もしかしたら、それも教養といえるかもしれないっす。
実際、正確さを欠いてもいい場合、私も適宜自分の言葉に直して、他人の話を聞いて理解してることがありますが、他人の使ってる言葉と自分の使ってる言葉にかい離があるとき、その結果、どえらい誤解をするかもなので、諸刃の剣かもしれないです。
お話しするにはログインしてください。
Tips:末尾が .jpg, .png, .gif, .bmp の URL は画像として表示される。
sckrのことを語る
sckrのことを語る
諭吉本人に罰が当たったりしないのは、彼が最初から信じてないからであって、彼の行為でダメージ受けるのは周りの、信じてる人なんですよね。
信仰自体がばかばかしいと思ってたんだろうと思うんだけど、じゃあ彼の信じる学問や合理主義が同様の扱い受けたらどういう反応したのかなあと。
まあおっしゃるとおり中二盛りでそんなこと思いもよらなかったかもしれませんが。
かなりゴーイング・マイ・ウェイな人ではあったみたいです。わたしもみなもと太郎『風雲児たち』でしか読んでないけど。
sckrのことを語る
これ有名なエピソードですよね。
意識的にやってしかもそれを「合理的」と思ってるから始末が悪い。
sckrのことを語る
「女のくせに」「男のくせに」みたいなこと言われるときに、
女性は美醜に関連すること、男性はタフネス・マッチョネスに関連することで
言われることが多いんでないかなあと、そういう印象があって書いてみたメモです。
sckrのことを語る
ヤマカガシはアオダイショウにくらべるとまだら模様がはっきりしていると思います。
沖縄除く日本国内にいる毒蛇といえば、マムシとヤマカガシだと思っておりました。
アオダイショウやシマヘビは毒なしなので、私にとってはかわいい動物です。
sckrのことを語る
動物の死体処理は保健所なんですかねえ。よくわからんけど。
自転車屋になんとかしてもらうというのもありかもしれません。私の行きつけのバイク屋は、前輪にカラスを巻き込んだやつの処分を任されたことがあるそうです。
sckrのことを語る
先方はすでには虫、もとい虫の息というわけですか。
sckrのことを語る
ヘヴィな話ですね!