お話しするにはログインしてください。

|

Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
id:k-holy
出雲尼子氏のことを語る

鹿介終焉の地、備中阿井の渡に行ってきました。

墓とありますが、こちらは江戸時代に松山藩士によって建てられた慰霊碑的なもの。

近くのバス停(笑)

[全文を見る]

id:k-holy
出雲尼子氏のことを語る

とても広い月山富田城ですが、今回は花ノ壇で新しい発見がありました。

ただの復元屋敷かと思ったら…

中には緒形拳の経久公顔出し看板が!ババーン!! でも1人じゃ撮れない
ここで顔を出したまま誰か来るのを待つべきではないのか、などと一瞬思いましたが…

山中御殿の広さを存分に味わったところで時間が危なくなってきたので、そのまま下山しました。
(別に暑さに負けたというわけでは…)

id:k-holy
出雲尼子氏のことを語る

4年ぶりに行ってきました、月山富田城へ。

尼子清貞開基、菩提寺の洞光寺から見た月山

三日月公園の経久公像は何度見ても格好いい…
(像の周りをぐるぐると回りながら嬉しそうに撮影する姿は傍から見ると相当あれだったろうけど…)

三日月に祈るっていうか暑い暑い暑い

id:k-holy
出雲尼子氏のことを語る


「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」で有名な、三日月に祈る山中鹿介の像。
戦前は忠義の人として修身の教科書にも取り上げられましたが、今は主家再興というよりも執念のゲリラ戦と評されることが多いようで。
その武将としての評価の変遷は、楠木正成に似ている気がします。

鹿介と一騎討ちをした品川大膳の墓の近くで、ミニ鹿介を発見。

洞光寺にある、尼子清定・経久父子の墓。
堀尾氏の松江移城の際、本寺は伽藍とともに松江に移されましたが、その後度々の水害で荒れていたのを、寛永年間に今の場所、月山の向かいの高台へと移されたそうです。

id:k-holy
出雲尼子氏のことを語る

月山富田城へ上ってきた勢いでキーワード立ててしまいました。
島根一泊二日の旅で、出雲大社参拝や松江観光よりも富田攻城を取ったんですが、後悔はしていない。

飯梨川(富田川)沿いの公園にある、尼子経久像。

月山富田城跡・山中御殿。かなり広かったです。

10/25,26は戦国尼子フェスティバルだそうです。
今年は五百年記念で、大内・毛利両氏との親睦会?もあるとか。