ごめんなさい。わたくし空耳をしておりました。今日またダイエー系スーパーに行って気づいたのですが、
「日本『人』を「美味しい」と云わせたい」ではなくて、
「日本『中』を「美味しい」と云わせたい」でした。
そちらならだいぶ気になりぐあいは減るのだけれども、そこはかとなく残る違和感はなんだろう。
私が他人から確認なく命令されることを嫌うからということもあるのだろうか。子供の頃は「気をつけてね」と言われてもむかついていたからね!(一部ウソ)
お話しするにはログインしてください。
ごめんなさい。わたくし空耳をしておりました。今日またダイエー系スーパーに行って気づいたのですが、
「日本『人』を「美味しい」と云わせたい」ではなくて、
「日本『中』を「美味しい」と云わせたい」でした。
そちらならだいぶ気になりぐあいは減るのだけれども、そこはかとなく残る違和感はなんだろう。
私が他人から確認なく命令されることを嫌うからということもあるのだろうか。子供の頃は「気をつけてね」と言われてもむかついていたからね!(一部ウソ)
近所のお店でもながれてるんですけど、「日本人を『おいしい』と言わせたい」というフレーズ。「日本人を」は使うかしら?
たとえば、
「日本人に『ギャフン』と言わせたい」「日本人を『ギャフン』と言わせたい」
は確かにどっちも聞く気はするけど。
「日本人を『おいしい』と言わせたい」というと「日本人」が食材のポジションになるほうが自然っぽい気がするんです。
なるほど、背景から浮かせて立体感を… ぷるぷる震える「が、がんばってる」は見ない振りをすべきなのか…
こっから先は冗談ですが、
鉄道模型でいうと宙にうくのは999とか666くらいしか思いつきません!><
あるいはここでいう「皿」はターンテーブルの意味でしょうか!
グルメ番組でなくてもバラエティ番組で料理を紹介するとき、
料理を(たぶんスタッフが)箸でつかんで宙にうかした状態をアップで撮影することがしばしばあるけど、
おうおうにしてその箸の先が震えてるということ。
そもそも宙に持ち上げる必然性があるときって実は少なくて皿の上でいいじゃないのかなあ。
ブルースのも見てみました。ひえー。
車のCMもネタ化しているんですねえ。もし長所を挙げるとすると、
「この車のドライバーが『知人からネタにされるから絶対事故はおこせない』という意識を持つかもしれない」
というのがあるのかな…