お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

夜行列車ってけっこうあったんだぜ

(100人乗ってないこともあったけど)

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

ひかり号には二階建ての食堂車があって、デミグラの匂いが通路にうっすら洩れてたんだぜ

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

新幹線の中にビュッフェがあって、つぶつぶオレンジのジュースとつぶつぶグレープのジュースが売ってたんだぜ

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

ジーニアス英和辞典の編集部に手紙を送ると、【ここは間違いでした】という一覧表を送ってくれたんだぜ(いまでもやってるのかなあ)

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

そういや西武もあちこちにあったよなあ(錦糸町とか藤沢とか)

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

そごうはあちこちにあったんだぜ(錦糸町とか奈良とか)

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

SMAPは6人いたんだぜ

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

興味深い映像ありがとうございます。
いろんな意味で日本の技術開発のすさまじさというか奥深さというか執念のようなものを感じた気がします。
なんかこう、この技術、別のところに応用できそうな、と思いつつ3分ほど考えたのですが、思いつきませんでした。

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る


savingコーラって忠実屋で40円くらいで売ってたんだ

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

ケータイなんかなかったころは、相手が一発で出てくれることを祈りながら、公衆電話のボックスでで夏の夜に電話かけてたんだぜ

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

私が住んでるのは東京の西部っすけど、ロードサイドのお店のCASAは見かけなくなりました。
偶然かもしれませんがここ数年見た記憶ないっす。ひょっとしたらどこかにあるのかもっすけど。

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

CASAっていうファミレスがあったのだ
(フットボールハンバーグステーキという美味そうなメニューもあって、出来立ての湯気の立つ料理って正義だな、って思うようになった)

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

マクドナルドにチキンタツタって、ちょっとおいしいメニューがあったのだ(なんで消えちまったのかなー)

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

森永ラブっていう、ハンバーガーチェーンがあったのだ(消えちまったのがほんと残念)。

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

「ダンキンドーナツ」
っていうドーナツ屋があった
(ほんと最近見なくなった)

id:gustav5
俺が若かったときはだなのことを語る

関西さわやか銀行とか、山形しあわせ銀行とか、「さわやか」や「しあわせ」が地方にはあったんだ。