小学生の頃、卵かけご飯と同じくらいの頻度で、砂糖入りきな粉ご飯を食べてました。
朝食の際よく母が「たまごのご飯か、きなこのご飯、どっちにする?」と聞いてくるほどでした。
お国柄なのか、時代なのか、単にウチだけの流行だったのかは分かりません。
ちなみに中学の頃は、きなこのご飯に代わって「ねこまんま」(ご飯に味噌汁かけるやつ)が流行してました。
お話しするにはログインしてください。
Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
どんな食文化で育ちましたかのことを語る