お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:skbn
八重の桜のことを語る

あ。新旧斉藤さんが同じ画面に。

id:skbn
八重の桜のことを語る

高須四兄弟って、ミュージックトゥナイトに出てきそう。

id:skbn
八重の桜のことを語る

テニミュの時からそうだったけど、こうなってくると斉藤工の姿勢の悪さは本当に気になるなあ。
杉爺から怒られるわよ!

id:skbn
八重の桜のことを語る

あの畳ね、宮﨑あおいがかんがえたのよ!(*違います)

id:skbn
八重の桜のことを語る

覚馬の言っている事は、後の世を考えればある種”正しい”のに、「聞く耳を持て」「敵を増やすのは得策ではない」と諭す。いいわあ。

id:skbn
八重の桜のことを語る

後半、八重の女傑っぷりが描かれた時に
昨日の放送の
「撃たれた鳥に躊躇する八重」
「とどめを刺す時にびびる八重」
「父から兄から、鉄砲は命を取る道具だ、命をやり取りする物だ、と再三教えられる八重」と
「糸を紡ぐ意味を母から教えられる八重」
の部分が、必ず生きてくるだろう、と思うのでワクワクしています。
あと、早朝茄子を切り取る八重、な!

id:skbn
八重の桜のことを語る

今後、八重が「女傑」となっていく事を考えると、この時点でただのお転婆ちゃんになっていないところがいいよね。

id:skbn
八重の桜のことを語る

オープニング映像の、平原にいる、たくさんの人。手前からどんどん傘をさしていく。
地元のエキストラかなあ。この場面、前回も今回もぐっときた。

id:skbn
八重の桜のことを語る

中車・遠翁に号泣中ですが、八重の桜、良かったです。

オープニング、わくわくしたね。
綾瀬はるかは方言ばりばり泥臭げーな女の子が似合うと思うので嬉しく思います。
最初の夫である長谷川なおたろうとの悲恋(に描かれるのかなー)が前半の壺になるんじゃなかろうか、と思いながら見る事にします。

映像、綺麗でしたね。平安から幕末で時間経ってますからね!
福島の美しさに、ここに人を呼ぶぞ!という心意気を感じました。
呼ぶんですね!がんばれ!

id:skbn
八重の桜のことを語る

会津弁、可愛いのだけど、耳になれるまでは大変そうw