お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アマゾン記法:www.amazon.co.jp の商品ページの URL、または asin: か isbn: に続けてその番号を記入すると、対応する商品の画像が表示される。
id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

お正月に聴くものがないなと思って、久しぶりに聴きました。
この番組自体、ぼくははてなハイクで知ったので、いつも里帰りみたいな感じで聴いてます。
ちょうど今朝、通常年の「大忘年会」の回やっていたらしく、目当てのアーカイブはなかったんですが、
一個前の「失われた時間を求めて〜ワークとライフのはざまで〜」を聴くと、相変わらずいいテーマで話しているなあと思いました。
大忘年会も出たら、絶対に聴きます!

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

この一年間くらい、またlifeが熱いと思ってて、毎回聴いています。
特に、最近の「ポジティブの現在」、「今ヤバイ人文社会系」、
「ブロック化する社会」、「いま承認問題を蒸し返す」は良回でした。
ちなみに、ぼくは就職氷河期ど真ん中世代なので、最新の回は
あー分かる分かる感が満載だったし、一方で今さとり世代とか呼ばれる
子たちもそんな大きく変わってなくて、実際には鬱々としてる感じと、
否定も説教もせずに、毎回みんなで「じゃあ俺たちどう生きてくの?」
みたいな感じで夜通し話合って、朝陽が昇るとともにそれぞれの持ち場
に帰っていく感じがむっちゃ好きです(色々語りたいことはあったけど
忘れてしまった)。さて、次回の12月27日(日)25:00〜28:00の放送は
毎年お楽しみの大忘年会で今からどんな話が聴けるかすごく楽しみです。

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

約3年ぶりにpodcastで聴いた。
鈴木謙介さんと宇野常寛さんのトークイベントで『ウェブ社会のゆくえ』。
年が近いからかもしれないけれど、すげえまさにそれそれが
最近言いたいことなんだよ‼︎ってのを語ってて面白かったです。
昔はこのスレ実況とかあって楽しかったんですけどねー。
ぼくも聴いたのは三年ぶりくらいで、
いま二ヶ月に一回の放送になっているんですねえ。

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

最近、「2020年のわたし」の回をようやく聞きましたYO!!
約一か月遅れで、毎月、聞いてる感じです。

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

最近、久しぶりに番外編の『ニッポンの思想』をpodcastで聴いたら面白かった。
社会学とか、思想とか、社会人になると、すごく距離ができてしまう分野だけれども、
この番組は有り難いですね。
思想家とか社会学者の人っていまいち何をしてるのか、がよく分からないんだけれども、
考えるってことのベースについて考えてるんだろうな、とふと思いました。ぶつぶつ。

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

「現代の現代思想」の回が結構面白かったんで、
色々買いました。そうそう、こーいう小難しい話が、
大学時代したかった、と思想地図読んで思った(笑)。

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

うわー昨日盛り上がってたんですねえ。
寝てて、聴けませんでした!
もーLifeこれだけ人気あるんやから、土曜日に放送してくれよ!

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

予告篇はすでに予習済み。
参戦しようか、しまいか、悩むー。
どうでもいいけど、前の回のブロックバスターズのCMは
衝撃的でしたよね(笑)。

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

来週のテーマについて、Podcastで紹介されてて、
お題は「現代の現代思想」ということらしい。
このタイトル、皮肉だよねえ。ポストモダンというか、
現代思想みたいなものは、もう僕らの世代でも死にかけていた
感じがするんだけど、今ってどうなってるんだろうねえ。

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

非常に興味深いテーマですねえ!次回は参加しますよ!!

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

わ、これは面白そうですね。チャーリー周辺の本は、なかなか面白そうですね。
実際のところ、ぼくはあまり社会とか政治とかには興味がない人なんですが(若い頃には少しはあった)、
この番組を知ってからなんか今僕らが生きる時代みたいなところに、ちょっと関心がわいてきました。

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

今月の放送は9月28日(日)深夜25:30~です。
下のエントリーでチャーリーの姿を初めて見たんですが、若っ。
こんな人やったんですね!(笑)

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

聞きてえ!!!

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

あーざす! flip4macのダウンロードくらいはできますよw
あでも二段構えっていうのはいいですね。やってみます。ありがとう。

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

id:stilllifeさん、こんにちわ。レス遅くなってごめんね。
あの日ラジオが聞けなかったのは、flip4macが入ってなかったからや!
とエントリー見て気づきました。PC関係、笑ってしまうくらい疎いのです。
これで今度はしっかり聴けると思うので、一緒に絡みましょう!

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

途中で申し訳ないんだけど、3時になったんで寝ます!
感想はまたpodcastで聴いて、ここにアップします!(また音が入りにくくなってしまったのもありますw ここでも地方の絶望感がw)

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

>「格差がある」という幻想
これは鋭いコトバですね。確かに、東京に行っても、なかなか自分と趣味の会う人とかと出会うこと、そうそうなかったですもん。というか、まあ自分がコアすぎかつひねくれものやからいけないんですけどw

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

ローリーさんの趣味は、確かに地方の普通のレコード屋にはおいてなさそうですよねw

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

うん。確かに。京都とか東京だと、普通に大型レコード屋があったりとか、カフェでいい音楽聴けたり、パンが買えたりするもんねー。ネットで一応何でも可能なんだけど、「感触」がないんだよな。

id:happysweet55
文化系トークラジオLifeのことを語る

そうなんだ、これなんだ。話せる人がいない。これが一番大きい。
ぼくの会社はというか仕事では、世界中の人とのつながりがあって遅れているという感じはしないんだけど、プライベートは結構悲惨なんだよなw