なんの報告かわかりゃしませんが、愛知に住んでる友人から、「プリンスアイスワールドを見に行ってくる!」と連絡がありまして。
スケート初観戦のくせに無謀にも1人で行くらしいので、「心構えを教えてくれ」と。
主に「どんな人が出るのか」と、「どんな態度で見ればいいのか」を聞かれたので、わたくし答えますことには
その1:スケーターについて
わし「美姫ちゃんとか佳菜子ちゃんはもう知ってるっしょ?」
友「うん」
わし「伊藤みどりさんはなんたって元祖ジャンプの神様だからね、たぶんやたら巨大なシングルジャンプとか跳ぶから気をつけて?」
友「どう気をつ…[全文を見る]
今使ってるあんどろいどさんは、ちょっとネットが重たいと勝手にブラウザ閉じやがるヘタレさんなんですが
最近そのヘタレっぷりが加速気味でちょっと困る。
てきめんに相性悪いのはicenetwork.comね。ヘタするとリンク踏んだ瞬間にブラウザ閉まるし
そんなところは飼い主に似なくていいんですけどもー
高ダメージの引退劇といやあ2008年ですよ
シーズン前半にジェフ→ランビ→ゆきな→メイビーっていう具合で月に一人ずつ大物が引退してって、何の悪夢かと思ったですよ。
結局なんかみんなプロでばりばり働きまくってるけど。
もう一応シーズンイン直前って言っていい時期だと思うんだけど、このあたりで引退アナウンスくるのがいちばんダメージでかいな
技術的には未完成だっけど、妙に愛され系のカップルだったねー。プロになっても愛されててね
さては最終的に「テッサと一緒にグース」を目論んでるなこいつ(嘘)
しかしちょっと油断するとこんなTシャツ着て出てくるやつに簡単に気をゆるしてはいけません

あーでも思ったより涼しくてよかったなあ鎌倉。
やっぱり海の存在がね。あのおっきい水たまりが近くにあるってだけで、天然の気温調節装置になってるわけだもんね。
埼玉にも海ほしいなあ海。
読了
きのう買ったしりあがり寿と西家ヒバリの『底抜けカフェテラス』よんだ
てっきり各話ごとに担当を振り分けてるのかと思ったら、全話ふたりで一緒に描くというおっそろしく手間のかかることをやっとった。
いー感じに腰砕けな不条理ギャグ揃い
特に某もと様の名作をパロった「11月のラジウム温泉」 はタイトルからして力が抜けるわ
なんか、ひどいっていうか、ずるい(笑)
個人的に平原綾香といえば「=歌がうまいひと」ではなく「=喋りが壊れてるひと」なので、
歌番組よりもトーク番組でくっちゃべってくれる方がうれしいんですがよ
新曲出て以来、そろそろsaku saku詣で来てもいいころじゃないかー?と思い続けてんだけど、今回はなさそーな。むーーー
仕事終わり後に池袋西武の古本市に行ってみるなど
しかし豪華な本はデカくて高くて買うのも持って帰るのも大変だからー とかなんとか言ってさんざんうろつきまわった挙句に買ったのがそれですかとりのすさん

さっぱり脈絡が見えないうえに、わざわざ古本市で買う意味がわからん品揃え
つくづく古本市に向いとらんやっちゃ(>自分)
あー、埼玉県知事ね。。。まあどうせこの人だろうなとは思ってたけどね、あのミーハー男。
今回の選挙になるまであのおっさんの口からエコのエの字も出てきたことないよー
のーん、アゴタ・クリストフも亡くなったって?
http://fu-hou.com/
悲しいなあ 悪童日記ー
メリチャが新プロ情報とききまして、アイスネットワークさんのぞきに行ってみたんですよ。したらアリッサ静子に悶絶させられそうになったっていう。
http://web.icenetwork.com/skaters/detail.jsp?id=100046&mode=I
マドモワゼル・ミキ・アンドゥがついったで変なことやってるよ
スケートではブラケットターンといえば、トレースの形がブラケット({)の形だから、ってことになってるけど、
出版の世界だとブラケットってコレ→ [ なのです。
この認識の齟齬はどこから…!と思ったら何のこたない、括弧類はみんな英語でブラケット(bracket)でしたよ。おーざっぱ。
ちなみに日本ではどーなってるかってーと、
( ) → パーレン
[ ] → ブラケット
{ } → ブレース
< > → 山カッコ
なんで山カッコにだけバタ臭い名称がつかなかったのかはよくしらない
今夜はひとつ、『すいか』を見返す夕べにしてみようかと思いますよ。
いえね、大したことじゃないんだけど、「こんなお馬鹿でも、ここに居ていいんでしょーか」っていう心持ちなもので。
浅丘ルリ子に「居てよし。」って言ってもらうの。
思い出したといやぁ、ぜんっぜん関係ないけどアシュリーはカリフォルニア行っちゃったんだっけ。いやんマジで唐突な思い出しかた。
でもコーチがジョン・ニックスじーちゃんだし、ビジュアル関係はサーシャのコネが活かせるんじゃないかと思って、ちょっと安心なのである。
おしゃれっ子のアシュリーが西海岸仕様で戻ってきたらマジで泣くよ!
西海岸の威力バカにできないからね! あのカロちゃんが西海岸ナイズされたときは心が折れるかと思ったもんね。
関係ないけど村主がモロぞうさんとこ行ったときも「Otonal」の衣装(一番最初の紫のやつ)で泣いたな。
「地中海式和食のすすめ」とかいう本を読んでいる。
乱暴に言うと古来からの質素な日本食にオリーブオイルをうまく取り込めば予防医学的にぱーふぇくとよ、っていう内容なんだけど、
一緒にくっついてるレシピ集がうまそうだったんで思わず買った。魚は特に青魚系がいいらしいし。青魚大好きだし。
そーいやあと2カ月くらいでサンマのおいしい季節だわぐへへ、とか思って。
サンマといえば思い出すなあ。
何年か前、オホーツク海沿岸に大量のサンマが流れ着いたときに、ものっそ幸せそーな感じでヒグマがサンマ漁ってたの。
テレビ見ながらやべー北海道アツい……!とか考えてたなぁ。
あれ、なんの話してたんだっけ。
チャリンコ無灯火で右側通行、しかも電話中っていう、この世のアホを一身にかき集めたような男に轢かれかけたよ3あわーずあごー。
あーいう輩はこれから先、道にうんことかバナナの皮とか落ちてても絶対に避けられない呪いとかにかかればいいよ。きいっっ
のぶなりパパ、「うなぎなう☆」って☆つけたら回文じゃなくなっちゃったね。。。