お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
@RockofBuddhism
twitterのことを語る

情報収集のために主に模型好きの人をフォローしてるんだけど、良く言うと、模型好きの人は純粋で素朴な人が多いですね。スケールモデル好きな人も基本的にはそう。そして悪い意味ではなくて、どうも打たれ弱い人が多そう。
いや、自戒なんです。平和な場所をわざわざ荒らすことなんて避けたいじゃないですか。ただついつい、それは違うんじゃない?と言いそうになっちゃうので、それは目を瞑ってスマホを閉じないとね、という。良くも悪くもうんこみたいなもんなんだから、twitterなんて。松任谷由実がベッキーに詩なんてうんこみたいなもんって言ってたらしいけど、素敵なうんこに「いいね」してりゃ基本はそれでOKよ。
そうそう、他の人のフォローでbantowさんがすぐに見つかって、有名な人なんだなぁって改めて思っちゃった。

@RockofBuddhism
twitterのことを語る

すぐに何万もいいねが付くようなプラットフォームを今さら始めたんだけど、そんな所で捨て垢で誰かに傷付ける言葉を投げた奴がいて、何だか皆がその誹謗を成仏させようといっせいに思い思いの念仏を唱え始めたわけです。
傷付いた当の本人は誰なのかも分からず、その本人に寄り添う慰めの言葉は果たしてどれだけあろうものなのか、もはや明確な対象の実体が存在しないそれらの念仏は慰めというよりも怨みの言葉でしかなく、こういうプラットフォームで大抵の場合賢い態度は結局無関心と沈黙なのだろうと感じた次第でした。
と同時に、顔が見えるコミュニティって稀有よね、大事よね、と感じた次第です。