お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:ckagami
ふと思ったのことを語る

どら焼きの、餡をはさむ、ハンバーガーでいうところのバンズ部分って、なんて名前なんだろう…(´・ω・`)?

id:ckagami
ふと思ったのことを語る

「三年寝太郎」って、うつ病だったのかなあ…

Wikipediaのかきぶりだと、「寝る」=「雌伏している」の比喩、って解釈だけど。

id:ckagami
ふと思ったのことを語る

美女はいくつになっても美女だけど、美青年は美中年にならざるをえない。

id:ckagami
ふと思ったのことを語る

人工甘味料ってたくさんあるけど、人工塩味料ってないのかなあ。

id:ckagami
ふと思ったのことを語る

ただ、読書も美術鑑賞も食べ歩きもセックスも、若干の知識と経験と技術が必要になる。
読書が読む対象によっては一番知識が必要だし、長い本や語彙豊富な文章を読んだ経験があれば、どんどん次も読めるような気になる、ていうのもある。
要はそれぞれの人生で、どんだけそれにまつわる知識と経験と技術を身につける機会が多かったか、といいう話なんだけど。
読書や美術鑑賞は学問や学習に結び付けられてしまってて、それに距離をおきたがる・ありがたがる人にはあんまり身近ではないんだろうな。わたしにとっては単なる楽しみであって、学問や学習に結び付いてないんだけど。(読書については、学生時代に成績に結びついたり、実生活に必要だったりするものを除いて)

ところで絵を見るのって、超きもちいいんだぜ。知ってた?

id:ckagami
ふと思ったのことを語る

読書や美術鑑賞が趣味、っていうと何か高尚なように思ったり自分にはついていけないわと思ったりする人もいるようだけど、
この二つは非常に官能的な営為であって、たとえば食べ歩きが趣味とかセックスが大好きとかいうのとあまり変わらない気がするんだよね。
読書は文章を脳に吸い取っていくこと、美術鑑賞は視覚情報に耽溺すること。両方とも自分の感覚を
解放して、あられもなく集中することだと思うし。

id:ckagami
ふと思ったのことを語る

「今では世界中の諸言語で単に「panda、パンダ」と呼ぶ場合、レッサーパンダではなくこのジャイアントパンダを指すことが多いが、学術的に発見されたのは1835年のレッサーパンダが先であり[2]、オリジナルの「パンダ」に比して大きな新種(当時はそのように考えられた)が1869年になって発見されたことを受け、「lesser (レッサー、意:より小さい、小型の)」という特徴が名前に付け加えられた経緯がある。」wikiより。

id:ckagami
ふと思ったのことを語る

「ジャイアントパンダ」ってことは、ジャイアントじゃないパンダもいるのかなあ

id:ckagami
ふと思ったのことを語る

見返してみるとトリノで銀取ったときのステファン君の、表彰台での八の字眉毛が、
今季のムロズさんの八の字眉毛に似ている気もしなくもない。

id:ckagami
ふと思ったのことを語る

そんなわたしは第一に「被害女性を庇護する」人間でありたいと思う。
第二に「加害男性を攻撃する」人間でありたい。

id:ckagami
ふと思ったのことを語る

男性が女性に害を加えた後の、第三者男女の反応。
・男性は加害男性を攻撃する。
・女性は被害女性を庇護する。
 
そんなステレオタイプが人口に膾炙している気がする。