お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:a-cup-of-snow
新日本風土記のことを語る

「十津川村」
壬申の乱から始まって、杣師はいる、庭を横切って縁側の前を熊野古道が通る民家がある、今日で店をたたむ渓谷の茶屋はある、村人がお金を出してかけた橋はある、過疎化に少子化で伝統の祭り存続のために長男限定だった祭りの主役を女の子にする決断をする、三代目がカフェとして再開したホテルはある、国内最長の運行距離の路線バスはある
確か、屯田兵も出しているし
テレビが欲しがるもの、ほとんど全て持っている
テレ東だったら、3時間SPした上に、路線バスだけで旅するし、ガイアの夜明けとか未来世紀ジパングでも一つ二つ作るところだよ
それを1時間で
ゆったりと
過不足なく、余韻と満足をもって作り上げるとは
行ってみたいなぁ、十津川

id:a-cup-of-snow
新日本風土記のことを語る

「十津川村」
面白かった
よかったです

id:a-cup-of-snow
新日本風土記のことを語る

録画観た「横浜中華街」
とてもよかったので、お薦めです

id:PlumAdmin
新日本風土記のことを語る

録画みた「知多半島」
三ツカン(←「調味料メーカー」と紹介)酢の里の尾州廻船(美醜回線と変換された)が役立ってよかった!
常滑焼の急須で渋みが取り除かれるとは知らなかった。
そしてあんな立派な祭りがあるとは知らなかった。見守る美少女軍団が気になった。
かつての栄えた海運と、農業に厳しかった環境の対比みたいなのが印象的だった。あとフン立小学校!

id:ken_wood
新日本風土記のことを語る

「南アルプス」(2014)
途中からぼんやり見てたけど、旅館でのバイトから戻ったら里芋が玄関先に置いてあった住職さん、この間のクロ現か何かの「副業をしないと生活もできない過疎地の寺院」問題でも出て来なかったか。

それと次回は伊豆七不思議の一つ、大瀬明神の神池が出るのね。