かつて北海道には「ロッキーフライドチキン」なるものがあった。一時、全道的に展開し、うちの斜め前だった店舗にも入っていたことがある。露骨に言えば、ケンタッキーの偽物であり、見様見真似で作ったようなフライドチキンを売っていた。
ケンタッキーが上陸すると当然のように蹴散らされ、たしか90年代前半に本社が破綻した。
これと似たものに「カナディアンフライドチキン」があり、こちらは幌別駅前に現存する。
お話しするにはログインしてください。
Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
めしばなのことを語る
めしばなのことを語る
1980年代、うちの小道を挟んだ隣のスーパーの裏口の、大きい風除室みたいになっている所に、入れ替わりでたこ焼きとか菓子を売る屋台が入っていた。
そこでたまに売っていた「お好み焼き」なのだが、とにかく「黒い」という印象が残っている。ペチャっとして黒い。ソースの色である。何か具が入っていたはずだが覚えていない。
ホットプレートの普及に伴って全国に広まったといわれるお好み焼きだが、当時は北海道ではまだよく知られていなかったと思われる。町でも「お好み焼き」と称するものが売られていたのはたぶんそこだけで、出す食べ物屋もなかったし、惣菜売り場に…[全文を見る]
/めしばな