お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:Yoshiya
一票の格差のことを語る

>住みやすい都会と暮らしにくい田舎との差

日本で一番人口が少ない鳥取県に住んでいますが、そんなに暮らしにくいとは思っていません。
「都会=便利、田舎=不便」と云う単純な二元論で田舎を都会より下に見る態度は、ハッキリ云って不愉快です。

多分、ken_woodさんご自身は上記の様な意図で投稿されたのでは無いと思いますが、投稿を読むとそう思われても仕方ない様な書き方だと思います。

id:gustav5
一票の格差のことを語る

参院に限ると以前は参院は地方区に地域代表的要素があるので一概に格差があっても立法裁量の範囲内でやむを得ないのではないか、という判決(最大判S58・4・27および最判S63・10・21)がありました。でも完全に舵を切っていて、地域代表的要素より一票の平等について重きを置きはじめています。一票の重みが議員一人当たりの人口が最高の選挙区と最低の選挙区とでおおむね1対2以上にひらいているとき、違憲かと問われれば違憲状態である、という方向へすすみつつあります。
ただ2012年の段階で参院の選挙について「都道府県単位の選挙区を維持しながら投票価値の平等の実現を図ることはもはや著しく困難な状況」と最高裁が述べていて、同時に判事の中の一人が「都道府県以上に意味のある選挙区単位を見いだすことは容易ではない」と述べてもいて、果たしてどんな解がベストかはわかりにくい状態であったりします。

id:Kodakana
一票の格差のことを語る

これは、選挙制度や権限の配分などを含む大きな問題の一部なので、その中で考えないといけない。

id:ken_wood
一票の格差のことを語る

住みやすい都会と暮らしにくい田舎との差の是正と考えれば、5倍10倍ついてようと構わないと思うんだが、そう言う考え方じゃダメなのかな。