お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:gustav5
クローズアップ現代のことを語る

〇古墳の謎について。苅谷俊介さんが出てる。ナイス人選!
〇おおおおおおおおおお!まさかのはに丸登場
〇大山古墳には阪大の福永教授は3人葬られているのではないか、と。苅谷さんは4人。
〇大山古墳の堀は以前ため池として利用されていて、周囲の水田に水をひいていた。江戸時代は大山古墳に桐の苗木を受けていた。
〇今回世界遺産の指定された古墳群の中には住宅地の中に古墳が所在し、ベランダの前に古墳があるところがある。
〇雨によって墳丘が崩れてきてしまってるところがある。放置すると古墳の形状が維持できない可能性のあるところもあるけど、管理する自治体の財源の問題があるのでいまのところすべてに処置できない。
〇せめて植えてる木を管理できればいいのだけど、という苅谷さんの意見
〇はにゃ(はに丸の声)

id:gustav5
クローズアップ現代のことを語る

あ、なんだかすいません。
おれもあまりどうこう言える立場ではないのですが、論理的思考ができる、というのはあんまりいなかったかもしれません。

id:gustav5
クローズアップ現代のことを語る

本を読んで考えて同じ感想を持つ、本を読んで考えて記述して内容が同じレポートを出す、というのはあり得ないわけではありませんが、本来は個人差が出てもおかしくないはずのものです。それに個人差がでてこない、ということは異常事態です。それを倫理的な問題である、というふうにするのは間違っていないと思いますが、それだけなのかなあ、とは思いました。
本を読んでそこに書いてあることを解釈をして思考してほんとはレポートを書くのが筋なのですが、「本を読んでそこに書いてあることを解釈する」という読書の経験がたりないと、「本を読んでそこに書いてあることを…[全文を見る]

id:gustav5
クローズアップ現代のことを語る

2日放送・明らかになる古代の日韓交流史
○福岡県古賀市で、新羅から伝わってきたっぽい金・銅の馬具がみつかった。おそらく身分の高い人向けの豪奢なもの。
○しかし新羅と大和朝廷は必ずしも仲がよいわけではないかったから、なぜそんなものが九州にあるのか。
○朝鮮半島にも日本固有のものと思われてた前方後円墳がみつかりつつある。
○おそらく想像より濃い交流があったのか。
○いままでの思い込みを越えて二国史見直しの機運が考古学方面ではたかまりつつある。