(きのうの話)
「ブラックサンダーはおいしいよねぇ」という会話で母と話が噛み合わない。
母ちゃんはブラックサンダーをエビだと思っていた。
お話しするにはログインしてください。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
駐輪場の精算に小銭が要るんよ、と誰にともなく言い訳をしつつ万札出してブラックサンダー箱買いに挑むわたくし。
うーん、すこしロック?(何が)
とりのすのことを語る
(今直問)
うー、年不相応にうかれた罰でしょうか
このわたくしが棒アイス1本ごときでおなか壊すなんて。
とりのすのことを語る
なんだか知らんけど唐突に両親が1泊2日の弾丸旅行に出てしまったので、
この土日は思うさま非ヘルシーなご飯をたのしむ2日間にする予定よ!
とりあえず今日の昼はカレーで夜はラーメンします。むふ。むふふふ。
あとはあとはなにして遊ぼううわー。あーでもまずは掃除せな。
(実家暮らしが長いと未だに快楽の嗜好が中学生じみてて困ります)
とりのすのことを語る
じじつーしんによりますとドムシャバ、バトル、スグリにつづいて5人目(推定)となりますグラサンスケーターがこのほど

おさしん、いろいろ出てきとうよー
とりのすのことを語る
日曜の虫刺されーのぶり返しー パンツのロールアップとはこれすなわち蚊を足首に誘導しているようなものですね。かゆい
とりのすのことを語る
薄味好みな我が家ではあるが、とはいえ味の薄い漬け物は幸せをはこんできてくれない
とりのすのことを語る
人間にはわからない程度に網戸の目が広がってるらしくアリだのガだの大物ゲストがぞくぞく
とりのすのことを語る
そんなわけだから今からハードディスクと格闘するんだわさ。父ちゃん寝たからさ。
とりのすのことを語る
9月のクラムボンのライブ@よみうりランド当 た っ た *・.+。*゚+。・(*T∇T*)
とりのすのことを語る
全身にまで焦げ臭いの移っちゃって早いとこシャワーで清めてやりたいが、
そもそも風呂場からしてえもいわれぬ焦げ臭さなのである。
とりのすのことを語る
おはよう
飲み会後にうっかり終電逃して人生初の漫喫泊なるものを
端的にいうと揺れない夜行バスって感じだったー

とりのすのことを語る
お菓子の本というのは実際に作ってみるだけじゃなくてただ読みながら完成品を想像する楽しみというものもあるわけで、実用半分妄想半分という点では鉄ちゃんが時刻表で脳内旅行するのとそう変わりはないわけですよ、という理屈をひねくりだしてみる。
リアルな質感が伴わずとも妄想力だけで十分楽しめるのが趣味人の業というものだ。うん。
なんで唐突にそんなことを思ったのかは自分でもよくわからない。とりあえずねむい。
とりのすのことを語る
どうしよう、晩ご飯当番だから早く帰らんといかんけどスープストックのバターチキンカレーがものすごく呼んでる。
とりのすのことを語る
ふと思った
曇り空なのをいいことに金環蝕を肉眼でガン見したわりには別段目を傷めることもなくすこやかにしております。
そもそも太陽直視なんてちびっ子の頃に遊びで散々やったことなので、自然と鍛え上げられたのかもしれませんわね、むふ。なんて自分に酔ったようなことも思ってみたりします。
そこでふと思ったのですが、そんないま裸眼の視力が0.1ないのはもしかしてその子供時代のあそびが原因でしょうか。
とりのすのことを語る
ジョニ子ちゃんのつぶやきで来週の月曜がグランプリシリーズのアサイン発表と知る。
わくわくするー! のはいいんだけど、なんか年々早くなってねぇ……?
とりのすのことを語る
あれ、うちにもデフォルトさんの襲来きてた 直さねば。
とりのすのことを語る
新聞の集金に来たおばちゃまのタレコミによると、わたしの保育所時代に担当の先生だった保母さんはまだバリバリで働いてるらしい。その先生、わたしが卒園した時点で還暦近かったはず。てことは今おいくつ。。。
リズム体操のときに、首を180度後ろにぐるっと回して背後の園児たちを眺めつつピアノの伴奏をこなすというブラインドタッチの極致みたいな芸当を披露していたけれど、あのびっくり技はいまも健在だろうか。
とりのすのことを語る
この子はヤヨイちゃんというそうですが浮いてるだけで下の人を踏み潰す意図はありません。たぶん。

カラフルな作品群のせいか、ちびっ子たちがわらわらと来ていましたが、おそらく草間彌生の名前も知らないであろうお嬢ちゃんが「このひとみずたますきだねー」などと言っているのを横目で見ながら、よく気づいたじゃないのと大人たちがにやにやするという場面があっちこっちでちらほらと。ちびっ子たちがどんなリアクションをみせるのか、ちょっと期待しながら楽しめるような、そんな幸せな展示だったと思います。
あと、新旧いずれの作品もインパクトがありましたが、最新作の人の顔をアップ(もちろん水玉満載)で描いたポートレイトがいちばんド迫力だった、という点でやはり世界のクサマ、衰え知らずでした。さすがだ。
とりのすのことを語る
/とりのす

