お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:Yoshiya
介護のことを語る

父親の定期受診の後、病院と同じ敷地内にある老健に父親を預ける。
今日から金曜の夕方までは、久しぶりの自由時間です。
老健の担当者と今後の父親の事について話し合いを行う。
今は認知症対応型のフロアで預かってもらっているのだが、現在の認知症のレベルと身体状況では今後の対応は難しいらしい。
とりあえず担当のケアマネさんに、11月以降のショートステイをキャンセルをお願いする。
これで今年一杯は丸1日の自由時間が無くなった。
来年の年始に実家に帰ろうかと考えていたが、それも不可能に近くなった。 このままでは長兄の命日(3/18)まで帰れないかもしれない。
この顛末を母親に話さなければならない事が、ものすごく憂鬱である。

id:Yoshiya
介護のことを語る

やっぱり失禁していました^^;
先ほど、濡れた敷き布団と布団カバーを交換し、父親を着替えさせて寝かせました。
本人は全く悪意が無い様で、こちらの苦労が全く分かってない様子です。
困ったものです…

id:Yoshiya
介護のことを語る

父親が不眠を訴えて騒ぐ(せん妄)ので、以前医師に処方してもらったマイスリー(睡眠導入剤・ゾルピテム)を5mgを飲ませたら即入眠。
以前マイスリー10mgを飲ませた時は失禁をしたので、今回は介護用のパンツ(おむつ)を履かせてた上で、薬の量を半分して飲ませました。
とりあえず、明日の朝まで静かになればいいんですけど、さてどうなる事やら。

id:Yoshiya
介護のことを語る

父親のせん妄が止まりません。
寝る前に飲ませた抗精神薬が切れた様で、午前3時頃から落ち着きがありません。
先ほどは外へ徘徊しかけました。
ドアにチェーンロックをしていたので外への徘徊は避けられましたが、本人は私の
靴を履いて必死にドアを開けようとしていました。
 
私はせん妄や徘徊が気になって未だ眠る事ができません。
先ほど私の熱を測ったら38度ありました。
相変わらず風邪は治っていないのに、こんな事が続いたら私の方が倒れてしまいそうです。

id:Yoshiya
介護のことを語る

殺人未遂容疑:「介護疲れ」妻の首絞める 夫逮捕 2009/10/03 毎日.jp

まだ40代前半で体力がある私でも認知症の介護は大変なのに、78歳の老人では体力も気力も続かないと思う。
愛情があれば殺す事は無いとか、十分面倒を見れるなどど介護経験が無い人は仰るが、実際に24時間介護をしていたら愛情よりも、被介護者に対する
憎しみの方が強くなる。 それは人間だから仕方が無い事だ。
被介護者を殺めるかどうかなんて、最後は介護者に残されている矜持だけの問題。
それさえも無くなってしまった介護者が被介護者を殺めてしまう事があったとしても、それを非難する事は私にはできない。
それは、明日は我が身だと思うから。 

id:Yoshiya
介護のことを語る

区役所の担当の方と面談
父親の現状を説明し、今後の方針を話し合い。
担当者に認知症対応型の特養かグループホームの入居を進言される。
介護者である私の事を心配してくれているらしい。
そろそろ認知症の進行もひどくなってきたし、私の手に負えない時期になってきたのかも知れない。
すぐには施設に入る事ができないと思うので、数か所をピップアップして入居手続きをするつもり。
さて、来年には入居できるのかどうか? それまでに認知症がひどくならなければいいが…

id:Yoshiya
介護のことを語る

短い休暇が終わります。
これから父親をショートステイ先から迎えに行きます。
今日からまた眠れない日が続きます。
次は2週間先まで楽しみがないな。

id:Yoshiya
介護のことを語る

父親が先ほどショートステイに出かけました。
2泊3日の予定で、今から土曜の夜まで完全自由になりました。
今日から私のシルバーウィークです。
ものすごく短いですけど^^;

id:Yoshiya
介護のことを語る

父親(74歳・要介護4・身体障害者1級・認知症)が相変わらず夜中に私の名前を何度も呼ぶので、寝るに寝れません。
認知症から来ている妄想がひどくて精神的に落ち着かないらしく、訳のわからない事を叫んでは私を大声で呼ぶのです。
おかげで私はこの1年まともに眠れず、万年不眠症気味です。
困ったものです…

id:Yoshiya
介護のことを語る

儲からないですよ。
介護報酬が下がっていますので、介護施設の職員はヘルパーさんもドライバーさんも給与は横ばいか下がってきています。
介護タクシーにしたって、今のところそんなに需要があるわけではないし、介護タクシーともなると乗務員にはホームヘルパーの資格を取らせなきゃいけないし、車両も通常の乗用車じゃなくてワゴンタイプして、車椅子が乗る様に改造しなきゃいけないです。
ある程度補助が出るにしても原状は赤字じゃないでしょうか?

id:Yoshiya
介護のことを語る

介護疲れで父親殺害図る、女を逮捕(2009.08.13 MSN産経ニュース)

結構近所で起こった事件。
介護って究極のところ、被介護者が死ぬか施設に入るかしないと終わらない。
そこまで介護者が我慢できればいいのだけど、それまでに限界になってしまう事が多いと思う。
そうなれば自分が死ぬか、被介護者を殺すか2択しかない。
こればっかりは実際に24時間介護をしてみないと分らない事じゃないかな?

id:Yoshiya
介護のことを語る

1日中テレビを付けていないとパニックになる私の父(認知症・要介護4)。
早朝の地震のニュースを聴いて頭が混乱したのか、大声で私の名前を呼びました。(それも何度も)
私が静岡で地震があった事を告げても、全く理解できませんでした。
大阪は揺れてもいないのに、自分が地震で逃げ遅れて死ぬものと思ったのでしょう。
認知症なので仕方がない事かもしれませんが、早朝から何度も起こされるとつらいものがあります。
今のところ介護施設の入居申し込みはしていませんが、そろそろ考える時期に入ってきたかも知れません。
父親と共倒れだけはまっぴらご免ですから…

id:Yoshiya
介護のことを語る

うちは父親なのでまだ身体介助をしやすいのですが、eien-no-puzzle_1994さんのところはお母様ですから身体介護も大変だと思います。
介護していて分かった事ですけど、やはり親といえど同性の方がまだ楽です。

id:Yoshiya
介護のことを語る

私も認知症の父親の面倒をみているので。
男手で老人の介護は大変です。