「iPhone」って単語を使えるならクリティカルだけど、そこをボカさなければならないなら「世界的コンピューター企業創業者」でいいと思うんだな。
お話しするにはログインしてください。
Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
スティーブ・ジョブズのことを語る
スティーブ・ジョブズのことを語る
そう言わないと世のミーハーには伝わらない。
「Macintoshの開発inガレージ」がナイスイントロダクションだと思うけど、伝わらない。
iMacからお弁当箱へ、も伝わらない。
スティーブ・ジョブズのことを語る
今、ためしてガッテンが「有名スマートフォンの開発で知られる」とか紹介したのだが、それはどうだろう。
スティーブ・ジョブズのことを語る
NHKスペシャルを録画で見始めた
インド放浪とかいわれるとやっぱりなんか笑っちゃう
ていうかホールアースカタログって銀河ヒッチハイクガイドだったんじゃないの
スティーブ・ジョブズのことを語る
ジョブズのあの黒タートルは三宅一生だったのか。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111015dde007020003000c.html
スティーブ・ジョブズのことを語る
理念で物づくりを引っ張って成功したという点では稀代の企業家であり、それは大企業化した日本の元ベンチャーが失ってしまったところでもある。お焼香。
スティーブ・ジョブズのことを語る
Jobs自身がいろんなものを発明したわけじゃない。
だけど、Appleの製品がコンピュータを始めとする電子機器を使うことについてスペックとか機能とか効率とか、そういうものとは違う楽しさとかワクワク感を与えてくれるようなものになってるのは、間違いなくJobsの功績だと思う。
だって、梱包を解くときから楽しいコンピュータなんて他にある?
スティーブ・ジョブズのことを語る
「自分の死が近いことが革新的な考えの原動力になっている、死が近くにあると迷いなどふっ切れる」という言葉にすごく感銘を受けた。
ただ漫然と生活してるだけではいけないんだなぁ…
スティーブ・ジョブズのことを語る
えっ、まじで?