(一番というお題だけど連投)
以前スーパーで1個5円で売ってた梨もまずかったな。水っ気も甘みもまったくなくて。安いっていうのはこういうことかと学んだ。
お話しするにはログインしてください。
(一番というお題だけど連投)
以前スーパーで1個5円で売ってた梨もまずかったな。水っ気も甘みもまったくなくて。安いっていうのはこういうことかと学んだ。
同僚の海外土産のドライマンゴーすげえまずかった。ドライマンゴーってまずく作れるんだ…。苦いというか。買ってきたひともびっくりのまずさ。
だれでも取れるように棚においてあるけど、まったく減っていきません。
試作品のサプリメント。ハーブ系。
直径2cm程度の平べったい錠剤で、噛まずになめて溶かすように言われたけれど、でかいので時間がかかる。40分くらい。一度なめたら半日味が口に残る。
口の中が草臭くなる上に錠剤を錠剤たらしめる成分の薬臭い甘ったるさが草臭さと絡み合って気絶しそうな味わい。
というか何度か口に入れたまま気を失ったんで体質に合わなかったのでしょう。そして目が覚めると口の奥に草の塊みたいなのが残っている(寝てしまうと口の中が乾いて、うまく溶かしきれなかったハーブのカケラが固まったのではないかと)。
まずい、とにかくまずいと苦情を言ったら、商品化の際にはカプセルになっていました。
フィッシュ&チップスはどこへ行っても大変美味しかったのですが,
セントポール大聖堂地下のカフェレストランで食べた人参サラダは史上最悪でした。
どうやったら人参をここまで不味く調理できるのだろうと真剣に悩みました。
何とか完食しましたが,食後しばらく気分が悪かったです。。。
ロンドンのテスコで買ったサンドイッチ(1個0.7ポンド)。
中に挟まれていた具材ではなくパンが美味しくなかったのですが、余りにも酷かったので食べ切らずに処分してしまいました。orz
でも、イングランドの名誉のために言っておくと、
名物のフィッシュ&チップスを含めて、他の食べ物は特に問題はなかったです。
干す前の柿
剥いてあったからさあ…
バッテリーの電解液
酸味が利きすぎ
バニラエッセンス
うっかり吸っちゃったシャボン玉液。
ニューヨークのリトルイタリーで「テーブルクロスがギンガムチェックの店にハズレなし」という根拠のないルールを適用して目についた店に入ったら、店頭のディスプレイにはコットンのギンガムチェックのクロスがかかっていたのに店内のテーブルはビニールクロスだった。
ヤバイ出よう思ったが時すでに遅く大仰な笑顔のウエイターに阻まれてやむなく何品か注文。
ワインは一口飲んでから数分後には軽い頭痛が始まるレベル。
パスタの茹で加減はもちろんでろんでろんのアメリカンでソースは冷凍食品の味。
でもここまではまだよかった。
まずいまずい言いながら食べるのって素…[全文を見る]
ジンギスカンキャラメル
お土産と称した嫌がらせかと思ってしまったほど。
あとは高麗人参チョコレート。
これはわたしがお土産で配ったのですが、小さなテロになってしまいました。
やはりそうなりますか・・・
春から娘が進学で一人暮らしになりますが 全く料理に興味がなくて未だにやろうとしません
胃薬も持たせようかな
大学学食のラーメン。
醤油汁に浸かった輪ゴム食べているような感じ。
学食は他にも煮干しの粉末をお湯で溶いた汁とおもわしき物をみそ汁と言ったり、ほんとひどいところだった。
時間に余裕のないときにしか使用したことがないけれど一部にファンがいたのが今でも不思議だ。
ブルーチーズ
一口食べてびっくりして、それいらい食べてない。
ただ、本当にそのままの味なのかはちょっと気になっている。
メッコールと、以前勤めていた会社の後輩の女の子が作ってくれた「チキンラーメンごはんのおにぎり」
ベトナムハノイの動物園の池のホトリで売ってた「タニシの煮たヤツ」爪楊枝付き
ゲンコツ(サザエ)くらいのジャンボタニシで、ドブ臭くて見た目からして有毒そう‥
ベトナム人が買って来たので、受け取ったけど我慢して一口齧ったら
「うぇっ!」となって体が受け付けなかった。 ヾ(´囗`。)ノ
キッチンのゴミ箱に捨てたんだけど、ドブ臭がしばらく抜けなかった。
アサヒの麦茶の場合、濃さがどうのこうのという次元の問題ではなくて、
「これって誰も試飲してないだろ?」と思うような変な味でした(´ヘ`;)
小学校の修学旅行で出されたカゴメの六条麦茶も、当時の私を始め周りの友人には「濃すぎる大人の味」でした…
ビールも飲める現在ならあの濃さも受け入れられる…はず。