お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:hana_an
東京駅のことを語る

てことでやっと東京駅で外に出る用事ができたので、ぱちり。

id:hana_an
東京駅のことを語る

「丸ビルってどれですか?」って聞くおのぼりさんぶりw
地下からしか行ったことなくて、地上の見た目知らなかったんだもんっ。
お巡りさん、聞いてないのに、「ちなみにあっちは新丸ビルね」って教えてくれました。

id:discordance
東京駅のことを語る

id:gustav5
東京駅のことを語る


復元された東京駅のドーム(中央線ホームから)

丸の内南口のドーム内部。鳥のように見えるのは鷲らしかったり。

午前中は雨でしたが人がすごかったです。

id:gustav5
東京駅のことを語る


丸の内口のレンガと覆輪目地

近くへ寄るとレンガが真新しい今回復元した三階部分がわかります

id:A-chi
東京駅のことを語る

シート取れたと聞いたので
用事のついでに寄り道。


まだ全部見えるようになったわけじゃないけど
どんな感じかはわかりますね。
早く完成しないかなー。

id:gustav5
東京駅のことを語る

地下に鉄道を敷くときに、すでにある埋設物をなるべく移動しないように済むようにします。たとえば銀座線より後に作られた東西線は、日本橋駅では銀座線より低い位置にあります。で、丸ノ内線よ総武快速線を敷いたときに、すでに東京駅には営団の丸ノ内線があってその下をくぐるように敷きました。
で、京葉線なのですが、基本的に京葉線は京葉コンビナート地帯から舞浜を経て、新木場、お台場を経て大井ふ頭方向へ抜ける貨物線として計画をたてて、そのあと(殺人的に混む総武快速線と東西線のラッシュを考慮したのかどうかはわかりませんが)旅客線に計画を変更し、新木場から東京駅につなげようとしたんすが、すでに東京駅周辺はいろんなものが埋設済みですからいかんともしがたく、比較的地表に近いところに駅を作れる有楽町よりの位置に駅を作った状態です。
もうちょっと便利になればいいんすが、こればっかりはどうしようもないのかもっす。

id:quadratus
東京駅のことを語る

3度目の東北新幹線。
日本橋口側はまだまだ知らない駅みたいな気がする。
きれいで広くて気持ちいいです。

id:sayonarasankaku
東京駅のことを語る


こんどの土日、駅弁大会だって。

id:tadamesi
東京駅のことを語る

只今化粧直し中。