ふと甥っ子のために『マンガ 日本の歴史』を全巻買ってやろうと思って、大きな書店へ行って、小学館、集英社、講談社、角川書店の歴史マンガを比較してみた。結論から言うと、ぼくは講談社版がよいと感じた。理由は日本史が好きな塾講師が構成を考え、日本史が好きな大学教授が監修してよき助言を与え、往年のベテラン漫画家が各巻のマンガのストーリーを描いているからだった。逆に当初は最有力候補だった山川出版社が監修している小学館版は詳細だけれども、登場人物がバンバン出てきて感情移入がしにくく、大人でもコレは辛いだろうなと感じた。念のため、Amazonでも調べたけれど、両方買った人の子供たちの意見もほぼ同じだった。ぼくは山川好きだけれども、歴史マンガは史実も大事だけれど、マンガ(漫画家の構成力と歴史愛)が大事なんだよなと感じた出来事だった。
お話しするにはログインしてください。
買い物のことを語る
買い物のことを語る
PCに接続しているスピーカーの音が離れた場所で聞こえない件。
アドバイスいただけて大変参考になりました。
耳元で音が鳴ることや身に付けるのはやはり気が進まないので、とりあえずスピーカーを買ってみた。
既存のスピーカー(2.1ch)と置き換えるのであればステレオ対応であって欲しいけれど、2台買うのはちょっと。
スピーカーのメーカーではないけど、リズムという時計などを作っているメーカーでステレオ対応のものがあったので、それを購入した。
使い始めの感想は、残念ながらいまいち。1/2の値段の既存のスピーカーの方が良い音がする。
ch数、通信方式、防塵防水機能など作りが違うから仕方がないのだろうけど、値段が倍も違ったら同等の音が鳴ってくれないかと期待していた。
置き換えることはできないので併用する。
私としてはそれほど嬉しくないがお風呂でも使えるので、これまでできなかったことをやってみて良い所を見つけていきたい。
買い物のことを語る
キッチンに行くとPCに接続しているスピーカーの音が聞こえない問題。
Bluetooth接続のスピーカーを買うか迷って、まだ買っていない。
そういえば暖かくなったら窓を開けたく、すると車が通った時などに音が聞こえないかもしれない問題もある。目の前に大きな道路があるので。
するとBluetooth接続のイヤホンか。
でもイヤホンを耳に入れるのは何となく嫌だ。難聴になるとか、周囲の音が聞こえにくくなることで事故が起こりそうな気もする。
そもそもイヤホンで問題が解決するかどうかも分からない。
結局どちらも、家に持ってきてしばらく使ってみないと良いかどうかよく分からないんだよなあ。
外で試聴してもよく分からなかった。
買い物最近買ったもののことを語る
キーボード買いました。
ノートPC使っているんだけど、ノートPC本体のキーボードと外付けのキーボードを両方とも二女さんに破壊されて。。。
パンタグラフの押し感好きだったんだけど、15年ぶりぐらいにメカニカルキーボードを使います。
https://archisite.co.jp/products/archiss/progres-touch/retro-tkl-jp/
買い物のことを語る
夫に頼まれてエンジンオイル(20L)をAmazonでポチったんだけど、20380円もするのでびっくり。え…こんなに高かったっけ?と購入履歴を見たら、2年前に購入したときは15500円だった…。高騰にもほどがある_(:3」∠)_
買い物のことを語る
今なぜかマイティジャックにハマっています。
…いやいやセブンと怪奇大作戦では?
実はマイティジャック。この2作と並行制作だったのです。
大混乱だったという当時の現場のことが詳細。
このシリーズなかなかおもしろい。
買い物のことを語る
買い物のことを語る
キッチンで洗い物などをしている時に、PCと接続しているスピーカーの音が聞こえにくいので、Bluetoothに対応したスピーカーが欲しくなった。
普段はPCの近くに置いて使用し、キッチンの方に移動するときに持ち運びたい。
しかし今使っているスピーカーはまだ買い替えてから1年くらいしか経っていないので、高いものではないが、ごみに捨てるのは躊躇われる。
それに、殆どPCの近くに置きっ放しにするのに、バッテリー充電して使うのは非効率な感じがする。
PC用は残して、キッチン用に安い奴を買うか。
風呂場にも持ち運べると良いかもしれないけど、お風呂入りながら考え事するのも割と重要だしなあ。
等々考えると疲れてきたし、慌てて買うと失敗しそうなので、しばらく寝かせる。
買い物のことを語る
買い物のことを語る
夜寝るときに、ユニクロで買ったフリースの上下セットのやつを着ていたのだが、色があまり好きではなかったしズボンが緩くなってきたので、買いなおした。
すると、今までよりもずっと暖かい!同じようなものを同じような値段で買ったはずなのに。
開発の人が頑張っているのだろうか。ありがたい。
もっと早く買い替えればよかったなぁ。
買い物のことを語る
やっと届いたバックアップ用HDD。
最初頼んだものが取り寄せになりいつまで経っても来ない…。
キャンセルしてこれにしたというわけ。
届いて分かったがめっちゃ小さいこれ。
比較用のハサミを置いときます。
イメージとしてはiPod classicくらいの大きさ。
買い物のことを語る
先日、近くにあるイオン系列の地元スーパーへ行ったら来月半ばからMyーPiスキャンが利用可能になるとお知らせが貼ってあった。イオンのレジゴーと同じシステムですな。こっちは専用端末での利用限定みたいですが。
高齢化最先端地域なので完全セルフレジにはならないと思うけど、レジ待ちでイライラしなくて済むのは良い。
このスーパーは県内の同系列スーパーの中で売り上げトップ3には入るらしい。対象の地域がやたら広いんですよね。なんと県外(徳島県)からも日常的に買い物に来られる方がいるとのこと。車だと30分もあれば行けるのと、品揃えが豊富なのが魅力のようです。そんな利用客の多さも導入の決め手になったのかも。
買い物のことを語る
買い物のことを語る
買い物のことを語る
いつ買い替えたら良いか分からないものの一つ、布団。
いつのものか分からない布団を使っているが、特に大きな問題はない。
しかしもしかすると、新しいのに買い替えたらもっと軽くて暖かかったりなどするかもしれない。
寝心地を試すことはできないので分からないけど、多分、きっと・・・。
買い物のことを語る
雪肌精買いました😊
化粧品はプチプラ一辺倒な私にとっては大奮発です😅
けど化粧水だけじゃダメなのか…
どうせ使うなら乳液かクリームも買わないと…
買い物のことを語る
Amazonブラックフライデーで買ったあぐら座りできるロースタイルなアウトドアチェアが届いた。半年くらい欲しいものリストに入れてあったんだけど、「冬のめっちゃ広い河原や海岸で、冷たい地べたに座らずに大きな空や水平線をじっくり眺めたい」「たまには外でコーヒーを淹れて、息抜きする時間をつくらないといけない」みたいな欲求がふつふつと湧いてきて、買ったのだった。雪が降る前に、ぼくはフランスパンを買って、小さなコッヘルとストーブを持って、冬枯れした原野のど真ん中でコーヒーを淹れて飲むのだ。毎年この季節が川も海もいちばん美しく見えるのだ。
買い物のことを語る
コピー用紙、ブラックフライデーで買うのを忘れました。
ほかは買っても買わなくてもいいものばっかりだったのに。あーあ。
買い物のことを語る
自分へのご褒美とゆう言い訳をしてPlayStation Portalちゃんを購入。ABEMA TVでMリーグ見ながらドラクエIIIが捗る(予定)。
買い物のことを語る
今日も郊外のシェアオフィスへ行って、英文の校正を頑張った。で、ここ数週間、たくさん小さな穴が空いている同じセーターをずっと着ているので、羊毛の紺色のタートルネックを買いに行った(カシミアはもう絶対買わないのだ)。また田舎で暮らしていると車での移動がメインで、毎年コートがほしいと思いつつ、7年着ているコートの襟元と前面がテカテカになっていたことを思い出したので、ウルトラライトジャケットも買った。計1万円。そして、ぼくはまた穴が空くまで同じセーターを着て、コートもテカテカになるまで着つぶすのである。