お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」が本文の内容と適切に関連していれば、広告も関連性の高いものが表示されやすい。
id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「メゾン・ド・ポリス」
豪華なキャストの中に助六が

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「メゾン・ド・ポリス」
西島秀俊のエプロン〜

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

西島秀俊が明智小五郎に!
『名探偵・明智小五郎』テレビ朝日系、2019年二夜連続
https://post.tv-asahi.co.jp/post-71085/

明智も小五郎も何も、共演が、伊藤淳史、香川照之、石田ゆり子って
石田ゆり子、また妻だって
観たいよ〜!

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「大恋愛」
・侑市さん〜!寝起きのボサボサがむしろかっこいい!
・真司は小説家だけれど、真司だもん。小説家としてではない判断があっていいと思う。本が売れたのは、それを理解して、支持する人がいるってことだと思う
・守らなければいけないものが増えて、幸せも増えたけど、二人だけの世界ではなくなって
・サンド富澤さん、泣かせる;;
・どうなるのかなぁ、ハッピーエンドになってほしい
・戸田恵梨香、可愛い

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

昭和元禄落語心中 第9話 秘密
・羽織の下のげっそり痩せた骨ばった背中が見えるみたい、岡田将生、すごい
・年をとって、師匠の気持ちもわかるようになり、若い人の気持ちも見えるようになり、でも自分に残された時間は少ない
・松田さんの存在がありがたいですねぇ

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「今日から俺は!!」
・さんちゃんと理子、いいなぁ〜
・理子のアクション、かっこいいなぁ
・須賀健太くん、かーわいいー

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

与太郎がこれまで隠していた、あるいは発揮できなかった強さを表に出せたのは、師匠が刺青を綺麗だと言ってくれたからだと思う
与太郎にとっては未完成の不細工な刺青で、自分の情けなさの象徴だけど、師匠は「筋彫りだが美しい」と言ってくれた
その時、その瞬間を生きていた与太郎を認めてくれたんだと思う
過去を背負って生きて行くのは、過ちだけを後悔して生きて行くことじゃないって言ってくれたのかなと思う
だけど、八雲は過去の自分を許さないんだなぁ

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「昭和元禄落語心中」第8話
最後の稽古って言われて、あっ!て思ったところから、延々胸が震えました
与太助の芝浜の「俺が悪かった」の台詞は初助六の芝浜の時はドラマでは流れなかったと思うのだけど
それが一番伝えたかったことだった…

って思ったら、まだ秘密が!

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「大恋愛」第8話
予告の衝撃で書きそこた
小池徹平演じる松尾さんの本当の願いは「自分の生きた証を残すこと」だったんだ
尚への横恋慕でも、間宮夫妻への嫉妬でもなくて、真司の小説の中に生きる場所を求めたんだなぁ
尚への買い物のアドバイスを見るに、病気のこと勉強したのだろうし、お仕事柄家事もできるみたいだし、一人で生きる努力したんだろうし
病院の食堂とかでは、粗野な感じの振る舞いもあったけれど、攻撃的に露悪的にならなければ、できなかったのかもしれないなぁ、自分の願いを実現するために人を不幸にすることが
バイバイって、あのまま姿を消すのだろうなぁ…
許された、だけじゃなく、救いがあったらよかったのに

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「大恋愛」第8話
・冷蔵庫から見つかるところとか、きついなぁ
・普通のことだったり、病気の影響だったりする行き違いを乗り越えて行くところが、すごいなぁって
・予告!

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「昭和元禄落語心中」第7話
・そういうことだと、八雲家、あれこれ大変だよねぇ、雑誌とか
・「誰にも似ていない」とか「どこの子供かわからない」は、何か意味が
・与太郎と小夏に話したところで、八雲の孤独が薄らぐわけではなくて

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「大恋愛」第7話
・真司がいつも先に泣いちゃうところ
・それを受け止める尚
・どういうつもりで息子を派遣したのかわからない侑市パパ
・あいつ、一体…
・真司が弱いところに、救いがあるような気がする

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「リーガルV」第5話
・ぽち回、ぽちのいろいろなあれこれが明らかに!
・確かになんの事実も明らかになっていない手紙でしたが、これは「この手紙を読む“と”」という叙述トリックだったのでしょうか
・ぽちの次の仕事、大変そうだー
・にしても、あの手紙は…本物だよね?

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「昭和元禄落語」「心中」第6話
・助六の演目が…;;
・それは、あまりにみよ吉に酷じゃない?って思ったけれど、助六の気持ちは本心は伝わったようで、よかったです
・落語では嘘はつけないから、ああいう風に伝えたのかなぁ
・そう思うと、菊が来てからの三人の楽しい時間は、助六にとって落語と決別するための時間だったのかなぁ
・みよ吉も助六もやり直したかったのに、二人とも踏ん切りがつかないまま何年も過ぎてしまって、やっと、、、だったのに
・菊は助六の気持ちをわかってあげてよ…

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「昭和元禄落語心中」第5話「決別」
・いついかなるカットも岡田将生が美しい
・背中にすがるとか、全くもう
・助六が去って、師匠を亡くして、虚ろな気持ちなはずなのに、「死神」の終わりの目を開けた顔、すっごく綺麗。笑みさえ浮かべて
・助六を迎えに行ってたときの「すーけーろ゛ーくー!」の大声!素晴らしかった。ぐわってきました

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「大恋愛」第6話
・戸田恵梨香か〜わ〜い〜い〜
・二人ともか〜わ〜い〜い〜
・小池徹平君、寂しいのか…八つ当たりなのか…無邪気なのか…
・一緒に書斎にいるときも、公園にいるときも、幸せそうなのに涙が…
・予告!侑市先生〜〜〜〜!?

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「今日から俺は!!」5話
・三橋と中村倫也のニットがなっつかしい〜〜〜っw
・風呂上がりは普通の伊藤ちゃん…かわいい
・開久も今井&谷川もよかったなぁ〜

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「大恋愛」5話
・自信がないとかいって、尚のこと捨てておいて、小説にはするのか!で、ベストセラー作家か!何、その笑顔!××××××××××××××!!!!!
・侑市先生!殴ってやれ!
・って、思ったけれど「結婚しよう」で、うわぁぁぁんよかぁぁぁったぁぁぁ…って思いました
・草刈民代もとても良かったし、さりげなく母親や、侑市先生のストーリーが生かされていて良かった、サンド富澤さんも
・でもさ、身を引いたのかもしれないけれど、終わってみれば身分違いだった尚に引け目を感じないでよくなって戻ってきたって言う、なんか知らんが男の身勝手じゃんね、プンスカ!と思わなくもない
・真司の小説評じゃないけれど、別れ話の進行する最中に「優しくて面白いだけ」「優しくて面白いだけでいい」とか、笑ってしまうようなやりとりがあって、いいなぁ

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「昭和元禄落語心中」4話
・「菊さんがきれいだから観ているのよ」そうよ!そうよ!同意
・誰も彼も台詞が重い、情念だなぁ
・落語感は違う、みよ吉を取り合う、生き方も違って揉めて拗れているのに、指切りでその笑顔
・みよ吉の胸元に縦にシャーリングの入ったワンピース、とても素敵。彼女の言うことは毎回違うんだけど、気持ちがよくわかる

id:a-cup-of-snow
ドラマのことを語る

「リーガルV」第4話
・ムカイリに何か動きが…気になる
・人情派の小鳥遊姐さんもいいし、意外と舌鋒鋭い京極さんもいい
・「好きだったからじゃな〜い?」ってポチにしなだれかかりかけた姐さん、おお!って思ったら、次回予告が〜w