お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
G+kodakana.hws
カップラーメン/東洋水産のことを語る

マルちゃん 山菜乱切りそば

蓋の印刷はどう見ても「乱切り山菜そば」だと思う。しかし正式名称は「山菜乱切りそば」なのだった。つまり乱切りなのは山菜ではなくそばの方。太く切ったものと細めのものが混ざっている由。んなこた気付かずツルっと食べてしまった。言われてみれば…。具はあぶらげ、小エビの天ぷら、ぜんまい、しいたけ、わらび。まあ山菜じゃないものの方が多い。しかし雰囲気は十分。



熱量350kcal、蛋白質9.9g、脂質14.4g、炭水化物45.1g、食塩相当量5.6g。

G+kodakana.hws
カップラーメン/東洋水産のことを語る

マルちゃん 赤い天ぷらそば

赤い赤い紅生姜天。紅生姜のあの食感があったらなと思う。「激めん」の生メンマのような形で、生の紅生姜が付いていたらもっと素晴らしいだろうと想像が羽ばたく。つゆはさすがのマルちゃん、出汁が利いていて美味しいとだけ思っていたら、後から蓋を見て「かつおだしと生姜の利いたつゆ」とあるのに気付いた。もっと生姜ほしい。



熱量417kcal、蛋白質9.7g、脂質21.0g、炭水化物47.4g、食塩相当量4.7g

G+kodakana.hws
カップラーメン/東洋水産のことを語る

マルちゃん 緑の天ぷらうどん

一見してあおさ入りの青々とした天ぷらが目に付くが、ふりかけ用としてあおさの小袋も付属。小袋を開けるとなかなかの量。湯気に煽られてあおさの香りが広がる。あおさの旨味が出汁と溶け合う。焼そばにかけるのとはまた違ったあおさの魅力を発見する一杯。



熱量437kcal、蛋白質6.1g、脂質23.4g、炭水化物50.5g、食塩相当量3.8g

G+kodakana.hws
カップラーメン/東洋水産のことを語る

マルちゃん 激めんワンタンメン スタミナ旨辛醤油

初めてだねえ〜と思ったけど前に一回食べていた。すっかり忘れていたので、もう一度新鮮な気持ちで楽しめてお得だ。辛さには期待していなかったせいか、けっこう辛みが強く感じられて、これまたお得。辛いと食べるのに時間がかかるので、量が多いような気がしてまたまたお得。



熱量416kcal、蛋白質10.4g、脂質22.5g、炭水化物42.9g、食塩相当量4.4g。

G+kodakana.hws
カップラーメン/東洋水産のことを語る

マルちゃん ごつ盛り コク豚骨ラーメン


カップ麺で豚骨といえばやはりエースコックだろうと思うのだけれども、こちらもなかなか健闘。「スーパーカップ」の豚骨に比べるとあっさりめで、こちらの方が好みという人も少なくないかも。きくらげは大きめでコリコリした食感が楽しめ、白ごまも多めで風味よしと、具でも特徴を出している。名勝負の味わい。



熱量576kcal、蛋白質11.5g、脂質33.1g、炭水化物57.9g、食塩相当量5.5g

G+kodakana.hws
カップラーメン/東洋水産のことを語る

エーSコッKのスーPーカッPをかなり意識しているフシのあるマルちゃん「ごつ盛り」に期間限定で「わかめ醤油ラーメン」が登場。WかめRーメンをかなり意識しているフシが感じられる。全体の組み立て、仕上げはAースCックに敵わないかもしれない。しかし醤油味のつゆはさすが東洋水産の貫禄を感じさせるものも。バチバチの勝負。



熱量474kcal、蛋白質9.8g、脂質22.8g、炭水化物57.4g、食塩相当量6.1g。

G+kodakana.hws
カップラーメン/東洋水産のことを語る

やきそば弁当に山椒をふって食べた。山椒の刺戟がまろやかな甘みのあるソースの味をつぶさず、引き立てあって美味しい。

別の日には、七味唐辛子もぶんぶんふりかけてみた。こちらは辛みがおおいかぶさってしまう感じだけど、これもまたよろし。

G+kodakana.hws
カップラーメン/東洋水産のことを語る

やきそば弁当 シーフード味

魚介出汁系塩焼きそば。具のかにかまがちんまいけどちゃんとかにかま。さらに生のかにかまを足すと味と雰囲気が盛り立つかも。添付の中華スープはいつものやつ。



熱量516kcal、蛋白質12.9g、脂質24.8g、炭水化物60.2g、食塩相当量6.2g