お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:kaalrabbi
COVID-19のことを語る

何日間は気を張ることができるが
数日すると、ドンっとくる。
今日は底。

id:kaalrabbi
COVID-19のことを語る

私の気持ちの中にも遂にやって来た。
昨夜TV見てたら、RETRO という如何にも私好みのドキュメンタリーをやっていた。スターバックスやスポーツウェア、スニーカーの文化を嘆き、やはりきちんとした服を着たり、革靴を履いたり。そういうのを残して行くべきだという内容。懐古主義だろう。綺麗な1930-40年代の服装でダンスクラブでダンス。レストランでディナーパーティーの映像を見て 以前だったらノリノリで見ていたはず。ところが昨日は、ダンスであんな暗い狭いところで一杯の人がいる、とか、抱き合っているとか レストランもたくさんの人がくっついてひしめきあって。見てて危ない、危ないと全然楽しめず。
昨夜の夢も 夫に一生懸命、手を洗ってとか外出に着た服を洗濯するとかそんな風だ。
武器の戦争の次はウィルスの戦争、と昔何かで読んだことを思い出す。感覚までおかしくなって来るなぁと実感している。

id:kaalrabbi
COVID-19のことを語る

おやすめない、ので。
ごーごー外で音がするので
「飛行機が飛んでいる」と思ったけど、
飛行機が飛んでいるはずがない。

風がごーごー吹き荒れてる音だった。
飛行機、全便欠航なんだ。

id:kaalrabbi
COVID-19のことを語る

今になって風が出てきた。
ラジオでも注意を呼びかけている。

コロナは長期戦とはわかっているが、全世界が鬱病にかかった様に重くるしい雰囲気だ。これが続くと鬱になる人も増えるだろう。私もそうだ。

映画を見たり、本を読んだりが難しい。
心の健康も保たねば。

今日も一日ありがとう。

id:kaalrabbi
COVID-19のことを語る

今ラジオを聴いていたら本日現在の
スウェーデンのコロナウィルス感染者数11445人、亡くなった数 1033人。
これらが発表された。

私にしたら非常に多いと思う。スウェーデンの人口は日本のだいたい10分の1。発表された数字は結構な数だと思うけど、ロックアウトもしていないし、レストランも距離さえ空けて入れば営業出来る。店も閉まらない。
国民が常識的に、人と人の距離を開けて、手洗いをし、高齢者に近づかなければ大丈夫としている結果だ。スーパーも天井は高いし、広いので密になることは殆ど無いが、ストックホルム辺りは通勤バス、電車の中で感染する人が多いと…[全文を見る]

id:kaalrabbi
COVID-19のことを語る

星野源さん、あまり存じ上げなかったけど
例の動画へのコメントはスマートだと思った。

id:kaalrabbi
COVID-19のことを語る

アメリカのことを思う。
アメリカだけウィルスの速度が早いとか強いとかじゃ絶対にないと思う。一部の人だけのアメリカン・ドリームを皆に信じさせて、皆大金持ちになるチャンスがある、スタートラインは皆平等。国は介入しない。アメリカは自由だ。という強気で自由な経済活動の結果がこの感染者数と亡くなった方の数に表れている気がしてならない。医者にかかれない人もたくさんいるのだろうと思うと本当に気の毒でたまらない。先進国と言われて世界のリーダーだと自負してる国だろうに。

id:kaalrabbi
COVID-19のことを語る

ある文筆家の方が、今家にいるからといって何も頑張らなくていい、掃除、片付け、何か新しい勉強など。頑張らなくていいと書かれていた。
ゆっくり休んでいるだけでいい。生きてるだけでいい。というのを読んで、本当にそうだと思った。また元通りになったら頑張ればいい。生きてるだけでいいんだ!!???

id:kaalrabbi
COVID-19のことを語る

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356905

燕市で生産されているステンレス製のデザートスプーンなど愛用している。台所用品の産地。
なかなかやる!! こういうニュースを見ると嬉しくなる。

id:kaalrabbi
COVID-19のことを語る

利用される芸能人も気の毒だし、
自粛でいろいろ我慢して休業し、大変な生活を強いられている人もたくさんいるのに。
本人は寄り添っているつもりでも、ああいうのはいかがなものかと怒って?いる。

id:kaalrabbi
COVID-19のことを語る

一日ずっと座っているだけで
キビキビ動けない。。。

花に蕾を発見した時は嬉しい。

id:kaalrabbi
COVID-19のことを語る

言ってはいけないけど、気が滅入る。
張り切って何かするのが難しい。
頑張りたいけど出口がなかなか見えないのが辛い。
暗くなってはいけないのだけど。