踊る大捜査線FINAL観てきました。
いつもながらの疾走感、映画だからこその緊迫感、最後だからこそのあの感じ、細かいところは色々あるけれどあそこまで作ってくれたら文句はありません。
ERにしろ踊るにしろ、連作で有終の美を飾れる作品は本当に幸せだと思います。
決してフリークとか熱心なファンではないけれど、この作品を好きでよかったな、と思えるFINALでした。
青島も室井さんもかっこいいぜー
お話しするにはログインしてください。
映画のことを語る
映画のことを語る
テルマエロマエ観てきた。
B級映画への愛で作られているような感触。なかなか面白かった。テルマエも日本の温泉も気持ち良さそうに映るし(笑)、千円の日を狙ってなら劇場で観てもよいかと。
あべちゃん顔芸、いや芝居も?さいこー。
上戸さんを久しぶりに見たけどかわいいなぁー。今や美しいお嬢さんですな。
きたむらいっき美しきローマ人似合いすぎw
映画のことを語る
つことで会社をフレックス退社してまでやりたかったこと、版権切れ直前の特集上映「ブエノスアイレス」とレスリー繋がりの併映「さらば、我が愛 覇王別姫」観てきた。
アジア映画は見慣れてないので、見るたびに粗野とも猥雑とも言えるあの混沌さとエネルギーに圧倒されます。
ブエノスアイレスはもうどんぴしゃ。惹かれることって幸せなことばかり生むわけではないのよね。うぉんかーうぁいは他に一本しか見てないけれど、アルゼンチンタンゴの哀愁と南米の抜け感が、従来の監督の色といい化学反応を起こしたと思う。
覇王別姫は辛い映画だ。これがたった数十年前に起こっ…[全文を見る]
映画のことを語る
マーガレット・サッチャー観てきた。
中身ほとんど知らずに行ったので最初びっくりしたけど(笑)、よかった!賛否両論あるだろうけど私は好き。なんか、歌のないミュージカルみたいな感じも受けるつくりでした。
しかしイギリスの政治にうとくて…イギリス現代史ちょっと勉強したくなった。
メリルストリープってやっぱりうまいなぁ。いい表情がいくつもありました。あとぱりっとした洋服と共に現されるプライムミニスターの威厳も楽しいポイントでした。
映画のことを語る
急に観たくなって、『攻殻機動隊』と『イノセンス』を借りて観た。
イノセンスは公開時ぶりで、文系大学生でいちおう思想系もかじってたあの頃と比べたら解釈に時間がかかるし理解力も落ちてたけど(笑)やっぱり面白い。というか惹き付けられるというのが正しいのかな。
しかし、パト2とイノセンス1-2フィニッシュてあたり、わかりやすい押井趣味だ(笑)
戦争/戦闘と思想性のバランスはこの二つが突出してるよね。
映画のことを語る
借りてたウォン・カーウァイの『天使の涙』を再生したら、字幕がありませんでした…吹き替えなしってそういうことだったのね…(笑)
とりあえず観ました。映像で魅せる作品でもあるので、なんとか。若い金城武が犬っころみたいで可愛かったっす。
映画のことを語る
これから薔薇とサムライ観る!
映画のことを語る
なにやら昨日から無性に『Good night, and Good Luck』が観たくてたまらん。新しいテレビが来たら借りようっと。公開当時はドイツで観たんだよなー だから吹き替えで"Gute nacht, und viel grueck" だったんだよね。笑
映画のことを語る
BS2でローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト観るぜ!
映画のことを語る
SP革命編観ました~。かなりよかったっす~!カタルシスもありーのドラマもきちんとかかれーの。
映画のことを語る
これからファティ・アキン監督の『ソウル・キッチン』観るよ~!楽しみ~!!
そういや何気にシマネライズ初めて来た。
映画のことを語る
特集上映の一本で阪本順治監督・藤山直美主演の『顔』を観てきた。公開当時から観たかったんです(でも田舎で上映してなくてね…って、もう10年前なのか)
やーよかった!割と繊細な作りの映画が多い最近にあって、阪本監督のますらおな画作りが新鮮でした。ひっさしぶりに"映画"観た~!って感じ
映画のことを語る
小栗旬×菅野よう子とは、意外な組み合わせ~。菅野さんのスケ、いつごろおさえたんでしょかね
/映画