でも、結婚もして子どもももうけねば」は
実母が自分自身に課してきた、所属する場所での、ハードルでもあったんだなと思う
>> id:nekoana
じゃっかん文脈が違う上にとても長い記事なんですけど、もしよかったら読んでみてください。
新入生の壁ってどうやって越えたっけ?
http://blog.livedoor.jp/zonoshin/archives/1011324327.html
ぶっきらぼうになっちゃったけど実家に必要な電話できたから良し
最近、twitterで巡りあった漫画で好きなのはダントツでこれ
職場の本社の、かつてトップだった方
体と口が元気なままだんだん「アレ?おかしいぞ?」という言動をするようになってきており
けどまだアグレッシブに動き回るので、どーしよー
元々思いつきの指示や独断が多かったが、さらにひどくなってる
今、目の前のことに全力!! みたいなことが出来ない
ソワソワといつも後のこと、今が過去になった時のことを考えたり
頭の上に楽しい私を覚めた目で見てるもう1人の私がいたりする
心が折れない人になるために要るのって 成功体験よりも失敗しても大丈夫だった体験なのかもな...
ダメだったときに、すごく責められて罰を与えられるような環境だったら、なにもしないほうが安全だと学習しちゃうよね
安全と安心がある環境だったら 何を教わるでも鍛えるでもなく
水と光と温度を整えられた植物みたいに、のびのびその人らしさを伸ばしていけるんじゃないかな
しかしその安全と安全が保障されてない人がたくさんいるんだな...
「~するべき」「~してはいけない」を減らして行きたいんだけど そうすると今度は
「『~するべき』『~してはいけない』と思ってはいけない」になって 無限ループにはまってしまい しにたくなるから
まあそんな時は考えるのをやめて 空を見上げて深呼吸したり全力ダッシュしたりする
またすごく揺れました
『5月の行事。』
https://nekoana.hatenablog.com/entry/2023/05/21/000000
(承前) あとお金以外に 時間 という資本もないとできないことばっかだ、セルフケア...
先日のブログに書いたこと
私がセルフケア(おもにセルフメンタルケア)を手放しに良いことと思えないのは
それが 「オブラートに包んだ自己責任論」 だ...と感じるから
良いことが書いてある本も、涙を流せる映画も、気晴らしの旅行も...ぜんぶ「タダじゃない」のよな
結局、資本があるのが前提
「そんなお金ない」という状態の人には、縁がなくなってしまう
カウンセリングには、保険が適用されませんし...服を買いに行く服が買えない、みたいな
あと自分の出来る範囲を満たす、に目を向けるのは、できる人が楽しくやる分にはいいけど
「どうせ社会は変わらないし」というあきらめの気持ちでやってるのはいやだな
今の時代のセルフケアって 政治が遠因の理不尽を個人の努力とか資本で、その場しのぎで穴埋めしてるような...
なんかちょっと、花が咲いてるの観たり、NHKのドラマ『プリズム』の続きを観てたら泣きそう
札幌近辺だけど、ヒグマの事件が気になっている...
今夏は! 帰省します! 飛行機押さえました!
ワーーー! セイコーマートで買い食いするぞ!!