お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アマゾン記法:www.amazon.co.jp の商品ページの URL、または asin: か isbn: に続けてその番号を記入すると、対応する商品の画像が表示される。
id:ken_wood14
そらねっとのことを語る

絶望的な壁だからと言って、車道の乗用車が常に三輪車を慮って24時間低速走行をしたりはしませんよね?
譲るべき相手もいらっしゃってないのに譲る行為を常時行うのは無駄の多い行為です。
 
まずもは漢字かな交じりを使用し、そう言う方がいらっしゃった時点で平がな表記に切り替えるのがスマートで参加者の負担がもっとも低くなる方法かと。

id:ken_wood14
そらねっとのことを語る

英語に漢字はありませんが、それでも文盲率は日本語のそれを上回ります。
日本語の識字率の高さは、絵に近い「表意文字」である漢字があるため、「表音文字を認識しづらい」脳を持ってしまった方たちにも理解がしやすいからだと言うのです。
そちらの方のマイノリティの方達にはご配慮はいただけないのでしょうか。
 
漢字かな混じり表記を理解できずに、内容を理解できない方にはmujigeさんのような方が、そのお願いがあったときに平がなに翻訳して差し上げればいいのではないでしょうか。
別に絶望的なことはありますまい。その方、平がなは使えるのでしょう?

id:ken_wood14
そらねっとのことを語る

この間、NHKでもやっていましたが、文字自体が認識できないのなら平がなにしても同じことではないのでしょうか。
メッセージと言うのは良く分かります。

id:ken_wood14
そらねっとのことを語る

mujige様、漢字を苦手とするマイノリティに対する配慮、ご立派です。ですが、その方達のためには漢字に変換しない文章を書くより、「webページ上の漢字に[ふりがなを付けてくれるFirefoxアドオン Furigana Injector]」ですとか、「ルビ(ふりがな)振りサービス AddRuby」ですとか、「ワックドットコム:ふりがな変換エンジン」などを教えてあげた方が、漢字と仮名の勉強の両方ができてよほど有効で親切だと思うのです。
だってその方達が日本が抱える問題に興味があり、その問題に関して日本語を操る人たちが発する意見を知りたいと考えるなら、「漢字かな交じりの日本語を読…[全文を見る]