J1リーグ、FC東京対ジュビロ磐田戦。
・FC東京の1点目はPKだったのですが、やり直しがあったんですね。ムリキ選手が全く同じ方向にボールを蹴り、弾道も似ていたので、まるでリプレイを見ているかのようでした。相手のGKくん、2回もお疲れ様です…。
・ジュビロの2点目、小林選手はよくあそこから蹴ったなあというゴールでした。シュートは打たなきゃ入らない!チャンスと感じたら打て!!
・FC東京の3点目、カワイイは正義こと、ユインス選手が決めました♪ こうこないと、J3チームを作った意義が見えませんものね。羽ばたいて、羽ばたいて~。

リオデジャネイロ・オリンピック、男子サッカーナイジェリア対日本戦。
・こっちもザルだが、あっちもザルだった…。
・前半終了後は、後半に追い付く気しかしませんでした。だから、NHKのアナウンサーさんが固い表情をしていてびっくりしました。
・反省や修正は大事だけど、自信を失わないことも大事だよ。立て直そうね。
ナイジェリアの国歌を間違えたって、ひどすぎw
ブラジルのゆるさはたまに耐えられません!
2015年ヤマザキナビスコカップ、鹿 - 牛(準決勝第2戦)
・神戸の増山は1対1で積極的に仕掛ける意欲が強いし、速いし強いし、
今後対戦することになっても厄介な存在になりそうである。
・得点も含めて、以前よりも充孝の技巧が生きる場面が増えて来た。
そろそろ"上手い選手"から"チームを勝たすことができる選手"になってきた...かな。
・大伍はもともと裏を狙う動きの対応に難があったけど、最近はそういう面でも成長が見られるし、
CBが(はてなによる検閲のため削除)だった分、今日は大伍が決定機を防いでくれた。
と、今日は試合の良かった点だけを書いたものの、決勝や今後の戦いに向けて心配事が色々あるし、
相も変わらず3行というか3件である。
2015年J1、モーヴィ - しかお(2015年10月03日)
・下手な選手はどんな状況であれ下手で、上手い選手はどんな状況であれ上手いし、
芝の状態は気にしちゃいけないし、言い訳にしてはいけない。
・ネルシーニョは策士だし、あんな手やこんな手を繰り出してきそうなので、
次の2試合は今日よりも厳しい戦いが待ち受けているはず。
・どんな試合でも中立の立場で適確に解説できる、中田浩二。各テレビ局から引っ張りだこになっているのもよくわかるし、今週末のバイエルン-ボルシア・ドルトムントの試合はJSportsではなくNHK-BSで見てみたい。
あれま、今日も3行というか3件でしたが、以上。
2015年J1、しかお - レディア(2015年09月26日)
・またしても選手交代枠が余った。しかも、選手交代のための決断が遅かった。
・先発のCBが猫の目のように変わる今季。いい加減にCBの第1,2選択肢が誰かを決めて欲しいものの、
5人ともそれぞれ不安な点があって、誰を起用すればいいのか私でも迷う。
・GKが失点に直接繋がるミスをした、あれだけシュートを打っても1点だけというのは、
突き詰めて考えると、9番とGKの補強を怠った強化部門に問題があるのでは。
3行というか3件ですが、以上。
対南アフリカ戦(RSA)ですよー。間違えました><
ラグビーW杯、劇的な結末を迎えた、日本対ニュージーランド戦。
・ラグビー選手の体型ってこんな感じなんだ、ほへー。
・実際に試合を観ると、番狂わせが起こりにくい、ということがよくわかりました。
・ベストパフォーマンスを発揮してこそ!! のジャイアントキリングですね♪
昨日なのですが、ブラインドサッカー世界選手権、日本対パラグアイを録画で。
感想はひとつ、両チームともフィールドを広く使っていて、大会ポスターの「見えない。そんだけ」というフレーズを実感しました! 壮行試合(日本代表対関東選抜)とかなり戦い方が違っていたので、世界との試合ってこういうことかと思いました。試合は1-0で日本の勝ち。今日の11時から、決勝トーナメント日本対中国戦があるそうです。
天皇杯、愛媛FC対大宮アルディージャを録画で。
実は情報をシャットアウトして見始めました。一体何をそんなに楽しみにしていたの、私…。
・河原はすっかり愛媛の中心選手ですね。競り勝ってアシストしたハン・ヒフン、えらい!
・後半、愛媛は一瞬のすきを突かれてピンチになり、PKを献上してしまいました。どのチームでもやっちゃいそうで、こわい…。
・ロボの超ロングシュート、一瞬の判断がすごかった! 夫にも見せちゃいました♪
というわけで、愛媛目線の感想でした。結果は、愛媛1-2大宮で大宮の逆転勝ちでございました。
代表戦の、日本vsウルグアイをテレビ観戦。
・ウルグアイのユニフォーム、ズボンの長さが中途半端に長くてちょっと可笑しかった。
・武藤くんは、やっぱり、前を向く姿勢がイイよね! 思い切ったシュート、惜しかったですね。
・リーグ戦だと「今のゴールは、決めた選手をほめたいですね~」って感想がありえるのに(守備しようがなかったってことです)、代表戦だと、どうして、こっちがミスしたから決められちゃったー、となってしまうのでしょうか…><