久しぶりに近所のステーキ屋に行ったら、今流行りの唐揚げがサイドメニューに追加されてて、試しに頼んだら
思いのほか大きくてお腹いっぱい。そして帰り道にまた別の唐揚げ屋がオープン予定なことを知る。
このままだと「唐揚げストリート」が出来上がってしまう。
お話しするにはログインしてください。
日常のことを語る
日常のことを語る
結婚しました(唐突な報告)。
で、新郎たるアール氏(仮)の元々住んでいるところに移り住み、役所に行って転入の手続きをしてきたんですが、アール氏(仮)の世帯に追加?ということで(書きながら、やろうと思えば同一住所別世帯にもできたんだよなと思い出すなど)、窓口のやりとりで新しい住所の世帯主は夫である旨を伝えたところ「じゃあ夫の住所をまず確認しますね」と言われて「ほう」と思いました。たぶん今までなら「ご主人」とか「旦那様」とかだったよね。まあ「夫の方」とかのが丁寧感は出るかなあと思ったりもしたけど。
そしてもろもろの名義変更に使うために住民票の写しも貰おうとしていたのですが、その窓口の人が、住所を作って写しを出すのに20分~30分くらいかかると教えてくれたため、ささっと外へ出て別の用事を済ませることができました。情報提供だいじ!
日常のことを語る
かえります
なんだか感情がなくなってしまった
感じです。
日常のことを語る
民法の現存利益の判例おもしろいよねー。生計費に使ったら返すけど遊興費に使ったら返さなくていいって逆じゃんって。
日常のことを語る
仕事場で、隣の島の人がゴホゴホ咳をしながら、
「調子悪いよ〜。何か体の色んな所が痛いし…。」と言っていた。
恐ろしいことを言っていないで早く帰って下さい。
日常のことを語る
気圧と気分や元気は同調してる感じがしていて、たまに気圧計を見るんだけれども、1030hPaに近い(若干高く出る。正確には1026、7hPaだ)。冬の気象図って、西高東低とか言うけど、こんなに気圧高かったんだなあと思う。ちなみに、明日、明後日は1036hPaになる予定で、天気はいいはずだ。嫌なのは、たぶんコロナがまた拡大していて、先行きが見えない感がまた漂い出していることだ。負けてたまるもんか!
日常のことを語る
ただいま
今週金曜までのスポット仕事、今の作業は膨大な入力データのチェック
もうすぐ終わりだーと言ってたら、別の人のチェックしたのを更にチェックするんだとさ
道理で担当さんが蛍光ペンの色にこだわってたわけだった…うう…
アルファベットの羅列なので「ABBA」とか「CCB」とか割とでてきて
大泉さんの北欧での歌声でダンシングクイーンが脳内をぐるぐるするのである
知らんがな
日常のことを語る
同僚Aはよく言い間違いをする。
幸せボンビーガールの司会者は誰か?という話題で
同僚A「ほら、あのお笑いの人間ひとり…えーとひとり劇団…あ!劇団ひとり!」
日常のことを語る
そういえば、「環境問題」って言葉は死語になりつつあって、「気候変動」という言葉に置き換わってるなと。ぼくが小さかった頃は欧州では普通に酸性雨に困ってたし、オゾンホールには大きな穴が空いてたし、公害病はそう遠い昔の出来事ではなかったんだなあと思う。ブラジルのアマゾン森林とかオーストラリアもアメリカも毎年めっちゃ燃えてて、環境は悪くなる一方なんだけれど、それは環境問題ではなく、気候変動なのだろうか。なんだか難しいね。同時に「地球にやさしい」という違和感MAXな言葉が「持続可能な」に置き換わってることは評価したい。ぼくは色々面倒くさい人なのだ。
日常のことを語る
休みの日に、8ヶ月ぶりに親友と会い、とても新鮮で旨いホルモンが食べられるお店に行ってきた。ステーキの宮の大きなステーキは、実は内臓を支えている筋肉の部分(ホルモンに分類されている)なんだけど、そのサガリという赤身を激安で食べられるお店なのだ。しばらく外食をしていなかったのもあるけれど、本気で美味しかったし、肉を食べると、やはり元気が出る。今日は全力で頑張りました。
日常のことを語る
最寄り駅などでちょくちょく見かける「ノンスタの石田か!」って言うくらい全身白のコーディネートのおばちゃんがいるのだけど、今日も仕事帰りに見かけて「ムフッ」となりました。
日常のことを語る
灯油売りの車が音楽を鳴らしながら近所にやってきた。
今シーズン初では?
今日は寒いからなあ。
日常のことを語る
自分は楽な気持ちになっていいのかなとか
そんなことを考えてました。
いろいろな事が楽しめなくなりそうで怖い。
日常のことを語る
少し離れた大通り沿いに大きなマンションが建つそうで、絶賛工事中。
床に座ってると揺れてお尻がもぞもぞする( ´∀`)
鉄筋を組み終わるまでは続くのかしら・・・
日常のことを語る
何事にも時があり
天の下の出来事にはすべて定められた時がある。
生まれる時、死ぬ時
植える時、植えたものを抜く時(コヘレトの言葉3章1-2節)

というわけでここのところ毎週、教会で大根をゲットしています。連携施設の畑でとれたものですって。
昨日はおまけで柿が付いてましたー。
日常のことを語る
この世に生きる哀しみ
フォトライフの、トップフォルダにくっついてたサブが全部無くなってる
はてなハイクはしょうがないにしてもはてなブログまで…
これからどうやって画像あげればいいんだろう…(呆
投稿枚数は変わってないんだけど
日常のことを語る
間引いた広島菜がまあまあ大きかったので試しに漬けてみる。5日に荒漬けし、今日は本漬けでした。3kgだけど小さいから早く漬かってすぐ食べられそう。

日常のことを語る
今日はブログ記事の改稿で半日つぶれました。
風呂入って「名探偵ポワロ」の録画を見ながらご飯食べます。
日常のことを語る
3日間の勤務でこの疲れようはどうだろう
腰はいたいし足引きずった歩き方になってるし←体力落ちた時こうなる
今日は漢方外来のあと成田美名子原画展行きたかったけど
どうも銀座あたりに出る元気がなく帰宅コース
と思いきや、乗り換え地点にあるユザワヤにひっかかり
会員カードを忘れたので今すぐ欲しいのだけ買って帰宅
疲れ過ぎて腹が減ってない、昼のデザート分に買って食べそびれた
ごま味おはぎを1つ食べてから布団に入る予定…
日常のことを語る
電気料金の支払い先の変更手続きをさせようとする人がまた来た。
つい数週間前にも来たけど、そことは別の会社らしい。
どういう用件か尋ねても、説明ができないのか、上からの指示なのか、「電気の、検針の、確認です」というような片言の日本語みたいなことしか言わない。
そして契約する前提で話をする。
玄関先まで出てくるように言われたので、インターホンで散々ゴネた後、出ていったらマスクを顎に引っ掛けてるし・・・。
宅配便の受け取りの直後に来たのでつい出てしまったけど、アポなしでやってくるやつには出るもんじゃないなあ。
/日常