お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:a-cup-of-snow
映画のことを語る

まさかとは思いましたが、整理券が出ているサメ×サメ

id:sangoaburagiri
映画のことを語る

「野火」
戦争映画は苦手だけど塚本晋也なのでみてみると 全篇地獄すぎて私には無理だった
4人の主要人物はどの人も強烈で 中でも永松は悲しすぎる

「奇跡の人 マリーとマルグリット」 
耳と目が不自由なマリーと修道女マルグリットの実話
マリーは不自由なのか?常識を知ることは豊かなことなのか?わからない
マリーの振る舞いから より自由を感じたり見直したり

「やさしい女」
ドミニク・サンダの存在感と言葉の少なさが
その場の重さと速度を決めていくような独特の世界  
「白夜」もこの監督だったのか

「マッドマックス 怒りのデス・ロード」
最初から最後まで目が離せなくて、エンドロールでやっと脱力 
これまでのシリーズを知らなくても言葉がなくとも理解させてしまう
主人公以外もウォー・ボーイズ、コーマドーフ・ウォーリアー、イモータン・ジョーなど とても面白い世界だった!!!

id:who-co55
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

二番館で二本見たよ。

『百円の恋』
・ふぁー安藤サクラ、しびれるわぁ!!
・前半はツンデレ好きかつ不憫な恋愛描写が好きな人に進めたいような。
・新井さんて大抵ろくでなしかろくでもない役ばかりだけど、今回はろくでなしであった。

『さよなら歌舞伎町』
・なんどか持ち直したものの、基本的には女性として胸くそ悪い(暴言失礼)映画であった
(ヴァイブレータもそんな感じだったので、監督との相性だろう)
・まっしげさんとみなみかほが、とってもよい。ほんとうによい。
・それに比べちゃうとあっちゃんは、あっちゃんかわいいだけで完結しちゃってる感。頑張れあっちゃん

どっちも、気になってたので無理して見に来てよかった。
百円の恋はあのままずるずるいくんだろーなー。一子には幸せになってほしいのだが(笑)いやでも何が幸せかはわかんないからな。

id:nekoana
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪(リング)の超魔人フーパ

・怪獣大決戦 inドバイ
・伝説ポケモンを呼び過ぎると うちゅうの ほうそくが みだれる!
・いい話っぽくまとめたけどあの街の一般市民から見たらはた迷惑な兄妹である

併映短編の ローリングカビゴンが シュールかわいかったです!

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『007 消されたライセンス』
BSで初見だった。
・アクションも話もおもしろいけど、こればボンドじゃない、と言われたら確かにそうだ。ボンドじゃない。同じ意味合いでクレイグのも違うと言われるのもわかるが、あっちは前日譚の意味合い強いから全然あり、と思ったあらためて。
・マッドマックスかいな、と思った大詰め(笑)
・超有能なボンドガールはこのあたりからなんかな。80年代ルックスってこんなんだわー。超若くて細いベニチオ・デル・トロもマイアミバイスルッキンだった。

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「オルカ」
・最強の海洋生物にして呪いの生き物であり精霊のような存在でもあるシャチの恐怖。マジ最強。
・ジョーズのような明快なパニックではなく、オーメンのような怨みの怖さがあり、これってむしろリングとかのジャパニーズホラーに近いんじゃないかと思えてくる中盤からの展開が怖い。
・うわぁ、シャーロット・ランプリング美しい!

id:sayonarasankaku
映画のことを語る

「バケモノの子」みてきました。

絵がとてもきれいでした。

『まあ、これでいいか』くらいの感じで見たのだけれど、とても面白かったよ。

id:skbn
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「海街diary」

・四姉妹+母+大叔母かわいかたよー。是枝監督がメイキングで「幸の母性が後半の肝」みたいなことを言ってて、それ聞いた時に、あ、やだなーと思ったんだけど、でも、あんまりそういう風には撮ってなかったな。むしろ、「責任」という切り口だったから、あのメイキングのインタビュー、あんまりいいインタビューじゃなかったんだな…
・あの家、虫がばんばん入りそうだけど、全然虫が入っておらず(映画だからな…)みんな夏でもばんばん窓を開け放して、ああいう家に住んだ事のある身としては「む、虫が…」と思うのだけど、やっぱりはいっておらず、住みたいな…[全文を見る]

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「リーグ・オブ・レジェンド」
・あれ?私、これ観たことあったわ。
・しかしよく覚えてないのも当然で、だってエディ・レッドメインもドリアン・グレイもジキル&ハイドもよく知らないのだもの。透明人間と吸血鬼はいろんなもので見てなんとなく知ってるけど、ってくらい。ちゃんと読んだのはネモ船長くらいかな。トム・ソーヤーだってハウス名作劇場くらいの知識だもの。
・とはいえ、読んでなくてもドタバタしてて十分楽しいし、もちろん読んでればなおさらだと思いますわ。

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「AKIRA」
・なんじゃこれ!最高じゃないか!日本スゲー!←超今更
・実写では到底できないスケールの作品をアニメーションで作り上げ、これだけのスピード感と壮大なアクションで仕上げたことがとにかく素晴らしく、去年目黒シネマでやっていたのになぜ見なかったのだと打ちひしがれています。ああ、大画面で見たい。
・てつおーーーー。・゜・(ノД`)・゜・。カネダーーーー。・゜・(ノД`)・゜・。うぉぁーー、面白かったよぉ〜!

id:skbn
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

あ、そうだ。前半、田畑智子の肌が、「主婦」だったのが素晴らしかったです。

id:skbn
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

タナダユキ「ふがいない僕は空を見た」

・やりきれないことはたくさん起こるのに、あまり嫌な気持ちにならず、さわやかな気持ちにすらなったのは基本的に「愛すべき滑稽さ」でまとまっているからか。
・まあ、でてる人みんな、あ、いいなあ、とおもったのでね…
・久しぶりに主人公が登校したときの学校の様子とか、みんなが遠巻きにはなるんだけどあからさまではないのが気に入った(以外にこういう描写がぴたっとくることがない。主人公の苦境ー例えばいじめられてる、とか嘲笑される、とか、主人公が進退をかけたイベントが開かれなくて客がご立腹、とかなんかそういう描…[全文を見る]

id:skbn
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「私の男」

・二階堂ふみを見る為の映画だと思ってみたので満足です。
・流氷こえー!
・後半どうやって生活してたのかな…派遣で受付の仕事の給料で、どうやってあれだけのタバコを…。

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ターミネーター:新起動/ジェニシス」
・いろいろ時間軸的に「??」となるところは多いものの、概ね楽しく観られました。あとはスターウォーズの時のように見る者のこじつけ力にかかっているという感じかな。
・見事に3と4がなかったことになっていて大笑い。
・なるほど!そう来たか!っていう展開で、これはキャメロン監督もお喜びでしょうね。

id:poolame
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「人生スイッチ」(監督:ダミアン・ジフロン 製作:ペドロ・アルモドバル 原題:"Relatos salvajes" 2014年 アルゼンチン・スペイン合作)
・夏はこれを見て頭のねじを抜くのがいいと思う。
・「絶望的な不運の連鎖に巻き込まれていく男女6人のエピソード」とちらしにはあるのですが、そんなすごい絶望的でもないし、一つ一つのエピソードは短いので「なにー」とか笑ってるうちに終わっちゃう。
・基本的にすべて「得体のしれない他者と出会い、見つめ合い、がっぷり四つに組んで、にらみ合い、にらみ合い、そして、ラストは……びっくり、ハートウォーミング☆」っていうお話の連続で見た後は幸せな気分になれます。嘘。どこからどこまでが嘘かは劇場で!

id:a-cup-of-snow
映画のことを語る

「夏のホラー秘宝まつり2015」@キネカ大森
https://www.facebook.com/horrorhiho
前夜祭もやるよ。オールナイトだって。

「…伝説のホラー映画『ヘル・レイザー』(87年)、『ヘルレイザー2』(88年)『ヘルレイザー3』(92年)のシリーズ3本を一挙上映!実に27年ぶりのリバイバル公開となります。」ですって。

■映画祭タイトル「夏のホラー秘宝まつり2015」
■期間:2015.8.22 (土)~9.4 (金)
■場所:キネカ大森
■料金:1,500円均一 
    ※リピーター割引あり、全作品デジタル上映

私は怖いの苦手だから観ないけどね…。

id:poolame
映画のことを語る

きたわあ。あたしこれ見るわ。

ゾンビーバー、Mr.タスク、そしてこれ。むふーーーーーー。

id:poolame
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「コングレス 未来学会議」を見ました。
・色々あって 20 年後。と思ったらそこでさらに色々あってそして……年後、とか思ってたら……にもどったのかなあ、もどってないのかなあ。
・今振り返ってみると、冒頭のシークエンスが結構きれいだなあ。
・おもしろいかおもしろくないかという話なら「おもしろい」んだけど、一箇所どうしてもわからないところがあって、もしかして原作を読むとわかったりするのかな。それとも原作と全然違う話になってるのかな。

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ザ・ウォーカー」
・世界を変える力を持つ本を運ぶ人の30年にわたる巡礼旅。
・世紀末感を出すセピアな色合いやサングラスなんかの小道具がわりと既視感にあふれてて、信仰心という聖域さえなければかなり危ういB級といっても過言ではない作品なんだけど、デンゼルとゲーリーのおかげでそうなりきれないね。
・男は男らしく、女は女らしく、こういう題材だとこういう感じになるのね、納得。

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「サブウェイ123激突」
・なんで今までこれ観てなかったんだって?めっちゃ面白いじゃないか!
・カメラワーク、スピード感、テンションの上げ下げ、俳優の安定感、NYの街、音楽、いろいろたまらない。これはプロの仕業だ。ああ、そうか、トニー・スコット監督作品か、じゃあ仕方ないな。
・トニー・スコット、さすがだ。亡くなってしまった悲しさがエンドロールでこみ上げた。お疲れさま。楽しい映画をたくさんありがとう!と思ったよ。