今年も、山笠のあるけん博多たい、の季節である。いいなあ、まだ見たことがなくてさ。
https://lite.blogos.com/article/388271/?axis=&p=2
この、記事2頁目の「飾り山」、明治以前はこれを舁いてたんだけど、電線が張り巡らされた影響で、今の低い舁き山になった。それでも1トンって。
飾り山は、これ担いでタイムトライアルやってたのかよ…と、慄然とする。当時の絵図が残ってるけど、もう、凄まじい。
当然、人手は博多の各「流」(山ごとの担当祭典区といったところか)だけでは、ぜんっぜん足りなかったので、近郊の村とかで人手を募っていた。
ある年の山笠のあと…[全文を見る]
お話しするにはログインしてください。
Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
博多祇園山笠のことを語る