お話しするにはログインしてください。

|

Tips:書きやすい書き方が、読みやすい文章になるというものではない。時には読む側の目になって自分の書き物を見直してみよう。
id:you_cats0712
200808九州縦断ツーリングのことを語る

私が一日留守してる間に、もう姫路まで帰ってきてたのね。
あと残りの道、安全運転で帰ってください。

id:dekoponn33
200808九州縦断ツーリングのことを語る

もしかして美味しそうな『明石焼き』が今日は見られますか?(期待・・・)

id:dekoponn33
200808九州縦断ツーリングのことを語る
id:zushonos
200808九州縦断ツーリングのことを語る

先日のバイク部で投稿のあったガソリンのホースは交換済みなんですよね。
交換後のホースがどこかで曲がって流れにくくなっているとか。そうだとするとここまで症状が発生しなかったのが不思議ではありますが。

id:zushonos
200808九州縦断ツーリングのことを語る

そうするとやはりプラグですかねえ。乾け乾け。

id:zushonos
200808九州縦断ツーリングのことを語る

まさかガス欠では?

id:zushonos
200808九州縦断ツーリングのことを語る

地図見て思い出しました。玖珂と岩国を結ぶ最短路は、たぶん山賊方面に行かずに直進する(このあたり交差点形状が面倒だったと記憶)県道15号の欽明路道路です。標識も出ていたはず。
欽明路道路は途中市街地を抜けるため、狭く感じるところがあるので、私は大体国道2号線を走っています。山賊は2号線に入ってわりとすぐなので、引き返しても良いと思います。

id:zushonos
200808九州縦断ツーリングのことを語る

広島までの国道2号は若干狭いところもありますが一番ストレスがたまるのは県境前後の片側1車線区間かなあ。広島手前からは無料の自動車専用道路連続(ただし岩国基地の米兵がよく自転車で走っているらしい)になるので、そのつなぎの部分が面倒に感じるくらいだと思います。
で、昼食がまだだったらおすすめなのが
いろり山賊
http://www.irori-sanzoku.co.jp/
岩国市玖珂で国道2号と437号の分岐がありますが、2号を直進して少し峠を上ったところにあるクレイジーなドライブインです。正月は素敵なイベントがあってさらに楽しめるのですが、平日でもたぶんおもしろいと思いますよ。

id:sayonarasankaku
200808九州縦断ツーリングのことを語る
id:sayonarasankaku
200808九州縦断ツーリングのことを語る

梅が枝餅!

id:dekoponn33
200808九州縦断ツーリングのことを語る
id:zushonos
200808九州縦断ツーリングのことを語る


こんにちはこんにちは!

id:dekoponn33
200808九州縦断ツーリングのことを語る
id:gustav5
200808九州縦断ツーリングのことを語る

おつかれさまっす。
ログをみると阿蘇から宮崎県高千穂町へ寄られて、高千穂から大分へ抜けられるのかな、と推測します。
で、ものっそローカルな話で恐縮ですが高千穂から天岩戸を通って豊後大野方面へ抜ける宮崎県道7号が台風の影響で復旧してなく、先週の時点(実は先週高千穂にいた)でまだ通行止めでした。もしこの県道を使う予定でしたらご注意ください。

良いたびを!

id:you_cats0712
200808九州縦断ツーリングのことを語る

お疲れでした。

id:dekoponn33
200808九州縦断ツーリングのことを語る
id:you_cats0712
200808九州縦断ツーリングのことを語る

わーお、MacBook持っていってるのか。

id:you_cats0712
200808九州縦断ツーリングのことを語る

行ってらっしゃーい!お気をつけて。

id:dekoponn33
200808九州縦断ツーリングのことを語る


ココのサイト http://www.hikyou.jp/miyazaki/siroyama/siroyama.htm
見て今年の春に行って来ました、この城山温泉に。鹿児島&宮崎の旅
高千穂は私達もかなり朝早く行ったつもりですが、結構人が居ました。
  
大丈夫・・・一人ぼっちでボートに乗ってる男性を二人見ています。^^