年末に蔵を大掃除してたら大きな石が出てきて
お父さんが引いてもまだ動かないお母さんも手伝ってまだ動かないじいちゃんばあちゃん子供犬猫最後はネズミが手伝ってようやくどかすことができた
「こいつはたまげた大石びっくりくらのすけだなぁ」
お話しするにはログインしてください。
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
最初の映画化では監督のダジャレに端を発し、
かたき討ちを達成する箇所のバックグラウンドミュージックはフルトヴェングラーの英雄の最終部が使われた。
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
赤穂浪士「討ち入り終了したから、ちょっと通りますよ」
回向院「(門を閉ざして)知らんがな」
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
ブル連隊の余興では、のらくろが吉良役のブル連隊長を発見したときの、
のらくろ「あっ!連隊長殿がいた!」
ブル連隊長「馬鹿!吉良上野介だ」
が一番わらえるポイント。
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
馬鹿力を持て余し気味の浅野さん、おもむろに電信柱を引っこ抜きそのまま登城するも、吉良さんに肩がぶつかったとか何とか因縁つけたすえ大暴れ!
\電柱でゴザル!電柱でゴザル!/
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
島田忠臣さんが蔵に閉じ込められて…
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
日本の中心がグラッときた、
関東大震災の記録。
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
マッドアングラー級潜水母艦47番艦チュウシングラー
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
同僚の失敗なんかを上司に告げ口する嫌な奴を、
蔵に閉じ込める。
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
なんか大雪の朝にどろどろになった侍連中が槍の先に風呂敷包みをぶら下げて行進してるようなやつじゃなかったっけ。
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
高校生の上野介(こうずけのすけ)は、ある日、通っている高校の敷地内で奇妙な黒いノートを拾う。それは死神・リュークが落とした、ノートに名前を書かれた人間が死ぬデスノートだった。
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
各都道府県の代表一名づつが毎年一度集まって、「一富士二鷹三茄子」と叫びながら走る。
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
たしか、庭の物置に吉良さんだか上野さんだかが隠れてて
その屋根で「47人乗ってもダイジョーブ!」とかやるCM
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
ダンダラ羽織の47人が池田屋酒店の蔵に押し入って、不逞浪士をバッタバッタと斬り倒す
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
伊藤忠商事の臣下の蔵のお宝鑑定番組
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
両国駅前で帰らぬ主君を待ち続ける家臣の話
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
吉良上野介と聞くとなぜか泉谷しげるの顔が頭に浮かぶ。
検索しても映画やドラマで演じたことはないみたい。
テレビのコントっぽいものでやったのを観たのかなぁ...。
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
雑巾掛け担当的には汚すんじゃねーって話。
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
「この額の傷が」とか見得切ってチャンバラしてたような
うろおぼえ忠臣蔵のことを語る
ズボンのすそ上げをしないと転んで危ないですよってお話