ちょっと胃をいたわりたい気分なので粥を炊きます。つけあわせに梅干もしくはキムチなどを。一見刺激物ですがキムチも梅干もたいへん体にやさしゅうございますのよ。たくあんは負担です。あれは元気な体で食べるものです。よわった身体に刺激物をぶっこむ行為ははたしてSなのかMなのか気になるところではあります。
お話しするにはログインしてください。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
(ふと思ったが)
>http://www.boom-sports.com/archives/52197876.html
>--いま決まっていることは
>町田樹:フリーが火の鳥続行で、バージョンアップさせたい。ショートは決まっているんですけど、伏せさせてください。
>フリーはフィリップ・ミルズさん。ショートは…ごめんなさい
「ショートは決まっているんですけど、伏せさせてください。」
ふむ。こ・れ・は。→自作フラグ
とりのすのことを語る
「一時期中国人のマネばっかしてたのを近所の交番のおまわりさんが覚えてて、何かで補導されたときにどうしても日本人だって信じてもらえなかった」という高校生の会話を漏れ聞いて、その後どう納得させたのか気になりつつ電車をおりた。数時間前の話。
とりのすのことを語る
「おもしれー、ネタにしたい!」と思っても自分の筆力ではどうもその面白さが再現できないこと多数。
とりのすのことを語る
ぱふゅーむちゃん好きの同志たちには申し訳ない(のか?)けど、このCMはほんとに素晴らしいと思うわ。テレビで流れるたびにガン見してるわよ。

衣装の元ネタが「ねぇ」なところもシブくていいチョイスだと思うわ。メロデーも地味に中毒性たかくてystkにも負けてないわよ。
べつにキンチョーの回し者じゃないわよ。それともこんなこと書いてる時点でもう回し者の仲間入りかしら。とりあえずWorld Tour 1stのDVD買ったわ。
とりのすのことを語る
大きな炸裂音が大の苦手だった自分にとって、ピストルだの花火だの満載の運動会は恐怖のイベントだった。
徒競走のときは間近で炸裂するピストルに備えて、耳をふさいでスタート位置につくのが常套であった。当然、スタートは出遅れた。あほだ。しかし子供の頃の自分にとってはまさしく死活問題で、それしか身を守る方法がなかったのだ。
だが非情にも、うちの小学校は4年生からクラウチングスタートをとる決まりがあったのだ。耳ふさげないじゃん……! すぐそこまで迫りくるピストル。はたして私は心を平静に保っていられるのかッッ…………!?
( ´-`)。oO(つまりどうやって乗り切ったのか記憶にない……)
( ´-`)。oO(まあ自然と平気になったんだろうな、たぶん……)
とりのすのことを語る
三日連続運転見合せ。ありがたくない新記録達成しましたよ。
こう毎日続くとさすがに「申し訳ありませんが遅刻します」と言うときの申し訳感が雑になりますがまあご理解をたまわりたい。
とりのすのことを語る
カレー粉はリトマス試験紙がわりになるらしい。
さっきラタトゥイユの残りにカレー粉ぶっこんだら辛くなりすぎて、ヨーグルト足したり醤油さしたりトマト増量したりしてるあいだに目まぐるしく色が変わったのはつまりそういうことか。違うのか。
とりのすのことを語る
あと捨てがたいといえばホルストの木星もな。王道のド定番みたいな顔してるけど案外使われてないよ(泣笑)。これこそオリンピックで聴きたいな。
とりのすのことを語る
去年はエルガーが2プロも見られて、イギリス音楽スキー(詳しいわけではない)にはたいへんおいしい一年であった。今年もいろいろ使われるといいけどなーどうだろう。フィンジのエクローグはジェフリー・バトルがある意味最高に美しく封印してしまったので一気にハードルが上がった感はあるけど、あの涙腺を崩壊させるためにあるようなメロディは捨てがたいところよなー。オリンピックで聴きたいなー。
とりのすのことを語る
信頼と殿堂(と笑い)のクラシックレーベルNAXOSがもう来季のスケート情報を集めだした模様。
気が早えーよとか笑ってもいられんで。今月末にはグランプリシリーズのアサインも出ちゃうし。はーこりゃこりゃ
とりのすのことを語る
先の細い靴はいてるとさー、指がきゅっと寄り集まるじゃないですか。でーちょっと安定悪くなってよろけやすかったりするんでー、なるべく足の指ぐいーっと広げて歩いてみたりするんですよ。そゆときって気がつくとー、足といっしょに手の指もぐいーっと広がってたりするんですよねー。うん、そんだけー。おつかれんこんー。
とりのすのことを語る
ハイクの流れをぼーっと眺めつつ「じゃあ『こんなキスアンドクライは嫌だ』ってのはどんなもんや」と思ったりもしたのだが、想像も追いつかんほどの事態もだいたい実現済みな昨今のスケート界なので、「嫌だ」とか言っても無駄なのであった。なんかキスクラ脇に絵描きいるし。鳩飛んでるし、モアイ軍団と記念写真撮れるよ! ってこれみんなフランス。しかもあんまり嫌じゃない(だってフランスだもの)
とりのすのことを語る
新国立劇場バレエのペンギン・カフェ、かわいかった。思い出しうふふ。
新国立劇場の設備の良さも印象深かった。傾斜が十分にとってあって席の間隔も快適。加えて尻も痛くならない。あそこをホームにできるだけで大変な財産だと思う。
よくお世話になってる上野の文化会館がけっこう問題ありで、自前でクッション用意したりして対策練らないといけないからなあ。余計にありがたさが増したわ。
とりのすのことを語る
「先日お話しした通り、資料が出そろいましたので取りに来てください」と。まあ平たく言えば新しい仕事をいただいたのだが問題は「先日お話し」された覚えがまるっとないことだ。社内的には「やーいマヌケ、仕事もらえてよかったな」で済むが社外的には「このマヌケに任せて大丈夫か」ということだからな。まあそのへんは今後のフォロー次第だ。しかしほんとにどこ行った記憶。この連休で知らんうちにアブダクションでも受けたんだろうか。最近うちの近所でUFOの目撃談……は別にないけどさ。とりあえず記憶吸い上げたんなら責任とって仕事のほうも肩代わりしてくれ宇宙人。
とりのすのことを語る
賢いやつと遊ぶと楽しいから、カラスもペットにしてみたいなあと思うくらいには好きだな。
さすがにごみ捨て場にたかってる最中に近付く気にゃあならんけども、あれはカラスが怖いというより集団でいるから怖いんであって、仮にカラスをインコにすり換えてみてもやっぱりコワイと思う。
とりのすのことを語る
おはよーございます。
きのうは新国立劇場バレエ団の『ペンギン・カフェ』をうふうふと堪能したあとで高校の部活の同窓会になだれ込んでがばがばと酒を飲む(ってほどの事もないが)まさしくリア中活動に精を出しましたので、一夜明けて現在廃棄物化しております。リサイクル完了までにはもうあとちょっと。ベランダにカラスが来たのでぼーっと眺めるなど。
とりのすのことを語る
ネコ歩き終わってチャンネル回したら、BS日テレで『笑点 特大号』たらいうのやってます。
水曜日、おいしいです。
とりのすのことを語る
きのうばったり会いました。渋谷東急ハンズの裏路地で。
![]()
一瞬マジビビりして壁にへばりついたわたくし。こんな顔してっけど熊は熊だね。。。
とりのすのことを語る
ううむ。。。どうも由希奈オタはこの横浜公演を見逃してはならないらしい。どうしたもんか。
/とりのす