お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:happysweet55
日常のことを語る

ソクラテス、プラトン、カント、ジョン・ロック、ルソー、アダム・スミスみたいな近代国家や経済、民主主義の基となった思想や考え方の原著を読んで、人類社会の発展について考えたい欲がずっとあるのですが、全く時間が取れないので、YouTubeの「ぴよぴーよ速報」がしみじみ面白い。とりあえず山川書店の「倫理用語集」を買ったのですが、Amazonのレビューがぴよぴーよ速報の視聴者(変な人が多い)ばかりで、なんか嬉しい。

4634052075
Ads by Amazon.co.jp
id:happysweet55
日常のことを語る

マクドナルドと吉野家さん以外ではじめてのテイクアウト。ものすごく安く、専門店の美味しいヒレカツを頂きました。
どうでもいいんですが、職場で食べる冷えた牛丼って、本当に美味しかったなあと思い出します。テイクアウトにはテイクアウトのよさがあるのです。

id:happysweet55
日常のことを語る

世の中の変化にクラクラした一週間だった。オミクロン株への自分の考え方も、これまでのワクチン接種と病院での初期及び中等度治療で重症化・重篤化を何とか逃れている状態なので、病床確保のため行動制限はやむを得ない(来週の感染者数はもっと多くなる可能性が高い)と180度転換した。今までにない閉塞感に心底疲れたので、アロマをバンバン焚いてリラックスした。夜明け前が一番暗いし、明けない夜はないと信じて、前進していこうと思う。

id:happysweet55
日常のことを語る

トイレに行こうと、仕事場を出たら、今季最強レベルで雪が積もっていた。スコップがないと、家にも、車にもたどり着けない。ウチでこんなんだったら、北陸のほうは孤立する集落が出てもおかしくない。そのくらい積雪が尋常じゃないのだ。

id:happysweet55
日常のことを語る

中学生の頃は喘息+運動音痴、高校生の時は数学0点の劣等生で、ずっとコンプレックスを抱えてきた。ずっと自分を変えたいと思い続けてきた。そして、40歳を超えた今日この頃になって、ようやく「変えられるのは今この瞬間の自分の行動だけだ」と気づけた。人生で一番好きな人ができたり、独立したことの影響も大きい。今この一瞬の行動をすこしマシなものにする。ずっとダメダメな人だったけれど、自分が生きていくための核となる考えを、最近ようやく見つけられた気がします。

id:happysweet55
日常のことを語る

人に会うと、とりあえずすごくナイスな自分が立ち上がることに気づく。このところの不調は、精神的にかなり強いダメージを受けつつ、ずっと仕事のことを考えざるえない状況にあったからだと思って、今日は休んだ。ぼくは人と同じことができない。というか、とても苦手だ。でも、人と違うからこそできることもある。人に劣等感を感じることなく、自分の生きる道を、自分らしく生きていこう。と、ちょっと復活。今日は本を読んで寝ます。

id:happysweet55
日常のことを語る

なぜクリスマスに七面鳥を食べるのか?と気になって、昨日調べていたら、七面鳥は平均60cm、最大120cmになるデカイ鳥だったからという話だった。外国の人たちは家族で集まったり、パーティをするので、全員をもてなすために、デカイ鳥が必要だったらしい。ちなみに、七面鳥はもともと中央アメリカのインディアンたちが飼育してたらしくて、それまではガチョウをシメていたらしい。両方ともぼくにとってはかなり凶暴な鳥で、聖なる夜に向かって、そういうデカくて凶暴な鳥をシメまくる人類はなかなか暴力に満ちてるなと思うんだけれど、ニワトリも基本シメて毛をむしって解体してるわけで基本変わりはない。自分で育てた家畜を食べるってどんな感じなのだろうか?と、ぼくは今年のクリスマスは「食肉」について考えていたのだった。何と寂しいオトコなのだろう!

id:happysweet55
日常のことを語る

あらゆる貿易交渉で、たびたび米の自給率が問題になるんだけれども、「どんな不利益を被ろうとも、米の国内生産にこだわる」という日本の姿勢は、何となく分かる。「色んなものがなくても、とりあえず米と味噌があれば何とかなる」と言われてきたし、ぼくはそう信じている。ただ冷静に考えると、味噌の主原料の大豆って、お米の自給率が96%とかの水準に対して、6%とか極端に低いので、これはなかなかガバガバな理屈だよなと思う。しかし、ぼくはなるべくパンは食べずに、一生米びつを大事に抱えて生きていきたいなと思うのでした(しかし麺類は大好きという大きな矛盾がある)。食糧問題は難しいのだ。

id:happysweet55
日常のことを語る

「餃子は中国人にとって主食」という久しぶりのパワーワードを聞いた(というか読んだ)。このため、中国人にとって「餃子定食」は、「ごはんパン定食」みたいな感覚らしい。なるほど、あのやけに皮の厚い水餃子の意味がよく分からなかったのですが、主食用ならば納得だ。ちなみに、日本では焼きそばやお好み焼きやラーメンをオカズにして、ご飯を食べることは珍しくないと自虐を込めて主張したい!「日本おけるご飯の主食感は別格」なのだと。

id:happysweet55
日常のことを語る

可愛い犬を撫でていると出るのがオキシト神。
家族と会話している時に出るのがオキシト神。
恋人とハグしてる時に出るのがオキシト神。
YouTubeで可愛い動物を見てる時に出るのも、
オキシト神。
あまり知られていませんが、オキシト神って、2500年ぐらい前の古代エジプトで崇拝されていた可愛い犬の顔をした神さまのことらしいですよ。もちろん嘘ですが。

id:happysweet55
日常のことを語る

すんごく大変な仕事を、色々あって瀕死状態の中、どうにか仕上げた。ずっと家に篭っていたので、カレー屋さんで激辛カレーでナンとタンドリーチキンを食べて、お腹いっぱい。年末年始とか関係なく、たぶん仕事だ。2月の確定申告あたりまで、たぶんずっと忙しい。でも、こうやってなんとか無事に年末を迎えられていることに感謝。

id:happysweet55
日常のことを語る

YouTubeで「小学生でもわかるやばい歴史」シリーズを配信している「ぴよぴーよ速報」というチャンネルがあって、あまりに面白いので全部観てしまった(「三国志を40秒で説明する」という動画が最高すぎる)。この動画を観てると、ぼくは「社会(地理と歴史)」が本気で好きなんだなと思う。人間の得意・不得意は、ほぼ中学生の時にでき上がってるのかもしれないとさえ最近ちょっと思う。

id:happysweet55
日常のことを語る

明日、甥たちが遊びに来るらしいので、マグロとサーモンとイカを「柵(さく)」で買ってきた。彼らが来た時には、いつも手巻き寿司をみんなで作って食べるのだ。さらにマスの筋子も買ってきて、塩を入れたぬるま湯で洗って、丁寧に卵を削いで、醤油・みりん・日本酒で漬けた。手巻き寿司で何が一番美味しいかというと、イクラだ。この方法だと濃厚なイクラを大量に食べれるのだ!というわけで、よくやった。手がものすごく生臭いけれども。

id:happysweet55
日常のことを語る

ひたすら想い続けていた人と、バカな男は結ばれることができるのだろうか。「エガちゃんねる」での江頭2:50さんとセクシー女優の佐山愛さんとのガチデートがドキドキすぎる。
今のところ公開されている動画では、江頭さんは何一つ佐山愛さんにいいところを見せられていない!まるで、自分を観てるようで、恥ずかしくなる。
でも、真剣に彼女のことが好きなのはよく分かる。「想い続けていたら何とかなるんだ!」と恋愛不能になってるぼくに奇跡を見せてくれ!と願ってやまない。

id:happysweet55
日常のことを語る

久しぶりに部屋を掃除した。ぼくは何かを考えだすと、終わるまで色んなことがどうでもよくなるので、1ヶ月掃除機をかけてないこともザラだ。で、気がついた時にうわーっと掃除をする人だ。机、サイドチェスト、照明器具、窓、鏡とあらゆるものを雑巾で拭いた。掃除っていいなあ。とても気が晴れた。気の通りもよくなった。キレイになった部屋で、頑張って仕事を片づけるのだ!

id:happysweet55
日常のことを語る

瞑想がすごい。20分、瞑想をするだけで、ふだん感じている緊張や恐怖、不安、焦りがさっと消える。この効果は分かってるんだけれども、なかなか続かないのが問題だ。ただ前より意識的にできてるのは確実に進歩だ。

id:happysweet55
日常のことを語る
id:happysweet55
日常のことを語る

衆議院議員選挙の期日前投票に行ってきました。期日前でしたが、この選挙は議会制民主主義国家において「最も大切な場で、国民にとって最大の意思表示の機会」なんだなと実感する雰囲気でした。ただ小選挙区・比例投票はしっかり決めていたものの、最高裁判所裁判官の国民審査が同時に行われているとは知りませんでした。立法・行政だけでなく、司法が正しく行われているかを判断するのも国民なのです。ぼくと同じ間違えをしないように、投票に行かれる方は「国民審査」も充分チェックしていくのをオススメします!

id:happysweet55
日常のことを語る

何をしていても、疲れるので、思い切って、30分間の瞑想をした(Meditopiaというアプリを使っています)。
「一日一分でも瞑想をする」が毎日のやることリスト(リズムケアというアプリを使用)に入っていて、やれば集中力の向上、ストレスの解消、不安の解消、血圧・脈拍数の低下、熟睡と効果抜群にも関わらず、ほぼ毎日できない。
ただ、やると、やっぱりすごくいい。「毎晩一分間だけ瞑想する」っていうのをリスト上位に持ってこよう。一分やれば、人間はもっとやりたくなるものだから。

id:happysweet55
日常のことを語る

人生初のバターコーヒーダイエットに挑戦。超小型ハンドミキサーはかなり強力で、大きめのマグカップでも溢れるという話だったので、耐熱の軽量カップを買っておいて正解だった。
美味しくも不味くもないが、正直な感想。ぼくは結構いい豆で、朝魔法瓶一杯のコーヒーを淹れてるのだけれど、アメリカンな感じではダメなのかもしれない。明日は濃いやつで作ってみよう!