お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

名探偵ピカチュウ(字幕版)

・ピカチュウ、きゃわーーー?
・でもでも、フシギダネ!!!きゃわわわわーーーー!!!(最初の3匹は大抵くさポケ選ぶマンなのです)
・エンドロール最高か!

大変楽しかったです。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!/ゴジラのことを語る

三大怪獣夢の決戦

・胸熱シーンが盛りだくさん。まさに夢の決戦。
・これがKOMになるのかと思うとさらに胸熱。
・その前に「空の大怪獣 ラドン」があってそっちも面白そうで、アマプラにあるけど有料なのね。ああ、どうしよう、観たい。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!/ゴジラのことを語る

モスラ対ゴジラ

・カラーだからこそのモスラのかっこよさと、手乗り双子のかわいさ。
・しかし、それを超える幼虫への愛。なんだよ、幼虫って!強すぎんだろ!
・話は「助けてください!」「無理でした」「人間ひどい!」「そんなこと言わずに、な!な!」「わかりました」「ありがとう、これからはあなたたちを人間不信にさせませないって誓うよ!」というわりとわかりやすくて曖昧な話。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!/ゴジラのことを語る

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ

・とにかく胸熱!!!!!!!!
・ゴジラ、キターーーーー!!!
・こんな映画が観られる時代が来るとは!ありがてぇ!長生きはするもんだ!

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!/ゴジラのことを語る

キングコング対ゴジラ

・え?これ、大丈夫なの?版権とか許可取ってるの?と、思ったら、正式に依頼されて作っているらしい。なんとびっくり。しかも「ゴジラの逆襲」に続く3作目だそうだが、急にいろいろコメディになってるんですがww
・いろいろと、今見るとアウトではあるけれど、夢の共演なので良しとしよう。
・ただ、人間を救ってもらうためにゴジラとキングコングを戦わせよう、って考えがまたなんとも恐ろしくて良い。生きて腸まで届いて悪玉菌と戦うビフィズス菌じゃないんだから、とww

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!/ゴジラのことを語る

ゴジラの逆襲

・今度は大阪に現れるゴジラ。
・ゴジラのシーンよりも街が破壊されていくシーンの恐ろしさが白黒ゴジラは本当にすごくて、まさに「災害が形になったもの」という感覚で、ゴジラに破壊されても負けない気持ちを持つ人々の姿が尊い。
・とはいえ、その終わりでいいんだろうか?熱線は?とはなる。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

【ザ・フォーリナー 復讐者】
・台詞「ジジイ相手に4対1だぞ!」大概の視聴者(´-`).。oO(まあ、そういうなよ。だってジャッキーだよ?)
・ちりばめられたさすがのジャッキームーブ
・歌!

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「貞子vs伽倻子」@アマプラ
・谷村美月と佐津川愛美は、え?なに?俗に言う百合なの?そこを楽しむ映画なの?という感じで前半が進む。
・呪怨シリーズ観てないんだけど、え?家入ったらもうアウトなの?あー、でも、余程でないと空き家とはいえ人の家には入らんわな。
・安藤政信と盲目の少女が出てきてからが本番で、これ、シリーズで観たいってくらいいい味出してたのに、やっぱりね、適当にフンワリ終わっちゃって、ケイゾウ(安藤政信)が「余計な仕事を増やすなよ」って言ってたんだけど、そのセリフが全てと言っても過言ではない話だった。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「スパイダーマン:スパイダーバース」
・となりに座っていたのが小学校上がるか上がらないかくらいのお子様(2人)でどうしようかと心配していたのだがとーーってもお行儀よくて一生懸命観ていて、ピーターのセリフが沁みる沁みるww
・スパイダーマングウェン、かっこよすぎる!
・ライミ版を最初に見たとき、「すげー!ホントに飛んでるみたい!ん?でもホントに飛んでる人見たことないのに?」って思ったのだけど、また同じ感覚になった。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「大脱出2」
・若者に大変そうなアクションをさせておいていいところをスライが持っていく(アクションもちゃんとしてるよ!)システムなので安心して観れる。
・50セント、エンドロールの名前が本名?になってて誰やねん!となった。
・音楽とビジュアルはプレステ2くらいのTPSのアクションアドベンチャーみたいだった、って言って通じるのだろうか?

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「翔んで埼玉」
・GACKTすげーわww
・溢れる自虐ww関東圏の人ならみんなそれなりに楽しめそうww
・神奈川=シウマイwwですよねーww

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「葛城事件」
・アマプラで観れたので気になっていたからぼんやり観たけど、わかるよ、わかるけどさ、なんだかなー、なだけに超ムナクソ、という予想通りの話だった。
・日本映画特有なのか、海外のは字幕か吹き替えだから気にならないのかわからんが、小さな声が聞こえないので大きくすると急に上げる大きな声でビックリではすまないほど大きく聞こえるのがあってすごくイヤなんだけど、これもそうだった。みんなその辺どうなの?私だけ気になるのかな?
・ひと言で言うと、なんだかなー、です。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「イップ・マン外伝 マスターZ」
・カンフー映画好きなのはもちろんですが、さらに「バーチャファイター」をゲーセンでアホほどやっていた人間としてはこりゃもうテンションストップ高ですわ。
・「イップ・マン」シリーズにある謎のエレガントさや涼やかさはドニー・イェンとイップ・マンが創り出すもの(あと、ウィルソン・イップ監督ね)であって、これはあくまで外伝であり、イップ・マンに負け、逃げ延びたチョン・ティンチの話らしく、生々しく暑苦しくできている対比が良い。
・ミシェル姐御たまらん!

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「キャプテン・マーベル」
・オープニング(´;ω;`)
・ネコ( ゚д゚)
・来いよ!ベネット!

面白かったです!

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

誤→免許の反応
正→免許の返納

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「運び屋」
・こんな映画観たことない。いや、私が観ようとしなかっただけかもしれないけど。
・だって、88歳のイーストウッドが、「現代を」撮ってんのよ、主演して、監督して。90歳の役で。それだけでものすごい説得力。
・とはいえ、90歳でのロングドライブって実際とんでもなくない?高齢者の高速道路逆走だのアクセルブレーキ踏み違えだののニュースを頻繁に観るし、私の父親世代(70代)でも免許の反応する人が多いのに!なんて、思えるのも「現代」を描いてるから。本当に本当に貴重な作品だと思う。長生きしてくれ!としか言えない。、

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「グリーンブック」
・シンプルにいい話だった。
・それでいいじゃない?
・音楽がとってもいい。本当にいい。すごくいい。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「THE GUILTY/ギルティ」
・ポップコーン食べるのも許されない緊迫の90分。咳やくしゃみする人もほとんどいなかった。
・刑事モノや推理モノって当然ながら事件の起きた後のことだから「事後」の対処だけど、この映画は「事前」であり「進行形」の話であるので、正直いままでの「刑事モノ」って、だから気が重くならないのかもね、なんて。
・すごーく面白かった。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「アリータ バトルエンジェル」
当方原作はマンガもアニメも全く知らないです。
・なんでこんなに目がデカイのかな?と、予告やポスターで思った人も多いかと思うけど、それが「やっぱり人間じゃないんだね」ってフィーリングを最初に与えておきながらすぐに全くその違和感がなくなってくるという感覚は、自分が「この映画の世界に入り込んだ」という気持ちになって、すごーくよくて、なんかホントに感動した。
・生身の人間にやらせるのと、CGと、同じことをさせるのではなく、これだからこそ出来る、これだからこそ良さが生きる、っていうアクションを「考えて作って」いるという気がして、アクションを甘くみてない感覚がとーーってもよくて、感動とともにアドレナリンが爆発でした。
・エンドロールが短くて驚きました。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「映画 刀剣乱舞」応援上映
・友人にペンライトを借りたけど、使い方がよくわからず、結局エンドロールで振るだけしかできなかった。
・とりあえず「うぐぴーーー!(鶯丸のこと)うぐぴーーーー!」と叫ぶ系審神者と化した。
・誰かが起きると「おはよー!」帰ってくると「おかえりー」出かけるときは「いってらっしゃーい」頼まれたら「御意」という応援というよりはご挨拶上映と化してたww